◇帰省先で注意すべきこととして「不要不急の外出は控える」 「高齢者と子どもは離れる」 「(高齢者とは)別々に食事」
「入浴は高齢者から」の4点をを挙げて頂きました。
入浴は高齢者からというのはどういうことでしょうか?
意外に思われるかもしれませんが、お風呂のお湯程度の温度ではウイルスは死にません。
38~40度は、体温とほぼ変わらなず、ウイルスが好んで生存している温度です。
通常、内風呂では塩素消毒をしていませんので、お風呂を介して感染するリスクがあります。
そのため、高齢者を先に入れてあげて、若い人が後からの方がいいです。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000190471.html
★1 11日0時24分
前スレ[影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597084654/
温泉風都市型共同浴場死滅のお知らせ
観光殺しだな
まあ、こうした不自由さ前提のGOTOだったわけだけど
> お盆休みに入りましたが
出来ればそういうことは盆休み前に行ってくれると助かるわ。
うちは風呂の湯は3日使うので無意味wwww
高齢者が風呂入らなければ良いだけの話だろ?
なめるんじゃねーぜ?
銭湯禁止しろよ
うちは安心やなwww
うちのバカ親父は、真っ先に風呂に入りおるからなwww
真冬の2月に、まだ沸いてない風呂に入ってぶっ倒れて救急車に運ばれるほどやwww
家庭内での過ごし方を提案してるだけでしょ。
風評被害 業務妨害罪はよ
社会に不安をバラマクのが、マスコミのお仕事だよww
クズだよねww
私達その後で生きるから
①大浴場の入口や大浴場内のトイレの前に塩素マットを設置していますか?
(毎朝の清掃は行っていますが、塩素マットの設置はございません)
②以前行ったときサウナの椅子下にホコリが溜まっていましたが掃除されていますか?
(埃の掃除は清掃しましたが、土台・座面の部分が傷んできており、木くずが、床に大量の付着しています
土台の補強など合わせて、後日メンテナンスを行う予定です)
③大浴場内の水たまりは改善されましたか?
(こちらに関しては、大変申し訳ございません、建物の構造上大規模な改修工事が必要となり
現在もそのままでございます。今後、できる限り対応させていただきます。)
④サウナでの私語禁止はサイトで見ましたが、大浴場や脱衣所での私語禁止は徹底されていますか?
(ポップ・お声掛けをさせて頂いておりますが、お店の従業員に強制力はございません
現状サウナ含めお客様にお願いと言う形で営業をしています。
あらかじめご了承ください 私語は完全になくなっていません)
⑤初めの湯と三深の湯はどのぐらいの頻度でお湯を変えていますか?
(三日に一度の頻度でお湯を変えています)
どうぞこれからもユーラシアよろしくお願いいたします
舞浜ユーラシア温泉スパ支配人
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
三日に一度の頻度でお湯を変えています
マジか
水道代はえらく高いらしい。
・塩素マット床なし
・大量の木くず
・水たまり
・脱衣所での私語
・お湯を変え三日に一度
これはあかんわ
・塩素マットなし
・床に大量の木くず
・水たまり
・脱衣所での私語
・お湯を変え三日に一度
これはあかんわ
塩素マットって何だ?
それ効果あるの?
プールの前に入ってた塩素の風呂有るだろ?
アレの足湯バージョンだよ
靴とかを消毒する時は現役ドボドボ入れる

飛沫感染だからソーシャルディスタンスを守ろうって
つまり飛沫は全て床に落ちてるから床はコロナだらけって意味
足裏の消毒は必須だよ
だいたいさ、そのソーシャルディスタンスの1.8m空けるってさ
その0.2mはそんなにキッチリ提示しなければならないことなのか?
それお風呂場で使うものなのかね?
素足に付けるようなものに見えない。
プールの前に入ってた塩素風呂の足湯バージョンって書いてあるじゃん
あれは雑菌が繁殖しない程度の濃度であって殺菌作用や殺ウィルス作用はない。
これヤバいだろ
新しい恐怖発生かーー
コロコロ変わるし、内容ハッキリわからんウィルスのワクチンなんて作って打たれて大丈夫なのかな?
もし無症状で陽性の人が深呼吸した直後だと
その呼気がミストと混ざって漂っていそうじゃない?
なら普通に遊びに行こー
とか教わったけど?
お湯が硬いって意味がいまいちわからんが
一番湯は体によくないから年寄りに入らせるな説は読んだことがある
電解質が云々みたいな内容だったような
でもぐぐったら理由としていろんな説が出ているね
したらいいんじゃないかな。
ゴーグルに鼻栓もな。
口を開けてはならんぞ。
知らんけどw
前見たTVの専門家は温泉は希釈されるから
大丈夫って言ってたけど
なんかジジババにすべてを譲らないといけないんだな あと2年半もw
まじ笑える 老害風邪で若者が制限されるのは狂ってるわ
行けんわ
テレビ朝日で撤収
脱衣所
陽キャを皆殺しにしたら解決する
会話する奴が経済の敵
今でも、同じ空間にいないなら、リスクは小さい。
しかし、小さいリスクも許さん雰囲気だから、その辺りは、専門家は聞かんでくれ、ということ。
大丈夫だろうが、各自の判断でどうぞ。
専門家は口止めされてるんか?
妄想で金稼ぐの?
単純に、感染者と遭遇して飛沫とか吸い込めばうつるだけ
前例なんて、金かけて熱心に探し回ればそのうち出てくるけど、どーでもいいことなので誰も見つけようとしないだけ
家庭でも使うとよいよ。
たんなる ”さらし粉” だけどさ。
塩素濃度を保てるからねー。
おてがるだしww
ある程度は一連托生だろうに。
数だけ減らしたい馬鹿な政治家根性と思うけど。
家庭内感染が重症化因子として重要なのは、他の感染症でも沢山ある。
コメント