1: 2020/12/17(木) 12:42:31.86
2020/12/17 09:58 ウェザーニュース

今日17日(木)朝は、東京、名古屋、大阪など全国365地点で今季一番の冷え込みとなりました。
ウェザーニュースにも「フロントガラスがカチカチ!」といったような報告が多く届いています。
屋外に駐車していた車の窓ガラスが霜で凍ってしまうと、溶かすのが大変です。皆さんはどのように対処していますか?
ウェザーニュースで2019年にアンケート調査を実施したところ、「車のくもり止め機能(デフロスター)を使う」が45%と一番多くなっています。次いで、「お湯をかける」(23%)という人が多いようです。

また、エリア別で詳しく見てみると、西のエリアほど「お湯をかける」回答が多い傾向となりました。東海・近畿・中国・四国・九州のエリアでは30%を超える人がお湯をかけているようです。

回答者には「ぬるま湯をかけてワイパーで仕上げます」「お風呂の残り湯で溶かします」というコメントもあり、お湯と回答した人の中にはぬるま湯を使っている人も含まれているようですが、熱湯はもちろん、ぬるま湯で溶かすのも危険で注意が必要です。
どのように解氷するのが効果的なのか、解氷方法と凍結防止策をJAF(一般社団法人 日本自動車連盟)に聞きました。
解氷スプレーを使うのが最も効果的!
JAFでは、フロントガラスの解氷テストによって、解氷剤を使った場合とデフロスター(くもり止め機能)を使った場合の2つのシチュエーションを比較しました(場所:長野県上田市菅平高原、天候:雪、最低気温-6.3℃、テスト終了時-5.9℃)。結果は次の通りです。
【テスト結果】
▼解氷剤を使用
フロントガラスにまんべんなく塗布すると、1分ほどで凍結を完全に解かすことができました。
▼デフロスター使用
デフロスターを使い内気循環で最高温度に設定すると、視界が確保できるまで10分ほどかかりました。

早く解凍させるには、解氷剤(スプレー)を使用するのがいちばんです。解氷スプレーの成分はエタノールやイソプロパノールで、0℃でも凍らないアルコール特性を利用して、フロントガラスの凍結温度を下げることができます。スプレー後に霜が溶けたら、布で拭き取るかワイパーを用いてガラス面をきれいにしましょう。
JAFでは「デフロスターだけで解氷しようとすると、長時間のアイドリングで環境面に負荷をかけるので、解氷剤にスクレーパー(へら)の併用をお勧めします」とアドバイスしています。
お湯をかけるのは危険!
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://weathernews.jp/s/topics/202012/170115/
元スレ
292: 2020/12/17(木) 13:44:13.32
>>1
ガラスが凍るわけねーだろw
301: 2020/12/17(木) 13:47:39.60
>>1

こうでしょ
387: 2020/12/17(木) 14:20:54.73
>>1
屋根付き車庫か地下駐車場ですべて解決wwwおれ
398: 2020/12/17(木) 14:28:02.53
>>1
デフロスター以外にねえっつーのw
471: 2020/12/17(木) 15:35:52.34
>>1
お湯かけろよ?バカか?
510: 2020/12/17(木) 16:21:46.21
>>471
フロントガラスによくありません
572: 2020/12/17(木) 18:23:13.25
>>1
なぜカバーをかけない
584: 2020/12/17(木) 19:16:12.18
>>1
前日に毛布を掛ける。
携帯できるマイクロ波の技術もあるにはあるけど・・・
あれは・・・軍事機密になるぐらいで、そもそも、人体に少しでも触れてしまうようなら
それはそれで、軍事法廷に行くと思います。(´・ω・`)・・・
結論・・・
軍事法廷は、さすがにやだなぁ~。だって・・・男だらけで、将来グループになったら何するか知らないし
現行法で、確実な対処法は、毛布を掛ける。冬は寒いという事だけを覚えとくしかないと思います。
4: 2020/12/17(木) 12:44:33.87
エタノールイソプロパノールって手指消毒エタノールぶっかければいいってことか
40: 2020/12/17(木) 12:52:13.10
>>4
それでもいけるんじゃね?たしか消毒用エタノールって濃度80%くらいやから余裕ですわ。
俺は無水エタノール買ってきてエタノール7:水3で希釈してスプレーボトルに入れて使ってるよ。
53: 2020/12/17(木) 12:54:48.83
>>40
ブルジョワが!
62: 2020/12/17(木) 12:56:48.08
>>53
消毒用アルコールなんか一本常備しとくもんだろ今どき
5: 2020/12/17(木) 12:44:38.30
テコの原理で一点に力を込める
45: 2020/12/17(木) 12:53:18.94
>>5
きわめて良好な視界が得られそうだな
8: 2020/12/17(木) 12:44:45.12
デストロイヤーを使用
9: 2020/12/17(木) 12:44:51.95
スノーブラシの柄についてるスクレーパーでゴシゴシするのが一番
611: 2020/12/17(木) 20:22:37.72
>>9
これこれ
10: 2020/12/17(木) 12:45:18.13
ぺろぺろ
11: 2020/12/17(木) 12:45:21.15
ガラス割れば一気に解決
145: 2020/12/17(木) 13:11:21.78
>>11
車乗らなきゃ一気に解決
12: 2020/12/17(木) 12:45:22.79
お前の車にはデフロスターすらついてないんか?
117: 2020/12/17(木) 13:06:37.86
>>12
ちやんと読んだ?
187: 2020/12/17(木) 13:19:09.97
>>12
バブルスターしかついてねえ・・・orz
15: 2020/12/17(木) 12:45:54.09
熱湯かけると割れる
19: 2020/12/17(木) 12:46:38.77
叩き割る!
20: 2020/12/17(木) 12:46:39.17
20度以下の水だなw
21: 2020/12/17(木) 12:47:02.71
シッコでも掛けとけ
22: 2020/12/17(木) 12:47:06.42
しかし解氷スプレーは臭いのが難点
122: 2020/12/17(木) 13:07:32.13
>>22
外気導入にしたら死にかけた
363: 2020/12/17(木) 14:09:35.29
>>22
アルコールが主剤なんだしワンカップでもかけとけばいい香りだろ
23: 2020/12/17(木) 12:47:15.07
霜が張り付いたくらいならプラスチックヘラで削り落とすのが早い
63: 2020/12/17(木) 12:57:05.46
解氷剤なんていうものを初めて知ったわ
64: 2020/12/17(木) 12:57:22.26

あ?
328: 2020/12/17(木) 13:56:13.17
>>64
最近の車はゆっくり走ってると暖房寒いんだよな。
NCだと無駄に発熱してて開けても温かいんだな。
やっぱりツダのエンジンは古き良きだな。
365: 2020/12/17(木) 14:10:05.01
>>64
電気椅子と防寒装備で実はあまり寒くはない
68: 2020/12/17(木) 12:57:46.45
うちはお湯で解決だな
今朝もこんな感じだけど溶けたよ

70: 2020/12/17(木) 12:57:56.11
解氷スプレーかけてたけどワイパーゴムがすぐ劣化するようになったわ
74: 2020/12/17(木) 12:58:30.59
味噌汁だな。お湯は湯温が高い
75: 2020/12/17(木) 12:58:38.19
お湯をぶっかけるが正解
436: 2020/12/17(木) 15:00:58.51
極寒の地では解氷スプレー使うと一時的に溶けるが、気化熱奪うから更にフロントガラスが凍るw
どうせ車内も氷点下だからエンジンスターターで乗る20分前からデフロスター。
前の晩から全開にしとく。そうしないとドアも凍って開けられないwww
449: 2020/12/17(木) 15:08:36.82
>>436
オイルパンを直火で温める所からなw極寒地は
451: 2020/12/17(木) 15:13:02.93
ワイパー痛むからウォッシャー液掛けちゃ駄目
454: 2020/12/17(木) 15:13:43.56
軽は暖房効くの早い傾向、500m走れば温いの出てくる、4tトラックは数キロ走っても微妙
アイドリングじゃ暖気時間かかるもんな。。
465: 2020/12/17(木) 15:26:50.21
リモコンスターターで、デフロとこれを併用している
これはすぐに温風出るから便利
ちなみにこれは360Wではなく実際には150W

472: 2020/12/17(木) 15:37:49.50
解氷材意外の意見が結構あるのが意外だね。
300円もしないで余裕で10回以上は使える解氷材一択だと思うが。
即効で溶けるし
492: 2020/12/17(木) 16:06:13.10
アイドリング5分それからフロントガラスにエアコンの風を全力で当てる
だけでいいんやで(´・ω・`)
493: 2020/12/17(木) 16:07:02.84
逆だけど、炎天下の中洗車でガラスに水かけたら、5mくらいのヒビがどんどん伸びて1m弱になったでござる。
放水止めてもスルスル伸びるあの生き物みたいな伸びは忘れられない。
20万の出費でした。
511: 2020/12/17(木) 16:21:53.10
古い車だと暖機運転の前にドアを車体から引っぺがす作業があったりもする。
515: 2020/12/17(木) 16:25:47.43
>>511
凍り付いた車のドア開けようとしたら、ドアノブだけ取れたって話を読んだことがある
ありそうだから怖いw
521: 2020/12/17(木) 16:33:57.69
車の中に除湿剤置いときゃいいだけだぞ
>>511
更にその前に凍った鍵穴を溶かすという作業が…キーをライターで炙ったりとかするの
522: 2020/12/17(木) 16:34:18.30
凍るほどの気温の日は危ないから乗らない様にしてる
523: 2020/12/17(木) 16:35:02.46
え、あれひょっとしてフロントの外側が凍るって話?そんなん当たり前やん
本気で寒いとこはフロントガラスの内側が凍るんだぞ
527: 2020/12/17(木) 16:37:03.08
>>523
そんなわけあるか
529: 2020/12/17(木) 16:38:02.23
雪国の人らはフロントガラスに布かぶせておくね
530: 2020/12/17(木) 16:38:13.04
ってか、お前らは車何乗ってるん?
俺は現行カムリWS
545: 2020/12/17(木) 17:04:21.79
暖気一択だよな
色んな方法で氷溶かしても、そもそも寒い車に乗る気しないわ
549: 2020/12/17(木) 17:18:34.67
>>545
寒すぎてエンジンが掛からない!
とかw
554: 2020/12/17(木) 17:24:15.94
コロナも撃退できる融氷スプレーが一番です。
555: 2020/12/17(木) 17:26:26.75
関東より寒い地域の奴でスタッドレス持っていないのなら、天気予報で雪って出てたら
乗っちゃだめだからな、何とかならない場合を考えろ。
561: 2020/12/17(木) 17:34:16.08
おしっこをかけてみる?
564: 2020/12/17(木) 17:49:54.85
>>561
君の小さなアレが凍傷にならないことを祈ってるよw
562: 2020/12/17(木) 17:40:08.34
朝イチでエンジンスターターでデフロスター掛けたら出発時
には快適ホカホカ
566: 2020/12/17(木) 17:56:32.66
エアコン付けて20分待つだろ
567: 2020/12/17(木) 17:56:38.44
ヒーターで溶かすやろアホか
580: 2020/12/17(木) 19:12:03.18
お湯かけてもキリがないし、デフロスターが一番簡単
581: 2020/12/17(木) 19:14:11.53
免許取りたての冬、凍ったフロントガラスにウォッシャー液かけてワイパー
走り出したと同時にフロントガラスが真っ白に全面凍ってあせった
585: 2020/12/17(木) 19:16:56.41
北海道に住んでた頃はデフロスターかけまくって、顔真っ赤で出勤した思い出
そういえば電気自動車にはデフロスターついてるのだろうか?
熱源ないよね?
587: 2020/12/17(木) 19:29:15.20
>>585
電熱線は当然ありだろうし、エアコンもあるでしょ。
エンジンの熱は始動直後で冷え切ってる時なら効かないから関係ないし。
電池一本槍だと低温下の容量低下は怖そう。
586: 2020/12/17(木) 19:24:48.68
解氷スプレー万全だけど
そもそもウチのあたり凍らないんだわ
592: 2020/12/17(木) 19:50:05.81
お湯かけるとかガイジかよ保険屋の世話になりてーのか
593: 2020/12/17(木) 19:50:22.36
雪国の人はよく知ってるけどワイパーなんかは持ち上げておかないと
フロントガラスにワイパーのゴムがくっついちゃうんだよね
602: 2020/12/17(木) 20:12:36.33
やはりぬるま湯をかけるのが1番
605: 2020/12/17(木) 20:14:40.21
これ粘性の低い消毒液で代用できるってこと?
606: 2020/12/17(木) 20:14:40.40
冷房にすると気化熱で・・・て聞いた事有るが試す機会がない
607: 2020/12/17(木) 20:14:53.81
デフロスターだって熱気が出てくるんだからそんなに変わらんだろ
616: 2020/12/17(木) 20:32:03.49
お湯かけて割ったこと有るわ
617: 2020/12/17(木) 20:35:02.23
ケルヒャーで一気に
621: 2020/12/17(木) 21:47:05.73
バゴーンの残り汁で大丈夫
622: 2020/12/17(木) 21:52:26.29
お湯かけたらガラスが割れた。
624: 2020/12/17(木) 22:14:49.65
早めにエンジンかけて暖房つけておく
時間無い時は解氷スプレー
625: 2020/12/17(木) 22:15:35.06
クリンビューで拭きましょう
629: 2020/12/17(木) 22:34:05.13
毎年同じこと語るな
630: 2020/12/17(木) 23:03:07.41
フロントが凍ったらリアも差し出しなさい
631: 2020/12/17(木) 23:03:58.39
台所用アルコール除菌スプレーでもいいって事か?
632: 2020/12/17(木) 23:04:35.80
東北の日本海側だと朝は熱湯をかけないとダメ
水をかけると一瞬溶けるけどすぐ凍る
633: 2020/12/17(木) 23:10:21.61
しょんべんじゃあかんのか?
635: 2020/12/17(木) 23:14:52.15
>>633
塩分取りすぎでしょっぱい尿なら効果はあるかも
636: 2020/12/17(木) 23:14:53.35
お湯かけて雪國
637: 2020/12/17(木) 23:17:08.29
クレカみたいなカードでガリガリ
640: 2020/12/17(木) 23:27:08.34
朝の10分のアイドリングなら、やった方がいいだろ。
何よりまず快適。
641: 2020/12/17(木) 23:28:30.53
車だろ
ガソリン積んでるんだろ
少し掛けて火を付ければ
いい?
642: 2020/12/17(木) 23:30:24.76
ホースで水じゃぶじゃぶかけるのが早いし安いだろ
前の日に使い捨てカイロを2枚貼りつけて夏用のアルミサンシェードを取り付ければいいよ
643: 2020/12/17(木) 23:31:44.67
レジ袋に温水を入れて、袋をガラスに当てて融かす
最小限のお湯で融かし残しなし
644: 2020/12/17(木) 23:33:27.37
毎朝、熱湯かけてたぞ。時間のない朝とかマジで危険
沸かす時間がなく温度が低いとか量が少ないとか
少し氷の溶けた部分から前方の視界を確保して運転するから
よく事故らずに済んだもんだと思う。
646: 2020/12/17(木) 23:36:27.20
エタノールなんてかけたら塗装がめちゃ痛むぞ
647: 2020/12/17(木) 23:37:13.76
解氷スプレー初めて使った時感動した。
コメント