「YOASOBI」紅白でTV初歌唱!CD未発売で超異例“最大の目玉”今年最大ヒット曲「夜に駆ける」
12/23(水) 4:30スポニチアネックス
https://news.yahoo.co.jp/articles/01fc9be7e7d2e6a47a33b5c7beaf58204be0d4cd
YOASOBIのikura(左)とAyase
今年最大のヒット曲「夜に駆ける」を歌っている男女2人組「YOASOBI」が、大みそかの「第71回NHK紅白歌合戦」(後7・30)に初出場することが22日、分かった。紅組歌手として近く追加発表される。CDを発売していないアーティストの出場は異例中の異例。テレビでの初パフォーマンスとなるだけに、最大の目玉となりそうだ。
コロナ禍でブレークしたデビューわずか1年の新人が今年の紅白の主役に躍り出た。
テレビでのパフォーマンスは収録を含め、今回が初めて。紅白を「初めて歌う場」とするのは、18年の米津玄師(29)に続く2組目となる。番組制作チームは先月16日の出場歌手発表以降もラブコールを送り続け「テレビ経験のない2人を関係者を通じて粘り強く説得した」(番組関係者)。
関係者によると、歌唱曲は「夜に駆ける」。CDセールスやダウンロード数、ラジオ再生回数など、8つの指標をもとにランク付けをしているビルボードジャパンの年間ソングチャートで1位となった歌だ。
紅白ではボーカルのikura(20)が歌う横に、コンポーザー(音楽制作者)のAyase(26)が演奏で加わるという。同ユニットはコロナ禍でライブやイベントができなかったため、2人そろってのパフォーマンスは紅白が初披露の場となる。
2人はこれまで6曲を発表したが、いずれも配信での発売。紅白史上、CDやレコードを未発売のアーティストが出場するのは異例のケースとなる。
「夜に…」は昨年12月に配信したデビュー曲。星野舞夜さんの小説「タナトスの誘惑」を原作として作った歌で、サブスクリプション(定額聴き放題)の総再生回数は大ヒット基準の1億回を大きく超える2億7000万回。ミュージックビデオ(MV)の再生回数も1億3000万回を超えている。
ステイホーム中に、歌と小説とMVを行き来しながら楽しむ若者が増え、10代の間で広まった。一躍全国区となったのは5月、ikuraがこれを一発撮りで歌ったYouTubeチャンネル「THE HOME TAKE」(現・THE FIRST TAKE)の公開後。主要デジタルチャートで軒並み1位となり、人気は海外にも飛び火した。
X JAPANのToshl(55)のカバーなども話題となり、現在までロングヒットしている。満を持しての登場で大きな話題となりそうだ。
(おわり)
> コロナ禍でブレークしたデビューわずか1年の新人が今年の紅白の主役に躍り出た。
デビュー2か月で出場が決まったAベックスごり押しのガルネクとかいうグループが・・・
若い頃の椎名林檎に似てるよな、才能に満ち溢れてる
新しい歌が鈴木おさむ原作を土台にしてるんだよな⋯
曲も凡作だと思う
マジで?あれ加工ありきで歌えなくね?
だれ?
アニメのMV見た
怖い描写のアニだな
俺には 不倫中の女に恋した男が
一時のテンションに身を任せてしまった物語に感じたが。。。
まあ若いときは劇的な自己のラストに憧れる時もあるから
共感した人多いんだろう
タナトス 暗黒神だっけ?悪魔だっけかな
聖剣伝説で覚えたw
で、誰が追い出されるの?
32のおっさんだから若者の流行りにもうついてけないわ
ボカロ自体が曲書きコミュニティーとして結構な規模だからね
それをレコード会社が拾う流れは今までもこの先も続く
YOASOBIどっちがいい?
夜に駆ける
https://www.youtube.com/watch?v=by4SYYWlhEs
群青
https://www.youtube.com/watch?v=h1Ebp1_f6Q0
米津
ニジュー
LiSA
YOASOBI
ソニー強し
YOASOBI出れて良かった
>>104
安心安全パーフェクトなクオリティーのアーティストを輩出するのがソニーなのである
宗教上聴けない哀れなチョンテンドーピッグガイジは耳を切り落とせ!
坂道連合も売上ならかなり稼いでる
もうこれソニー歌合戦だろ
本人出演してるMVもあるの?
YouTubeのソニーチャンネルのFirsttakeっていうので本人出て歌ってる
地声では歌わんか
聞いてない
Perfumeみたいな感じなんかな
あれもライブリミックス
https://www.youtube.com/watch?v=j1hft9Wjq9U
これ結構良い ただ紅白ではこの群青verを聴きたかった
ライブはじめて聞いたわ

こんなのよりドブ森の音楽がイチバンプビー!!」
曲も演奏もありきたり、歌はボカロ程度
歌詞は拗らせまくった厨二でなんも響かない
なんでヒットしたのかね
サブスクは再生回数買えるからなあ
秋元が握手券商法・ジャニ他が複数商法でまるで「CDは悪」みたいなイメージを植え付けてくれたお陰で
信憑性が怪しいサブスクが正義の顔するようになった
1つのサブスクだけ上位となると買ったんだろうけど
例えばYouTubeだけ異常に再生されてるとかね
ここ数年で一番好きな曲は何?
THE FIRST TAKE のときみたいになるのか、原曲通り少し早めのテンポで歌うのか分からないけど、今から楽しみ
https://youtu.be/j1hft9Wjq9U
ボーカルの
歌唱は安定してるね
日本工業大学 2020年度オンライン若杉祭(2020.11.14)
幾田りら Live
https://www.youtube.com/watch?v=aPf4J2oNYIg
>>562
ボーカルの幾田りら
は歌も上手いし作詞作曲もかなりいい。
いわゆるユーミンのデビュー曲のような衝撃はないけど
しばらくはオリコン上位にアルバムおくりこみそうだね
今の根無し草のあやうげな時代にあってるんだろうな。
英語使いでいつも元気なヒロド歩美とは対極の感じ。
>>562
の最新の幾田りら
のライブ見るかぎり
本物でしょ。
ソニーが人気作り出しかどうかはどうでもいい
レコード会社が売り出そうとするのは当たり前だ。
ビートルズだってがんがん、ごり押しした。
世間「誰?!」
紅白「YOASOBIです!!!」
世間「誰だよ!!!」
むしろ日本の音楽業界が世界の流行に全くついていけてないwwwwww
爺さん婆さんでも知ってる曲こそが本当のヒット曲だろ?
若者にしか知られてない曲なんて本当のヒット曲じゃないだろ
文字通り老若男女に知られてないとダメだろ
まさにその通りだな
パプリカなんて本当に老若男女に知られてるからな
やっぱ米津玄師は凄いわ
てか若者の反応もかなり微妙
確かにソニーがかなり力いれてるからクオリティが高いのは間違いないが
この手のボカロ風曲はリア充ウケ悪いから一部の層にしか支持されない
逆
YOASOBIはオタク向けの頃はあまり流行らずにリア充向けのSNSから流行り始めた
音が完全にオタクサウンドだろwwwww
リア充はこんなゴチャゴチャ音を詰め込みまくった楽曲毛嫌いするわ
オッサンそれはあなたの感想ですよね?
実際に顔出しするSNSでリア充達が使ってるんだから匿名掲示板にいるお前の脳内リア充の話なんてどうでもいいよ
そもそも今ってリア充、オタクなんて区別が通用しない時代なんじゃないのか?
一昔前で言うオタク趣味が一般的になってるし
それでも相容れないのはあくまでファッションオタクが増えたからだろう
ガチ勢なんかいつの時代も極少数
米津みたいにオタク層を踏み台にして如何にリア充にアピールできるかだな
米津が受けたのは小さい子供と爺婆の支持も獲得できたからだろな
しかしこれは無理じゃね?良くも悪くも聞く人を選ぶ楽曲
そしてこれが年間1位になっちゃうわけだからもうとんでもないゴリ押し時代に突入したんだろなって思うわ
>>685
YOASOBIは、メジャデビュー1年ほど前にチョロっとアリバイ作りにボカロをやっただけ。
米津や岡崎みたいにドップリ浸かったわけじゃない。
だから楽曲自体は普通のポップ。
この楽曲をキミがボカロと感じるのは、ボカロをちゃんと聴いてないから。
いや完全にボカロを意識して作ってるだろ
こんなBPM早くてゴチャゴチャした電波系ポップス日本のごく一部の人にしか支持されないわ
>>720
言葉を話せない動物に言葉で語りかけても不毛なように
ボカロを知らないキミにボカロとは何か?を語っても不毛。
「夜に駆ける」は、普通のポップ。
ボカロ臭なんて微塵も無い。
リア充しか聴いてなくてオタクから叩かれまくってた小室サウンドdisってんの?
まあここまで音を詰め込んで尚且つ各パートの演奏レベルが高いのは凄いと思うよ
しかしこのサウンドは紛れもなくガラパゴスオタクサウンドであってリア充が好き好む音とは真逆の存在
こっちのほうが本家みたいになってきたな
令和の時代にカセットテープを売ったヨルシカは芸術家としては優れているけど商業主義ではYOASOBIに劣るからね
あいみょん、ヒゲは知られてるけど
これは全く一般認知されてないぞ?
だからソニーも焦って紅白に無理やりねじ込んだって訳だろ
サブスクには6曲しかないけど全曲チャート上位や
それでも作り出したヒットは草
作られたもんでもないし
ソニーだから全部作られた人気だろ?
鬼滅の刃もソニー
春から夏にかけて散々テレビで
今ネットで話題!
ってやってたよ
たまたまいろんなテレビ局のいろいろ番組のプロデューサーがたまたまYOASOBIを同じタイミングで知って同じ時期にテレビで紹介しようと思ったのか?
いやいやw
仕掛けられてるんだよ
嫌いは置いといても、過大評価されすぎと思うぞ。
生でできるのか?
普通にYouTubeで他人の曲弾き語りやってるけど生歌めっちゃうまいぞ
嵐の櫻井がびっくりしてたくらい
鏡にうつった
あなたと二人!
うつしくもありはかなくもある?
この歌も好きだな
なんて曲か知んないけど
ほらよ
https://youtu.be/gtT347z0Z7A
「もう疲れたんだ」に引っ張られる人いるだろこれ
芸能人の自殺が続いたのにNHKはようやるな
性格の良さが顔に出てる
ちなみに俺が言ってるのは曲の出来の話ではなく、むしろ曲はよく出来てると思うがそういう問題ではない
WANDSが95年くらいからグランジ路線に走ったのと同じくらい厳しいwwww
https://www.youtube.com/watch?v=h1Ebp1_f6Q0
マジレスするとYOASOBIは嫌いだよ
痛さとか恥ずかしさを回避してるからね
恥ずかしくないだけの歌は心を打たない
小室プロデュースの恥ずかしい曲の方がまだいい
なんで流行ってるんだろう
歌詞がいいのか?
自身の痛みとか恥ずかしさを出すのを回避するのはアーティストではない
YMO否定ですか?
あーそうかもw
YOSHIKIさん…
YOSHIKIは態度が糞ダサいから好きだよ
首にコルセットはめたりしてw
んでここにきて目玉発表で盛り上げに来てる感じ
それだけ自分が年をとって、ついていけなくなってるんだろうなあ…
掌に踊らされていただけだった
いつまで続くのかな
鼻唄みたいな歌唱法
何もわかってない かわいそう
と思ったら、ちょうど去年の今頃リリースされたんだな
紅白出演も含めたSONYの売り出し作戦大成功!!
世間なんてちょろいっす
だけど何が流行っているか何が売れているかを決めるのはお前らではない
それはソニーが決める
覚えておいてほしい
歌声も単調気味だから余計ボカロ感
アコースティックバージョン聴いてみ
AKBのときも思ったけど
幾田りらも外見がまったく
普通の女性がブレイクしていくのが
凄い今的。
ドラマ パパ活で飯豊まりえをみたときも
びっくりで、なんで一般人がドラマでてるんだ?
とマジで思ったものな。
しかもさらに主演女優だとしって
本当に衝撃受けた。
2010年代にはいって、明らかに芸能界が変化してる。
コメント