1: 2020/08/30(日) 16:56:30.17 _USER9
現在放送中で人気を呼んでいる連続テレビドラマ『半沢直樹』(TBS系)。8月23日放送回(第6話)の世帯平均視聴率が24.3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)という驚異的な数字をマークするなど、その勢いに衰えは見えない。前半の“電脳雑伎集団”編が終了し、第5話からは“帝国航空再建”編がスタート。最終回に向けドラマのボルテージは上がる一方だが、その内容には、銀行の内情を知る関係者から見ると疑問を感じざるを得ない部分もあるようだ。
第6話では、帝国航空向けの債権放棄を迫る政府の方針に抗う東京中央銀行に、国土交通大臣の白井亜希子(江口のりこ)が乗り込んでくるシーンがあるが、銀行関係者はいう。
「省庁間の縄張り意識は相当なもので、金融庁の管轄下である銀行のトップに、管轄外の国交省の大臣が金融担当大臣や金融庁長官の頭越しに直接面会して何かを要請するというのは、考えにくいと思います。また、通常、大臣が企業のトップに要請や指導をする際には、省庁に企業トップを呼びつけるかたちをとります。わざわざ大臣のほうから企業に足を運ぶというのは、不自然です。
このほか、国交相らと銀行側の頭取以下役員が会談を行う場面では、半沢が直接、国交相に向かって発言していますが、次長クラスの人間が大臣と頭取の会談に同席して、さらに大臣に対して発言までするというのは、あり得ないでしょう」
東京中央銀行内の帝国航空再建チームに選ばれた半沢と審査部次長の曾根崎雄也(佃典彦)が方針をめぐり対立。曾根崎が半沢をチームから外そうとし、帝国航空再建を指揮する常務の紀本平八(段田安則)が、中野渡頭取(北大路欣也)の前で2人の意見を聞く場を設ける場面があるが、銀行関係者はこんな違和感を示す。
「紀本常務は半沢と曾根崎に意見を言わせ、どちらが正しいかを頭取に判断してもらうというように見えましたが、基本的に銀行の管理職は、自分の管理下で揉め事が起きているということを上司に知られたくない。管理職としての監督責任や管理能力が問われるからですが、今回のような場合、紀本常務の行動としては、曾根崎と半沢をなだめて丸く収めようとするか、もしくは逆に上には適当な理由を説明してどちらかをチームから外すというのが普通でしょう。“部下たちが対立してしまったので、頭取に2人の話を聞いてもらって判断してもらいましょう”とはならないと思います。また、メガバンクで部長の下である次長クラスが頭取と直接言葉を交わすということは、基本的にはありません」
2020.08.30 05:00
https://biz-journal.jp/2020/08/post_176592.html
元スレ
18: 2020/08/30(日) 17:00:25.82
>>1
>このほか、国交相らと銀行側の頭取以下役員が会談を行う場面では、半沢が直接、国交相に向かって発言していますが、次長クラスの人間が大臣と頭取の会談に同席して、さらに大臣に対して発言までするというのは、あり得ないでしょう」
美味しんぼの世界。
25: 2020/08/30(日) 17:02:01.07
うるへー>>1
50: 2020/08/30(日) 17:06:03.54
>>1
「ドラマ」だろw
「フィクション」って言ってるじゃねーかww
60: 2020/08/30(日) 17:06:46.37
>>1
おまえはテラスなんとか観てろ
65: 2020/08/30(日) 17:07:22.58
>>1
感じていた違和感がやっと記事になった
前回のシリーズと違って今回のシリーズは、子供騙しの雑な展開があまりに多いと思う
96: 2020/08/30(日) 17:10:32.10
>>65
ご都合主義だからね。
91: 2020/08/30(日) 17:09:59.72
>>1
ドラマにこんなマジになってると娯楽にならんだろ
楽しめればいいのに
94: 2020/08/30(日) 17:10:08.64
>>1
この銀行関係者チーズ牛丼食ってそう
207: 2020/08/30(日) 17:36:03.05
>>1
なんでネタにマジレスしてんだ?
取締役会で声張り上げることすらあり得ないのに
228: 2020/08/30(日) 17:40:54.11
>>1
まるで水戸黄門に、副将軍なんて役職は無いとか文句言ってるようなもんだ
252: 2020/08/30(日) 17:46:29.04
>>1
今回の半沢はドラマとして抜群に面白いからドラマの見方が分からないんだろうなw
半沢は現代時代劇だから楽しむポイントが違うよ
253: 2020/08/30(日) 17:46:39.09
>>1
リアルを追求したらテレビドラマなんて成立しない
そもそもこんなに美男美女は居ない
257: 2020/08/30(日) 17:48:00.73
>>1
ドラマだよ
みんな分かっている
259: 2020/08/30(日) 17:48:27.42
>>1
まじめか?
ネタにマジレスかこわるい
この言葉を謹んでお送りしよう
267: 2020/08/30(日) 17:51:19.83
>>1
こういう奴いるよね
空気読まずに正論吐くやつ
287: 2020/08/30(日) 17:55:54.49
>>1
現実とドラマの区別もつかんのか
309: 2020/08/30(日) 18:02:23.82
>>1
こんな出来の悪い子供騙しのドラマ
誰が見ているのかと思うわマジで
315: 2020/08/30(日) 18:03:31.96
>>309見てるのはあなた
317: 2020/08/30(日) 18:04:24.13
>>309
出来の悪い子供騙しのドラマってことは自分が観てるんでしょ
321: 2020/08/30(日) 18:04:38.74
>>309
子供がおしまいDEATHってやってたの見たから
正に子供向け
329: 2020/08/30(日) 18:06:04.98
>>1
フィクションにマジで反論するバカ土人www
無能な公務員はクビにしろ!!
31: 2020/08/30(日) 17:03:16.87
ダンプ運転手「いきなりとびだして、僕はしにましぇん!とかありえないから」
32: 2020/08/30(日) 17:03:42.73
紀本が黒幕だから曽根崎を叱責したり積極的には追い込みにいかないんじゃね
44: 2020/08/30(日) 17:04:47.50
遅刻、遅刻と言いながらトーストくわえて走るJKも見たことありません。
45: 2020/08/30(日) 17:05:01.88
元々突っ込んで楽しむドラマじゃ
51: 2020/08/30(日) 17:06:05.30
もうネタドラマになっちまったからどうでもいいんだよ
52: 2020/08/30(日) 17:06:08.33
僕は詳しいんだおじさん達が政権握ってた時がモデルだからそれほどあり得なくない
70: 2020/08/30(日) 17:08:03.08
職業系のドラマは何をやってもその世界からあり得ないを頂戴するのでむしろ無問題
71: 2020/08/30(日) 17:08:04.88
ドラマなんだからいいだろ。めんどくせーわ
72: 2020/08/30(日) 17:08:06.02
うちの会社はよく大臣クラスが来てるけど
113: 2020/08/30(日) 17:13:15.79
あり得ないとか言ってるやつ原作者が三菱銀行にいたこと知らないのかよw
114: 2020/08/30(日) 17:13:17.17
原作にない話を創作するパターンにありがち
116: 2020/08/30(日) 17:14:11.56
シン・ゴジラにも真面目にダメ出ししてる議員いたよな
娯楽作品なんだし週刊誌でよく居る〇〇関係者の発言みたいに分かってて楽しまないとw
126: 2020/08/30(日) 17:16:23.67
警視庁の
大門警部がレイバンのサングラスかけながら
ヘリコプターからショットガンぶっぱなして
犯人の車爆破しても
実際はあり得ないと突っ込むの?
131: 2020/08/30(日) 17:18:01.08
>>126
突き抜けないとダメなのかもしれない。
半沢がサングラスでショットガンぶっ放して倍返しだーw
195: 2020/08/30(日) 17:34:40.62
>>126
大門は警部じゃないだろ
139: 2020/08/30(日) 17:19:23.73
>国土交通大臣の前原誠司氏は9月24日、日本航空(JL)が進める経営再建の現状を把握するため、JL代表取締役社長の西松遙氏や金融機関の幹部と会談した。
普通に国交大臣が乗り込んでますやんw
147: 2020/08/30(日) 17:21:45.31
>>139
自分の所に呼ぶのはあるが、乗り込むことは無いと記事にあるだろ
まあ、民主党政権時代は官僚が反発したのもあって、そういう無茶苦茶な動きを政府がしてたのはあったね
でも、その結果溝が深まって政権交代に繋がるきっかけになった部分はある
152: 2020/08/30(日) 17:23:06.59
>>147
現地の発電所に乗り込んだ総理も居たことだし、合わせ技かな?
159: 2020/08/30(日) 17:25:35.51
電通の韓国ステマドラマなんか観るな
175: 2020/08/30(日) 17:29:51.17
>>159
半沢直樹って韓国ステマあったっけ
194: 2020/08/30(日) 17:34:33.14
>>175パート1では飾ってある絵で炎上してた
243: 2020/08/30(日) 17:43:58.67
>>194
見てたのに覚えてない
隙あらば韓国って感じのテレビ局のノリ気持ち悪いわぁ
160: 2020/08/30(日) 17:25:51.82
ありえないから面白いんだろバカ
174: 2020/08/30(日) 17:29:20.24
エンターテイメントを堅苦しく真面目に観てる方が辛いだろう
176: 2020/08/30(日) 17:30:16.57
フィクションを現実と比べて俺スゲーをやりたい輩のけつの穴を広げてフィクション!とクシャミをしてみたい
177: 2020/08/30(日) 17:30:27.47
ドラマに文句しか言えない(爆笑)
ほんとごみども
197: 2020/08/30(日) 17:35:07.26
時代劇にいちゃもんつけてもな。
200: 2020/08/30(日) 17:35:32.19
娯楽作品なんだから見てる時だけこの世界に入り込んで楽しんでりゃいい
229: 2020/08/30(日) 17:40:54.66
20年以上前の時代設定だろ
230: 2020/08/30(日) 17:40:59.94
テレビだからいいんだよ
嫌なら見るな
269: 2020/08/30(日) 17:51:26.91
ドクターXにはつまらんツッコミは無かったのになんで半沢には多いんだろ
どっちも平成時代劇なのに
306: 2020/08/30(日) 18:00:50.86
毎回同じ居酒屋で話すの素人から見てもヤバくね?って思うレベルだからなw
敵が盗聴機つけてたら終わりっていう
313: 2020/08/30(日) 18:03:11.36
まだ女子高生なのにエッチするとかドラマしかあり得んしwww
それと同じ、ドラマなのにそれを突っ込むとかどうかしてるわwww
352: 2020/08/30(日) 18:11:40.40
今回は味方がたくさんいるのがなあ
1作目はマジで味方いない時もあったから
354: 2020/08/30(日) 18:11:54.19
コロナで撮影・放送スケジュール変更とかが無かったら
もうちょっと丁寧な展開を予定していたんだろうか
361: 2020/08/30(日) 18:14:10.75
>>354
かもなあ
回数短くせざるを得ないから丁寧にやるのは
難しいもんね
366: 2020/08/30(日) 18:15:16.33
私怨を全うしてまだ銀行に居ようとしてる前作最終回時点で半沢にはついてけなくなった
大和田はまだ組織人として成立してるが半沢は自分の正義通してる頭おかしい人にしか見えない
367: 2020/08/30(日) 18:15:22.47
ツッコミ所多いけど
子供から老人まで誰でも楽しめるドラマなのは事実
368: 2020/08/30(日) 18:15:23.87
社内で話せない社内の話を外で話す、は普通にあるわな
ただあんなデカイ通る声で話すことはないだけで
コメント