エンカウント2021.01.06
民間企業が行ったアンケートでは「中止でよかった」が有効票率第1位に
新型コロナウイルス感染拡大を受け、政府は首都圏の1都3県を対象とした緊急事態宣言の発出を検討する方針を表明。これにより、11日に迫った成人式をめぐり各地で対応が分かれている。
例年さいたまスーパーアリーナで行われる式典に新成人およそ1万人が参加するさいたま市は、オンラインでの式典開催を発表。また、毎年東京ディズニーランドで成人式を行ってきた千葉県浦安市は、今年3月の開催に延期することを決めた。
一方、吉住健一区長が「絶対にやる」と断言した新宿区、全国の市区町村で最も新成人の数が多い横浜市などは式典の開催を決定しており、各自治体ごとに受け止め方はさまざまだ。
では、当事者の新成人たちは相次ぐ成人式の中止や延期をどう捉えているのか。企業向けにオンラインワーキングスペースを提供するoVice株式会社では、同社のサービスを応用し、オンライン上に成人式の“打ち上げ会場”を12日まで提供。すでに石川県七尾市など複数の自治体がこれに賛同している。
同社が「成人式が中止になったけど、どう思う?」と題しツイッター上で行ったアンケートでは、約4200人が回答。「閲覧用」の50.8%を除き、「参加しない理由ができてよかった」が28.2%で「地元の友人と久しぶりに話したかった」の18.2%を抑え有効票率1位を記録するなど、意外にも冷めた回答が目立った。
oVice株式会社代表のジョン・セーヒョン氏は「参加したくないという声は一定数あるかなと思って候補に入れたが、それが最多だったことはショッキングだった」と率直な感想を口にする。
都内の大学に通う新成人の一人は「地元の友達とはノリが違う。帰省の交通費もバカにならないし、仲のいい友達とはリモートでも会える」。別の新成人は「自分は早生まれでまだ20歳になってない。3月に延期するならみんなと乾杯できるのでむしろ賛成」と話した。一方で、新成人を迎えた女性からは「振袖を着られる一生に一度の機会がなくなる」との声もあり、中止や延期を残念がる新成人も少なくない。
緊急事態宣言により飲食店に午後8時までの営業時間短縮の要請が見込まれるなか、成人式を迎えて初の乾杯を行える場所も多くはない。新成人を含め、自粛続きでどこか諦めの漂う若者たち。コロナ禍の一刻も早い収束が待たれる。
そもそも誘われてんの?
単なるDQNの集会やん
即潰せ
直接言えば?
>>1
> 同社が「成人式が中止になったけど、どう思う?」と題しツイッター上で行ったアンケートでは、約4200人が回答。「閲覧用」の50.8%を除き、「参加しない理由ができてよかった」が28.2%で「地元の友人と久しぶりに話したかった」の18.2%を抑え有効票率1位を記録するなど、意外にも冷めた回答が目立った。
ツイッター上だし。
インスタのユーザーだったら全然違いそう。
成人式ってホント意味ないよね
年賀状みたいに要らない風習
地元の友達とはノリが違うて…
あんたもその一員だったでしょ。東京民からみたら同じですよ、同じですよー!
次の同窓会欠席の理由も考えておけよ
むしろオンライン成人式を政府で企画したらことが早いのに。
バッカだねーw
>>1
> 都内の大学に通う新成人の一人は「地元の友達とはノリが違う。
東京に来ると田舎が嫌いになんるんだな
沖縄なんて木刀振り回して暴れるのが成人式やろ
ならば廃止で
今の若い連中は何やっても後ろ向きな行動しかしないよな、しかも言い訳も後ろ向き
大丈夫か心配になるわ
陰謀論みたいな非現実的な事ばかり浮かれてるしな
>>315
そりゃ生まれてこのかた
自民党や創価学会に税金を食い尽くされ
成人イコール世界最大級の税金むしりとられる
納税マシンになるのが日本人やからな
>振袖を着られる一生に一度の機会
誤解を広める記事だ
振袖は日本の未婚女性の第一礼装
嫁入り前なら皇居に呼ばれたり桜を見る会に呼ばれる時にも着られるし
親戚や友達の結婚式の披露宴に着てみては
もちろん家族写真を撮るためだけに着るのもヨシ
おじいさんおばあさんに晴れ姿を見せてあげると喜ばれるよ
閲覧用って選択肢設けたのが1番スゲーわ
頭柔らかい
>>1
「自分は早生まれでまだ20歳になってない。~」
ほんこれ。20歳になってから参加させろよ。
20歳になってなかったら酒飲んじゃいけないんだろ?成人式終わったあとの打ち上げにもいけないじゃん。
ジョンセヒョンて朝鮮人か
よく分からんな
参加したくなけりゃ行かなかったらいいだけなのに
自分らの時にも行かない奴はいたし
なんで来ないの?とLINEがくるのが嫌なんだろ
笑えるね
義務じゃ無いから理由なんて要らないだろ
理由欲しがるのはぼっちの見栄
もらう参加は義務じゃ無いのに何言ってるんだ?
それ以外だともったいない気がするんだろうね
>>1
自分の希望に満ちた姿を披露したい役とそれを見る役
どっちかと言えば見る役が大部分だろう
>>1
>また、毎年東京ディズニーランドで成人式を行ってきた千葉県浦安市は、今年3月の開催に延期することを決めた。
中止じゃなく、批判を受けながら強行開催でもなく、普通に延期すりゃ良いだけだよな
意地でも成人の日に成人式やらなきゃならないって訳じゃないだろう
>>1
成人式を20歳でなく25歳や30歳でやれば、婚活にもなるし一石二鳥だと思います。
市内出身のの20歳を一度に召集する必要性を感じません。
成人になるって、年齢ではなく自立だと思うので、大学生を成人式で祝うのもおかしいです。

スターウォーズで観た。
こんなゴミクズ共は早く全滅しないかね?
お前より幸せだよ
最近はママ振袖とかもあるらしいぞ
充実した1日だった

社会のクズのイベントだよ
かっこいいと言われ、何枚も写真を取られ
車で会場まで送ってもらい
「友達と飲むだろうけど、イッキなんてしたらいかんよ?
遅くなるだろうから気をつけて帰ってらっしゃい」
そう言われた後一人で会場を一周し、中に入ることが出来ず
友達と飲みに行くことになっている手前、そのまま帰ることも出来ず
夜まで時間つぶすためにその足でスロット店へ行き
親からもらったお年玉を使い切るのに2時間も持たず
銀行から下ろした8万も消え
どうしようもなくなって、夕方頃に家に帰り
人が多すぎて友達と会えなかったと言う俺に
母さんは、じゃあ夕飯ちゃんとしたもの作らなきゃねと言い
俺は震えて声も出せないほど泣いた
発達?ヒキ?
オレワタシこんなに大人になったぞう!とか垢抜けたぞう!
とかのただのイキリ自慢大会現場ですからー

中止になったからほっとしたとかはどうなん?
ああいう武士ぽい着物なんて成人式位しか男性も着る機会ないし
今はスーツで男性が成人式参加だから男性からしたら意味ないとしか思えないのも無理ない
男性も成人式に着物着るのが大半になったら暴れるのが少なくなると思うんだけどね
レンタル汚したりしたら大変だから
暴れてるの着物着たヤツらやで….
今年やその後数年の人(主に女性とその家族)にはがっかりさせちゃうけど、開催する税金も成人式のためにお洒落する金も使わなくてお互いwin winじゃね?
大体の人は大学や専門学校の卒業式で袴履くから、その時にうんとおしゃれすればよろし。
見合いしまくるとか披露宴に出るとかあるだろ
親の立場で考えればわかること
参加しない奴なんて話題にすら上がらないよ
別に行かないことをそこまで気にしなくていいんじゃない?
半数ぐらいはいかないだろ?
うちの父ちゃん、ガリ勉しまくって東大受験に人生かけてたのに学生運動で試験自体がなかった。今年は甲子園中止になって泣いた学生もいるよね
そういう子もいるんだから我慢せい
コメント