デイリースポーツ
現役タカラジェンヌ、26年ぶり連続ドラマレギュラー出演 美貌の若手・星蘭ひとみ
星蘭ひとみ
宝塚歌劇団星組娘役の星蘭(せいら)ひとみが、7月に亡くなった俳優の三浦春馬さんが出演するTBS系新ドラマ「おカネの切れ目が恋のはじまり」(9月15日スタート)で、三浦さん演じる浪費癖のある慶太の元カノ役を演じることが18日、同局から発表された。
星蘭は2015年入団の若手で、スラリとしたプロポーションと華やかな美貌が人目をひく。同年放送のNHKドラマ「経世済民の男 小林一三」にタカラジェンヌ役で出演。7年目までの生徒で上演される新人公演では、「ベルリン、わが愛」(17年)、「ANOTHER WORLD」(18年)で2度ヒロインを務めた。2019年12月23日付で星組から専科に移動し、映像を中心に活躍することが発表されており、これがその第1弾。
宝塚では1956年に映画専科が設立され、故八千草薫さんや、元参院議長の扇千景さんが所属。映画専科がなくなったあとも、1970年後半~80年代前半には遙くららさんが数々のテレビに出演し、NHK連続テレビ小説「ぴあの」(94年前期)のヒロインを純名里沙が演じたり、鮎ゆうきがTBSのドラマに主演した。また黒木瞳も情報番組のアシスタントを務めたこともあった。
だが近年は単発での歌番組出演や、ドラマではタカラジェンヌ役などの出演がほとんど。情報番組にレギュラー出演したり、連続ドラマに出演することはなくなった。
宝塚歌劇団の現役生が連続ドラマにレギュラー出演するのは、26年ぶりになる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/70b43288e02d430224375bf979d7003cbd2e3a40

画像が遺影に見えるな(笑)
娘役も意外と多いけど
脇役だと普通の女優さんの中に埋もれてるからかも
映美くららとか捜査一課長の女性管理官の人とか…
娘役は傾向として薄めのパーツが多いらしいからドラマでも目立たないのかも
タレント性が売りなタイプが芸能界向きで
かつ動員力のあるタイプ
ってなると男役になるね
真矢も天海も、宝塚時代に人気があったけどキャラ系であったり芸能界寄りのタレント型タイプであったり
天海は美貌も備えている
浮き世離れした役が得意な正統派ではなかったし
芝居・歌・ダンスの舞台内容タイプでなく
二人ともここは劣ってる
まるで真矢さんは美貌を備えてないような言い方
男役だった人はシード権持ってテレビに来るけど
その後伸び悩む人が多い印象
そもそもお金持ちと結婚するための花嫁修業の学校が宝塚だから宝塚の普通の女の子は普通に結婚する。
男役の女の子は男役女優に憧れて宝塚に入る。結婚が目的じゃない。テレビに出るのは男役ばっかりになるのはそのため。
娘役は可愛い子いるから
男役にはそそられない。
ソースは自分
若い頃の大地真央めちゃくちゃいい
男役スターと娘役スターだと人気動員力が全然違う
宝塚は男役スターがメイン
黒木瞳とか檀れいみたいなのは例外
但し舞台では主演は少ないものの娘役出身者がたくさん活躍してるよ
ドレスや着物を着こなせるのも強み
がんばれや

典型的な末っ子顔だな
すげーウルトラマンみたいだ
在日?
メイン級の人はだいたい音程があやしいのが気になる
歌上手いと思う人はトップじゃなかったっぽい

今度の朝ドラ楽しみだわあ
麒麟のガラシャは星蘭さんかなー?
北原さんって日航機123便の事故にあった方だっけ?
そう
美人揃いの期だった
コメント
朝美絢さんをテレビで観たい
今一番一般人に人気なのは朝美さんでしょ