2020/09/11 10:53掲載amass
http://amass.jp/138976/
ニューヨーク・タイムズ紙の新しいレポートによると、ギターの売り上げは2020年に大きく伸びており、フェンダー・ブランドのギターは過去最高のセールスを記録しています。また他のギターメーカーも売上の好調を報告しています。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)の影響で、家の中にいる時間が増えたのも一因のようです。
Fender Musical Instruments CorporationのCEOであるアンディ・ムーニーは、タイムズ紙に「フェンダー史上最大の販売数、二桁成長を記録した日々、Eコマースの売上、初心者向けギアの売上など、今年はフェンダー史上最大の年になるでしょう。3月に戻って聞かれたら、今日のような状況になるとは想像もしていなかっただろう」と話しています。
フェンダーだけなく、他の企業も今年大きな成長を遂げています。
テイラー・ギターズの共同創設者であるカート・リストグはタイムズ紙に「6月の受注高は創業以来最高を記録しました」「ギターは今、店に到着して箱を開けたら、すぐに売れてしまいます」と話しています。リストグはまた、6月と7月だけで、年間を通して予想されていた注文量の半分を満たしたとも述べています。
タイムズ紙は、ギターの売り上げが大きく回復したことについて、
「若い大人やティーンエイジャー、その多くは女性がこのギターの復活の原動力になっている。彼らは、親の世代を揺るがした楽器に自分たちの世代の刻印を入れると同時に、6弦セラピーの力を発見しました」
と述べています。
記事によると、ロックダウン期間中に多くの無料トライアルを提供したフェンダーのギター・インストラクション・アプリ「Fender Play」のユーザー数は、3月下旬から6月下旬の間に15万人から93万人に増加し、新規ユーザーの20%近くが24歳以下、70%が45歳以下でした。さらに、新規の女性ユーザーはパンデミック前の30%から45%に増加しました。
(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
Guitars Are Back, Baby: Women and Gen Z Fuel Record Sales During Pandemic – The New York Times
https://www.nytimes.com/2020/09/08/style/guitar-sales-fender-gibson.html
まぁギター弾けるとカッコいいよね。
ワイ、口笛を吹きながら高みの見物。
> 若い大人やティーンエイジャー、その多くは女性がこのギターの復活の原動力
どれだけ成長している市場なのか知らんけど、
多くの市場はもう「少子化」「若者の○○離れ」という負け犬レベルの言い訳はできないってことなんだなw
フェンダーのギターは大して欲しくない
俺が欲しいのはサドウスキーの昔のストラト
>>1
ニューヨークタイムズのソウル支局
初心者でギターやるならアイバニーズ買っとけ、外さないぞ
テイラーっていい音だよな
マーティンとギブソンの中間のような感じの音
バンドはロックだけとは限らない
ギターってロック以外の音楽にも使われているだろ
ギターという楽器はロックでしか使われないと思ってるんだね?
オワコンって、アメリカ国内だけの話だよ
他の国では相変わらずバンドも生きているし、日本は言わずもがな
店長、こんなとこで何やってるんですか?
けっこういい音してたで
https://youtu.be/4j0dzZRtrKI?t=103
あの頃の自分を思い出す。
この日本のギタリストに起こっていることは、まさに80年代のLAで起こっていたことだ。
誰もがギターを弾いていて、誰もが人間ができる限りの速さで弾こうとしていた。
人々は「イングヴェイは神」のTシャツを着て歩き回っていたし、ハリウッドBLVDにはミュージシャン・インスティテュート・オブ・テクノロジーという
ギタースクールがあって(日本人の裕福な男が経営していた)、何百人ものシュレッダーを生産していた。
人々は派手さに固執していたから、それが大きな反発を生み、グランジが生まれ、瞬く間にシュレッダーは恐竜のようになってしまった。
誰もシュレッダーを聴こうとは思わなかったし、彼らのとんがったギターを買おうとも思わなかった。
ある日ギターショップに行くと、シュレッダーはもういなくなっていて、みんなSRVを弾いていたんだ。
スピードだけに集中していると、ミュージシャンとしての自分をダメにしてしまうことがある。
音楽は感情を伝えるものであり、燃えるような速さの音符で伝えられる感情はそう多くはない
またちょっと中古市場安くなるかな。
ライブハウスでクラスター発生ってことだね
アホだ
8割はやめちゃうみたいだけど
初めてやるやつはギター屋で予算とおすすめ聞いて
中古なり新品なり選ぶのがいいと思うわ
昔は30万以上したのに
弾いてみると滅茶苦茶弾きやすいよ
少し前まではもっと安かったんだけどねえ
なんかイイね
バカそうにしてる奴もいるけど、あれキャラだからな
プロミュージシャンは全員頭良い
教養じゃなくて地頭の良さだな
楽器はハマると一日中弾ける。
だけど、暇だからだけで始めると難しいんで速攻挫折する。
一番高いギター何
フェンダーはフェンダーでも21フレットのではなく22フレットの買っとけ
後々また買いに行くことになるから
もう少し我慢できてれば、
この流れに乗れてたかもしれんのにな
ゲイリーの店はアコギが売れてるし、オットリーヤも商品回してるな
ジャパンヴィンテージがブレイクしてるのは素晴らしくいい傾向よ
SNSで上手い人ゴロゴロいる
ピアノは同じどころか音に強弱がある
やめとけやめとけw
ギターが弾ける←全然凄くない
コロナで電子ピアノは売れてる。
ギターvsピアノの話ではない
違うんだよ
ギターなんて子供のオモチャ
まあ本人が後悔するほど打ち込む気が無いならいいけどさ
お前の書き込み全て意味不で草
いや、ギター弾けると格好いいぞ
ピアノは基本持ち運べないからな。シャッター街でギターポロンしてる奴居るとキュンキュンするわ
小室哲哉キーボード弾いてる←全然すごくない
浜省ギター弾いてる←すげえ
こんな感じやったけどな
ピアノよりクラシックギター弾けるほうが凄いと思うね
ボディ鳴りとか別に求めない
Fenderの安価兄弟バージョンのSquierで十分だわ
このフェンダーよ。
ちゃんとテレキャスとかストラトの形だよ
期待!
コメント