1: 2020/06/19(金) 11:37:25.59
とんねるずの石橋貴明(58)が、自身の芸能界引退について言及した。
石橋は18日深夜放送のTBSラジオ「おぎやはぎのメガネびいき」に、演出家のマッコイ斉藤氏とともに“乱入”。驚くおぎやはぎの2人に「あまりにもヒマでさ」と自虐的に話し、笑わせた。
マッコイ氏の勧めでツイッターのアカウントを開設したことを報告し、「俺があまりにもヒマしてるんで『働け』って。まぁ、ほぼほぼね、戦力外通告だから」と再び自虐。「この1年やってみて、ダメならまぁ引退。江夏さんみたいな感じ」と、元プロ野球の大投手、江夏豊氏を引き合いに出して説明し、小木博明は「いやぁ、とうとう終わるんですね、タカさん」と笑った。
石橋は「石橋貴明も、もうユニフォームを脱がされるのか、自分で脱ぐのか。ユニフォーム脱ぐのか、脱がされるのか、どっちかなんですよ、野球選手は。明日いよいよプロ野球開幕の中、今日ツイッターを開設して、あと1年。脱ぐのか、脱がないのか、どうなんだ、この野郎!」と続け、小木からは「戦力外通告受けてるんですよね? 脱がされてるじゃないですか」と笑いながらツッコミを受けた。
6/19(金) 11:10
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200619-26190203-nksports-ent
みんなのコメント
80: 2020/06/19(金) 11:51:35.23
>>1
俳優をやってよ
朝ドラとかのヒロインの父親役なら需要はあるでしょ
俳優をやってよ
朝ドラとかのヒロインの父親役なら需要はあるでしょ
97: 2020/06/19(金) 11:53:44.62
>>1
格闘家朝倉未来の再生数からして、スポーツ名選手出演ものは底堅い需要がある
一般人ユーチューバーでは面会すら難しい名選手と一緒になんかやってほしいね
格闘家朝倉未来の再生数からして、スポーツ名選手出演ものは底堅い需要がある
一般人ユーチューバーでは面会すら難しい名選手と一緒になんかやってほしいね
知名度あって手っ取り早いとこでボブ・サップとか
104: 2020/06/19(金) 11:55:30.59
>>1
勉強して大学いけばいいじゃん
勉強して大学いけばいいじゃん
128: 2020/06/19(金) 11:59:10.17
>>1
数十年スタッフをパワハラいじめやってきて業界人のほとんどから嫌われてるからどこも使ってくれないだろうなw
長年社長の庇護で唯一番組存続させてもらってたフジテレビも社長交代して速攻切り捨てられたからもう終わり
数十年スタッフをパワハラいじめやってきて業界人のほとんどから嫌われてるからどこも使ってくれないだろうなw
長年社長の庇護で唯一番組存続させてもらってたフジテレビも社長交代して速攻切り捨てられたからもう終わり
196: 2020/06/19(金) 12:08:29.54
>>1
出る前に負けること考える馬鹿いるかよ!
出る前に負けること考える馬鹿いるかよ!
239: 2020/06/19(金) 12:13:23.42
>>1
こいついじるとキレるだろうから使い道ないよね
他人にはキレるようなことばっか言ったりしたりするくせに。引退とかカッコつけてんじゃねえよ
こいつの笑いは他者を傷つけてとる笑いだから今の時代には無理
こいついじるとキレるだろうから使い道ないよね
他人にはキレるようなことばっか言ったりしたりするくせに。引退とかカッコつけてんじゃねえよ
こいつの笑いは他者を傷つけてとる笑いだから今の時代には無理
251: 2020/06/19(金) 12:15:18.23
>>239
岡村と同じ芸風だな
岡村と同じ芸風だな
327: 2020/06/19(金) 12:25:20.72
>>1
こいつがツイッターやったら揶揄するコメントばっかですぐケンカになるんじゃね
それはそれで面白いが、すぐやめるか、コメントブロックで続けるか見物ではある
こいつがツイッターやったら揶揄するコメントばっかですぐケンカになるんじゃね
それはそれで面白いが、すぐやめるか、コメントブロックで続けるか見物ではある
337: 2020/06/19(金) 12:26:21.44
>>1
>小木博明は「いやぁ、とうとう終わるんですね、タカさん
>小木博明は「いやぁ、とうとう終わるんですね、タカさん
wwwww
石橋はそこまで覚悟してるなら、一人でやるんだろうな?
有吉にツイッターで宣伝してもらったり、バナナマンに出てもらったりしたら
宮迫をもう笑えないぞ?
2: 2020/06/19(金) 11:38:03.63
貯金100億はあるし道楽だろ
7: 2020/06/19(金) 11:40:18.89
>>2
どう暇を潰すかってのもわりと難しい問題だからね
どう暇を潰すかってのもわりと難しい問題だからね
256: 2020/06/19(金) 12:16:29.62
>>2
ポールマッカートニーなんて1000億余裕だろ
ちやほやされたいんだよ
ポールマッカートニーなんて1000億余裕だろ
ちやほやされたいんだよ
333: 2020/06/19(金) 12:25:47.41
>>2
そんなにあるわけ無いわ
そんなにあるわけ無いわ
370: 2020/06/19(金) 12:30:04.68
>>333
芸能人生涯納税ランキング第2位だからな
芸能人生涯納税ランキング第2位だからな
376: 2020/06/19(金) 12:30:19.51
>>2
総資産で数十億程度じゃね
総資産で数十億程度じゃね
4: 2020/06/19(金) 11:38:59.62
単価さげろとしか
未だに1本100万単位の感覚だろ
ほか20万とか30万とかの時代に
8: 2020/06/19(金) 11:40:25.14
>>4
困ってないならいいんじゃない
ヒロミみたく下げて出るのもねぇ…
困ってないならいいんじゃない
ヒロミみたく下げて出るのもねぇ…
37: 2020/06/19(金) 11:44:46.88
>>4
大御所が下がると若手まで下がるから
難しい問題ではあるとよ
大御所が下がると若手まで下がるから
難しい問題ではあるとよ
59: 2020/06/19(金) 11:48:09.34
>>37
個人事務所なら大丈夫じゃねえの
吉本所属ならヤバいけど
個人事務所なら大丈夫じゃねえの
吉本所属ならヤバいけど
5: 2020/06/19(金) 11:40:06.25
個人事務所なんて、思想の統一に邪魔だしな。
6: 2020/06/19(金) 11:40:07.23
youtubeのちゃんねる登録者数は江頭の1/5くらいしかいかないだろうな
9: 2020/06/19(金) 11:40:40.52
デザイナー雇ってブランド作ればいい
バシタカならファッション界に旧風吹かせられるだろ
バシタカならファッション界に旧風吹かせられるだろ
10: 2020/06/19(金) 11:40:41.98
もう居ないんだと確信してた
11: 2020/06/19(金) 11:41:18.83
野球例えとかもう令和に必要ないからな
199: 2020/06/19(金) 12:08:55.10
>>11
あー、確かにそうだ。
野球に例えている時点で時代とズレている。
あー、確かにそうだ。
野球に例えている時点で時代とズレている。
13: 2020/06/19(金) 11:41:24.76
需要がないのに気持ち悪いな
14: 2020/06/19(金) 11:41:26.81
引退を既定路線のように持っていこうとする小木トーク
271: 2020/06/19(金) 12:18:29.14
とんねるず石橋&保奈美夫妻の長女
275: 2020/06/19(金) 12:18:56.36
>>271
これは気の毒・・・
これは気の毒・・・
280: 2020/06/19(金) 12:19:37.55
>>271
親父似だな
親父似だな
303: 2020/06/19(金) 12:22:06.97
>>271
顔云々よりアメリカ感がすごい
顔云々よりアメリカ感がすごい
321: 2020/06/19(金) 12:24:20.74
>>271
うなるほどの財を相続できても、このごつさじゃなぁ・・・
女って気の毒だね
男ならまぁ普通の容姿だねで済むレベルなのに
うなるほどの財を相続できても、このごつさじゃなぁ・・・
女って気の毒だね
男ならまぁ普通の容姿だねで済むレベルなのに
373: 2020/06/19(金) 12:30:08.77
>>271
ブルース・ウィリスの娘を思い出したわ
残念です。
ブルース・ウィリスの娘を思い出したわ
残念です。
272: 2020/06/19(金) 12:18:35.71
今マジで木梨とあんまり仲良くないのかな
話聞いてると石橋はお笑いやる気あるし二人でやればいいのに
話聞いてると石橋はお笑いやる気あるし二人でやればいいのに
286: 2020/06/19(金) 12:20:16.58
>>272
木梨は趣味がありすぎてもうテレビもお笑いも嫌なんだろ明らかにやる気ないし
そういうの見てて余計になにかやらなきゃと思うんだろうけど
木梨は趣味がありすぎてもうテレビもお笑いも嫌なんだろ明らかにやる気ないし
そういうの見てて余計になにかやらなきゃと思うんだろうけど
349: 2020/06/19(金) 12:28:46.50
みなさんのおかげでしたはフジのバラエティでは面白い方だったんだけどな
終わっちゃった
終わっちゃった
350: 2020/06/19(金) 12:28:53.38
とんねるずの番組は制作費が高い

打ち切られて当然
351: 2020/06/19(金) 12:28:54.66
ラジオでは東上線沿い芸能人ネタが面白かったし、還暦なんだって。
353: 2020/06/19(金) 12:28:57.25
ウンナンと絡みたくてもウンナン側が無理そうだなもう
ウッチャンよく出てるけどNHK以外まじで手抜きまくりだしまんまタモリ
ウッチャンよく出てるけどNHK以外まじで手抜きまくりだしまんまタモリ
354: 2020/06/19(金) 12:29:01.04
芸人としてじゃなく一人の人間としてみれば
20代で成り上がって30代で社長になってここまで来れたんだから立派だろ
そこらの芸人とは別格だよ
20代で成り上がって30代で社長になってここまで来れたんだから立派だろ
そこらの芸人とは別格だよ
355: 2020/06/19(金) 12:29:02.27
単純に老けちゃったな
木梨の方がまだ元気だな
木梨の方がまだ元気だな
375: 2020/06/19(金) 12:30:16.70
>>355
見た目は逆だけどね
見た目は逆だけどね
371: 2020/06/19(金) 12:30:06.66
ありがちな副業に手を出して大損こいたりとかしてない分金は相当あると思う
元嫁への慰謝料くらいか
元嫁への慰謝料くらいか
372: 2020/06/19(金) 12:30:08.72
石橋はどうでもいい雑学が凄いんだよ
特に芸能界とスポーツとかの雑学と記憶力が凄い
あとは昭和アニメの場面を事細かにセリフまで覚えてたり。
生意気なMCスタイルだったが、例えばゲストについての予備知識はちゃんと学習していた
ダウンタウンなんてどんな歌手がこようが全く相手を調べてなかった
特に芸能界とスポーツとかの雑学と記憶力が凄い
あとは昭和アニメの場面を事細かにセリフまで覚えてたり。
生意気なMCスタイルだったが、例えばゲストについての予備知識はちゃんと学習していた
ダウンタウンなんてどんな歌手がこようが全く相手を調べてなかった
377: 2020/06/19(金) 12:30:25.88
小木がじゃない方と思ってたけどゆうのうだな
378: 2020/06/19(金) 12:30:37.02
保奈美ちゃんがいるから安泰やろな
379: 2020/06/19(金) 12:30:38.29
遊びに遊びつくして、なぜか川井ちゃんのおさがりだけど
鈴木保奈美トロフィーもらって一応あがったって感じだろう
渡部は修行が足りない
鈴木保奈美トロフィーもらって一応あがったって感じだろう
渡部は修行が足りない
384: 2020/06/19(金) 12:30:54.50
石橋は仕事選んでる感じがあるんだよな
385: 2020/06/19(金) 12:31:06.42
売れてるときも後輩芸人のためにレギュラー増やさんと言ってた人だから
落ち目だと叩くのもちょいかわいそう
落ち目だと叩くのもちょいかわいそう
398: 2020/06/19(金) 12:32:11.30
YouTubeやるなら引退なんかしなくていいんじゃない
テレビはスポンサーがいるから人気商売になっちゃうけど
テレビはスポンサーがいるから人気商売になっちゃうけど
417: 2020/06/19(金) 12:33:57.21
>>398
YouTubeの方が向いてるだろうな
好感度めちゃくちゃ低いからテレビじゃ使えないけど動画なら関係ないし
YouTubeの方が向いてるだろうな
好感度めちゃくちゃ低いからテレビじゃ使えないけど動画なら関係ないし
400: 2020/06/19(金) 12:32:19.00
木梨はSNS使って
上手く自分の世界を作ってる
上手く自分の世界を作ってる
401: 2020/06/19(金) 12:32:22.33
タモリとかいう必要とされまくり且つ本人の好きな事やってる幸せおじいちゃん
422: 2020/06/19(金) 12:34:21.72
ぶっちゃけ2000年代になってテレビで一番笑ったのは
小木の平安貴族のコスプレと金の豚のネックレスだわ
ああいうオッサンの笑いのセンスを持った番組はとんねるずとマスカッツだけだった
小木の平安貴族のコスプレと金の豚のネックレスだわ
ああいうオッサンの笑いのセンスを持った番組はとんねるずとマスカッツだけだった
423: 2020/06/19(金) 12:34:21.85
たけしとやった番組がまったくダメだったもんな。
424: 2020/06/19(金) 12:34:27.43
演技できないのかな?たくさん稼いだしいいんじゃないか
でもユウニャン見てた世代だが石橋が還暦って 年取ったよなぁって感じる
でもユウニャン見てた世代だが石橋が還暦って 年取ったよなぁって感じる
427: 2020/06/19(金) 12:34:44.14
お笑いスター誕生のころから
この人たちをおもしろいと思ったことが一度もない
落とし穴のお笑い審査番組はよかった
この人たちをおもしろいと思ったことが一度もない
落とし穴のお笑い審査番組はよかった
★ コメント 一覧 ★