
↓以下人々の反応
このイラストを描いたのはマレーシア人の男性であり、このセーラームーンは自分の妹をモデルに描いたものであるらしい(差別の意図はないと思われる)
彼はゲイ向けのイラストを多数公開しており、その中にはアジア人を魅力的に描いたものも複数存在する
クッソワロタわw
左の東洋人風アレンジも、けしてブスではなく
むしろ東洋人でもかなり可愛い部類に入ると思うわ。
ただ、オリジナルとの差が激しすぎるんですげー違和感があるのは事実。
いっそ、うさぎだけじゃなく主要メンバー五人くらいまでの
全員分の東洋風アレンジ画をやって、その集合画像で
やっぱり違和感あるのか、
それともそれはそれでイケるのか見比べてみたいわ
アンタの審美眼疑うわw クラスに居たら後ろから3番目くらいのブスよ
おまえの二次元教師ではそうなんだろう。
そしてオマエの二次元彼女よりも当然ブス。
えー
あんたの育った地域では、女子は小中生の頃から
お顔整形しまくりとかだったのかしら?
>>1のリアル東洋風うさぎは割と可愛い方よ。
ロリマンコ狂いの鬼畜ノンケ達が見たら、明らかに
拐ってどうこうしたいって妄想しちまう可憐美少女だわ
どっちにしろ日本語で文句言っても伝わらんだろ
>>1のリアルアジア美少女アレンジ、ノンケ達でも好感度高いと思うわ
こういうのを見ると、そもそも日本のアニメやら漫画やらの過剰な目のデカさは
アジア系の目の細さのコンプレックスから来たものじゃないかとすら思える
大きな目はディズニー漫画からの流れを継いでるんじゃないの?のび太やドラえもんが白人コンプレックスから生まれます漫画だとは到底思えないけど。
これがそうであろうがなかろうがいいけど
せーラームーンとしてブスに描くのは許せないわ
家庭内で仕事以外の目的のために使用するために,著作物を複製したり同様の目的であれば,翻訳,編曲,変形,翻案もできるわ
イラストを販売したらアウトだけど
なにが問題なのかしらねえ。
じゃあこれはどうなるのよってなる。
しのざきみちみたいでかわいいわ!
完全別モノになってるから批判になりようがない気がするわ
東洋人ぽい絵=馬鹿にしてる
っていうコンプレックスなの?
セーラーエボニー
セーラーノワール
みたいにむしろ黒人色アピールして、
超絶美形なアフリカ系、中東系美女のオリジナルセーラー戦士やったら
一部批判はあるかもだけど、全世界レベルでは好意的に受け止められるんじゃ
ねーかしら。
一部批判ってのは、多分だけど
黒人は黒イメージのキャラしかやっちゃダメって言うんでつか?
白系イメージのキャラを演りたい黒人少女女性達を萎縮させる人種差別ニダ!
的なツッコミがあるかもってことね
もともと面倒臭い民族よ。長い鎖国のせいですっかり拗れてしまった。
ホイアンやアユタヤまで商売に出かけて行って日本人町を作っていたころが懐かしいわ。
鎖国を勘違いしてない?
外交や貿易を幕府の監視下に置いてただけだよ。
アジアの他の国でやってた海禁だって日本の鎖国そのものだし普通にやってたじゃんw
騒いでるのが日本人かどうかも分からない。
日本人は白人に植民地にされた経験ないし戦後の酷い刷り込みの影響はあるものの
他のアジア人ほど根深い劣等感や闇は背負ってない。結局は日本や日本人が好きって人達が大半だから。
エロビデオ市場を見れば一目瞭然。
>他のアジア人ほど根深い劣等感や闇は背負ってない。
むしろ実を伴わないプライドばかり高くて陰湿だわ。経済的に落ち目になっているせいか、近年ますますその傾向が強くなってきている。
軍靴の音が聞こえちゃう?w
少女達はセーラー戦士ごっこも服装の点でダメなんでしょうね。
ブルカを何とかセーラー戦士風にアレンジ
はやっぱり無理そうだわ。残念ね
名前も世界に通用する英語名があって、パスポートにも記載されているのよ。素敵よね。
私の名前はちゃんと発音できる気がしないと言われたわ。
あなた凄い劣等感ね。
お友達自慢でマウント取ろうとするアナタって…
朝鮮人が日本に来たら名前変わるのと同じでしょ
自国に誇りあるならそのままの名前でいいじゃない
アホネンさんは日本に来てもアホネンさんよ
日本以外の国ではファーネームで呼び合える繋がりが重視されるから。
ネタは結構。
日本語の発音が難しければ周りが英語のニックネームを勝手に付けて来るので何の問題もない。
マレーシア人みたいに、日本人同士でジョンとかアブリルとかサイモンとか呼び合ってたら変でしょ。
その怒ったアジア人はそんなに自分らの顔が嫌いなんか?って話よな
何でこうなったんだろな・・・
人間に喩えてみれば、最も多感な時期に座敷牢に閉じ込められて育ったようなものよ。もう風土が歪なの。
急に目が変わったりキャラが二等身になるところは理解されてなかったものね。
ハバア達いつまでやってんのかしら

なるほどね、と思ったけど松田聖子と宇多田ヒカルの写真のチョイスで悪意に気付いてがっかりしたわ。
容赦ない比較っぷりねw
どれも的を得ていそうで勉強になるわ
どちらを見慣れてるかってのはあるけどアニキャラなんて黒目黒髪にしても違和感ないと思うわよ。
白人に多い割れ鼻、カギ鼻、ケツアゴ、剛毛、デカアゴのような欠点をスルーして綺麗な白人だけ並べて比較するなら、
綺麗な東洋人を比較対象にしなきゃいけないのに>>127は悪意の塊よ。
アヤパンってこんなドブスだったのね
月野うさぎって中学2年生から高校生でしょ
ちょうどリアルで可愛いじゃない
女の絵は特にガッツリ二重がありふれてて飽きるから、奥二重や一重を描くのが好きなの。クールな感じで。一重=ブスとは思わないのよね。
日本で嫌われるすきっ歯が海外では可愛いと言われたりするじゃない?
あたしは、こういううさぎちゃんもありだわって思ってるわ。
みんな好き勝手描いてるし、ネタで人外や不細工に描いてるやつだっているのに。
この人が叩かれるのは可哀想な気がする。
多分下手だったらそこまで話題にならないしね。
世界の皆さんから見たらこういう感じに見えてるんだと思うわ。

外国人絵描きはみんな日本人の顔を見下してるって思い込みからの偏見よね
日本アニメ好き海外オタクは日本人の女子高生見て可愛い漫画の世界みたいって喜ぶのよ
バカッター独特の叩きね
pixivとかじゃこの絵が叩かれるなんて有り得ない
そういう認識は無く、東洋人や東洋系は全員 Schlitzaugen だという認識がまかり通っています。
ですので、「私の目は二重であるから、Schlitzaugen (細い目) ではない」
と説明を試みようとする日本人をときたま見かけますが、 目の形に本当に興味のある
ドイツ人ならともかく、東洋人や東洋系を低く見ている (一部の) ドイツ人に対しては、
目の形がどうこう、と説明したところで、あまり話に関心は示してくれないのが残念なところです。
ドイツやヨーロッパで生活した事のある東洋人ならば必ず1度や2度、道端や電車でこの仕草をされたり、
子供の場合は学校で同級生にこの仕草や Schlitzaugen を連発されていじめられたり、という経験があると思います。
全体的な傾向としてドイツにいる東洋人や東洋系は「おとなしい」ことが
こういうイジメがまかり通っている要因の一つかもしれません。
誰かドイツで大々的に裁判でも起こしてくれたら、 人々の認識も変わるかもしれませんね。
目を吊り上げる仕草や、Schlitzaugen という言葉が使用禁止になれば一番なんですけどね。
http://livedoor.blogimg.jp/kurrism/imgs/2/c/2c437161.jpg
日本のアニメを日本で語ってるんだから日本人の常識で話す事って普通だと思うわ
違う視点があるってことは理解するけど…
一般的日本人の感覚でとらえた時に、「変ねえ?」って感じるのは悪いことじゃないと思う
実際好きな人いるわよ?
アメコミのグラマーでガッツリ二重は見飽きてるのか
棒みたいな体の日本のアニメキャラが海外オタクにウケてるし
セーラームーンのイラストはそもそも日本人がふざけ倒してるのに
なんで海外の人だけ叩かれるのかがわからないわ
日本人は叩かないの?
ゲイを扇動しようとしてるのよ
言質を取ろうという誰かの思惑に乗ったらダメよ
特に我々「モンゴロイド」と呼ばれる人種は・・・
えっ?「モンゴロイド」って何?ですか
人間には3種類の人種がいるのはご存知ですよね
白人・黒人・黄色人種
それぞれをコーカソイド・ニグロイド・モンゴロイドと言います
3種の大きな違いは、読んで字の如く、その肌の色と骨格にあります
図に描くとこんな感じ
絵にわざわざしなくても、お分かりとは思いますが
コーカソイドが鼻が高く、眼球が落ち窪んで立体的な顔をしているに対し
モンゴロイドは、どちらかと言うと平面的な顔をしています
もう1つ頭を上から見ても、歴然と違いがあるんです
ちょっと極端な絵になってしまいましたが
モンゴロイドの顔が平面的に見える原因は、ここにあります
つまり頭を上から見ると短頭型で顔が横広ろなんです
田亀先生みたいな絵とか雄獣人とか描いてるのが正解よね?
あんたも、雄獣人にセラムンアレンジかまして投稿するのよ!
私は100%金欲しさに、ノンケ向けエロCG集をコミケで売って、稼いでたゲイですが何か?
あたしもノンケの反応欲しくてゲイであること隠して女のエロ描いてるわ
女そのものには興味無いけどノンケが犯す女になりてーって思ってるw
逆に、女体よりチンコ描くことに気合い入ってるノンケもいるわよね~?
リアルな勃起チンコを見てつられ勃起するらしいんだけど・・・
雄の闘争心かNTR趣味かしら?謎だわ!

19世紀末から20世紀初めにかけて、ヨーロッパの商業アート界で活躍した
アルフォンス・ミシャ(ミュシャ又はムハとも言う)の絵です。
どうです?まるで現代の日本の漫画家が描いたと言っても通じるのでは無いでしょうか?
ご存知とは思いますが、この絵は日本の浮き世絵から大きな影響を受けて描かれた物です。
日本からすれば言わば「逆輸入」と言う事になります。
しかし、描かれている人物は浮き世絵とは随分と違います。
柔らかな線で輪郭を描く技法は浮き世絵そのものですが、描かれている物の印象は大きく異なります。
これは紛れも無く浮き世絵の技法を用いて、日本人ではなく白人を描いた為に他なりません。
さて、現代の日本のアニメはミシャと浮き世絵のどちらにより近いとお考えですか?
浮き世絵の技法は現代に受け継がれているのですが
モチーフが一変してしまったのは誰の目にも明らかです。

この緑茶を販売しているのはタイのOISHIという企業
「美味しい」という日本語を社名にするほど日本びいきな企業
可愛くないわ。
やっぱり可愛いイラストは日本人が一番だわ。
あと台湾人も可愛いイラストかくのよね。
韓国も悪くなるくないけど中国のほうが好き。
可愛くないwwけど愛はある気がするわ!
ハイビスカスとギャル懐かしいわねえw
一応デカ目メイクのイメージもあるのね
海外の美術学校?で作られた日本の衆道文化について学ぶアニメがあったんだけど
これもあまり日本人ぽくないわよね
セクシーな絵ではないんだけど海外独特なセンスが面白いわ
https://youtu.be/bVw68FKLEzQ
切ないしカッコいいわ
コメント