https://www.chunichi.co.jp/article/162617?rct=entertainment
2020年11月30日
映画「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」が歴代興収ランク2位になるなど、話題沸騰中の漫画「鬼滅の刃」。最終刊の23巻が12月4日に発売されるが、既に複数のインターネットサイトで紙の漫画の予約ができない状態だ。ネットでは「油断した」「当日狙うしかない」という悲鳴も相次だ。
最終刊の表紙は、鬼との戦闘で手が傷だらけとなった主人公・炭治郎と、当初、鬼に襲われ人食い鬼に変貌した妹の禰豆子(ねずこ)の牙が消えた状態で、笑顔で2人で手を振る感動的な仕上がりとなっている。初版発行部数は395万部。掲載時にカットした漫画や書き下ろしの特別漫画などが収録されている。
フィギュア付きの特別版ではなく、税込み506円の通常版すら在庫がない状況のようだ。「Amazon」は「現在在庫切れです」表記で、「Rakutenブックス」も「ご注文できない商品 再入荷のお知らせ」との表示。「セブンネットショッピング」も「入荷お知らせ」のボタンしか押せず、「TSUTAYA」も「予約受付終了」、「紀伊国屋書店」も「ご注文受付を終了しました」といった同様の文言が並ぶ。
一方で、電子書籍に関しては、Amazonでも現在購入予約の注文ができる。近年、電子書籍市場が伸びて「紙の本」の売り上げ低下が取りざたされる中、異例の状態だと言える。
ツイッターなどでは、ネット予約ができない状態に「久々にネットじゃない本屋で予約した」という声や「23巻どこも予約できなくなってる~。油断した」「当日狙うしかないね」などと事態に動揺する声も散見された。
>>2
判断が遅い!
ワロター
お前、プロだな
日本茶吹いたw
水の呼吸!
そのうち500円で無限に出てくるものをいくらで売るんだよ?しかも1店舗につき1冊しか仕入れられないんだぞ
これな
紙だと家族や友達で回し読みできるしな
小説家でありながら表現については漫画には及ばないといっており、また、漫画ファンでもある作家の宮部みゆきは「紙の本はハードウェアとして完成されたものなので、離れる気にはなりません」といい、自身の著作についても紙の本しか買えないようにしている。
電子書籍版も併せて出版することで収入があがることよりも、自身の紙の本をだいじにすることのほうを選んでいる。
本の内容が単なる情報だと考えるのならば、紙の本でも電子書籍でもおんなじだ。
紙の本を手に持ったときの重量感、新刊本のいいにおい、ページを繰るたのしさなどを考えれば、電子書籍では自分はだめだ。
匂いがあってこそ活きるもんだ
新刊と古本
それぞれ違うけどどっちも好きだ
出版社の本音が紙で刷るまでもいかないような本や昔のタイトルは電子版で買って欲しいだからな
売れるなら紙の本がやっぱり一番よ
電子はなんかあって配信止まったらもう終わりだからな
初版少ないんだろうな
そんなことする意味がないね
転売するから?
俺はアプリに縛られるのが嫌だな
自分の所有物のはずなのにAmazonの指先一つで消される可能性がある
尾田オタは尾田くんが数字を気にしてないと言うが
ワンピースは紙媒体が出てから「1ヶ月後に」電子書籍を出している
電子書籍の何がダメなのかは尾田くんに聞いてくれw
電子だと家族で回し読み出来ないから紙が売れるんだろうな
ふーん ワンピースの既刊はその辺 度外視なんだ
初版発行部数歴代ランキング
へえワンピースは初版が一年以上売れ残ってるのか。
なんか集英社が尾田先生を貶めて世の中のヘイトを集めるためにやってるとしか思えないなw
全く尊敬されない作家として歴史に名を残すね
尾田くん
すげえな
忖度とかねーだろと思ってたけどこれは言われてもしょうがない気が…
実売が全てだよな
読者より忖度取るのかよ
今年度の売上を追加した
初版発行部数ランキング最新版がこれ
売上が初版超えてるの鬼滅だけじゃん
ワンピースは余ってるのに本当に卑怯な忖度許せない
未だに22巻の特装版置いてるコンビニもあるし
所詮鬼滅は敗北者じゃけぇ
いやまぁ個人的にだけど
何で分割発注なんてしてくんだよ面倒くせぇ
コメント