ヤフーは8月6日、「Yahoo! JAPAN ID」のシステムに不具合が発生し、一部ユーザーのIDに登録された氏名や住所などの個人情報が、最大約39万件の他のIDに上書きされたと発表した。誤って反映された情報は既に削除したという。
4日午後8時にユーザーからの問い合わせで発覚した。他人のIDに誤って上書きされた情報は、Yahoo! JAPAN IDに登録された氏名(読み仮名を含む)、自宅および勤務先または学校の住所、電話番号、ファクス番号、緊急連絡先(電話番号)、勤務先または学校名。
メールアドレスとクレジットカード情報、金融機関の口座情報は含まれていないという。
個人情報漏えいの経緯は次の通り。7月29日午後2時6分から8月4日午後11時50分までの間に、IDに登録された個人情報を編集しようとした一部のユーザーにおいて、修正内容が自身のIDに反映されず、他のIDに反映される不具合が発生。誤って情報を上書きされたユーザーが他人の個人情報を見たり、通販で注文した商品やサービスが他人に届いたりした可能性がある。
同期間にID登録情報が編集され、システムが他のIDに誤って反映した可能性がある回数は最大52万8155回、誤った情報を上書きした可能性があるIDの数は最大38万7460件に上る。
自身のIDに他人の個人情報が上書きされた可能性があるのは、同じ期間にヤフー関連サービスで商品購入や契約締結、ID登録情報を閲覧していたユーザー。
ヤフーは、不具合が発生したユーザーに対し、状況の説明と今後の対応について個別にメールで連絡しているという。不具合の概要はWebサイト上でも順次公開する他、ID登録情報が上書きされたかを判定するツールを7日に公開する。
同社は「ID保有者をはじめとする関係者のみなさまに、多大なるご迷惑およびご心配をおかけしますことを、深くおわび申し上げます」と謝罪。再発防止策として、実際のアクセス規模などを想定した事前検証の強化や、問題の早期発見に向けたシステムの監視強化を行うとしている。
ITmediaNEWS 2020年8月6日
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2008/06/news157.html
何気に自分のID確認しにいったら
マジで他人の住所だったwwwwwww
しかも俺は住所登録してないのでねwww
って携帯番号も登録してないのに入ってるwwwwwwwwwwwww
わざとだろ、こういうの。
全く信用に値しない。
事故に見せかければ、何でも出来る。
2020年7月13日
ヤフー株式会社
データ連携先企業への株式会社ZOZO追加のお知らせ
いつも、Yahoo! JAPANをご利用いただきありがとうございます。
この度、グループ企業(>>1�へのデータ連携の対象企業に株式会社ZOZO(以下ZOZO)が加わりました。
ZOZOへのデータ連携は、2020年秋以降に順次開始予定です。そのため、データ連携の開始までに設定のご確認をお願いいたします。
またか
こいつらいっつも個人情報やらかしてんな
やると思ってたよ、ゴミカスYahoo
ヤフオクで送料二重取りして詫びれもしない詐欺企業
Yahooショッピングで個人情報をショップに丸投げした上に、丸投げした個人情報の取り扱いに制限を設けない、つまりショップ側はYahooショッピング経由で仕入れた個人情報を自由に売買できてしまう、真性のゴミクズ企業Yahoo
一人500円くれる?
ペイペイでな
paypayだけどな
保証するための個人口座を登録してね!
携帯クレカひもづけの電子マネーでもいいぞ
何回やってんの?
もう反社企業だね
勤務先なんて登録あったっけ?
セキュリティーに関心のないヤフー糞
アカウントの登録メルアドが違うのでなんたら
みたいなメールが来てるんだが大丈夫やろか
あんなゲーム機もってないし登録した覚えもないわ
個人情報意図的にどっかに漏らすために作ったシステムとしか思えない
だってヤフーだぜ
そもそもヤフーが大昔にやらかした大規模個人情報漏洩のせいで
日本人の個人情報は500円って決まったんだよな
個人情報書いて商品券500円もらえるとかはそのせい
500円で個人情報を買い取ったので自由に使いますってこと
Yahooは1万円
裁判しない人には500円でごまかしたけど
だいたい1万円で証券会社が10万円だったな
使ってるのはリアルタイム検索だけ(^o^)v
いやいや、「システムに不具合」じゃないだろ。自分たちがユーザーの個人情報を自由に扱えるように
作っておいたシステムにバグがあって誤動作したんだろ。
「個人情報の保護」とか「ユーザーの権利」とか、実は屁とも思ってなかったってことだろ。
違うのか???
もう絶対登録しないから
誠意を見せろよ誠意を
こんなのユーザーにメリットあるの?
異様な数
というかログイン出来たら大丈夫なの?
ヤフーメールのウェブ画面を開いた時に
自分で作ったフォルダの名称が、数ヶ月
くらい前から1週間に1、2回の頻度で全然
違う名称に書き換えられていてめちゃくちゃ
ビックリして慌ててそのフォルダ内を見ると
自分のメールで安心で、何回かウェブ画面を
更新すると元に戻るというパターン
フォルダ名称が全然変わってるとマジで腰抜けるほどビビるよ
多分システムのバグで誰かのメールフォルダ名称
で上書きされてるんやろな恐ろしいとその時思ってた
やっぱりこんな恐ろしいことが発生してしまったな
ペイペイやLINEは銀行口座やカード紐付けてるから怖いな
解約するべきか
アマゾンは、しれっとしてたけど。
コメント