1: 2020/04/17(金) 18:01:10.97
こちらは、メディアジーン コマースチームからの記事です。ライフハッカー[日本版]から再編集のうえ掲載
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、在宅ワークをする人が増えるとともに、問題も生じています。
その1つが、オンとオフの切り替えが難しいこと。それに、家族との程よい距離感が保ちにくいということ。
始終顔を突き合わせていると、相手の行動が気になる! 集中しているときに声をかけられるとイライラ…!「コロナ離婚」なんて言葉も生まれる始末。
とはいえ、自分の部屋を持つのは難しいですよね。そこで、リビングや寝室の中に「個室」をパッと作ってしまいましょう。
サンワダイレクトの「プライバシーテント」は、室内に個室を作れるテント。工具不要ですぐに組み立てられます。
縦110cm×横90cmで、パソコンデスクとイスがすっぽり入る大きさ。デスクワークをする作業場としてちょうど良さそう。また、内部にはS字フックを吊り下げられるスペースがあるとのことで、仕事に使うアイテムを掛けておけそうです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
引用ここまで。全文は下記よりお願いいたします。
https://www.lifehacker.jp/2020/04/amazon-sanwa-direct-privacy-tent.html
みんなのコメント
16: 2020/04/17(金) 18:06:01.24
>>1
これって「ぼっちテント」って商品だったよね?
ヤバいから自粛用に名前変えたのか
これって「ぼっちテント」って商品だったよね?
ヤバいから自粛用に名前変えたのか
3: 2020/04/17(金) 18:01:29.20
君たちさ3月もあればあの世へ持っていけそうな宝物を一つ二つ見つけられたよね
もう見つけたかい?|д゚)
もう見つけたかい?|д゚)
10: 2020/04/17(金) 18:03:31.30
>>4
そういうプレイが流行りそう
そういうプレイが流行りそう
5: 2020/04/17(金) 18:02:42.51
アメリカ製のカーテンかと思ったら
6: 2020/04/17(金) 18:02:42.51
なんかおかしくなりそう
7: 2020/04/17(金) 18:02:51.01
意味不明。なぜわざわざ暗いところで仕事するんだ。
9: 2020/04/17(金) 18:03:27.09
>>7
家族と顔合わせたくないんだろ
家族と顔合わせたくないんだろ
8: 2020/04/17(金) 18:03:26.09
室内にテント張りPC持ち込んだらいいんじゃね?
11: 2020/04/17(金) 18:03:36.55
寝っ転がれるぐらいの広さはないと
12: 2020/04/17(金) 18:04:14.98
事務所に個室つくってそこで作業させるんじゃあかんのか?
13: 2020/04/17(金) 18:04:18.14
あついだろ
空調の真下ならいいかもしれないけど
空調の真下ならいいかもしれないけど
14: 2020/04/17(金) 18:04:22.14
箱男
15: 2020/04/17(金) 18:04:45.78
狭っ!息苦しいやろ
17: 2020/04/17(金) 18:06:32.40
夏は暑そうだな
19: 2020/04/17(金) 18:06:36.89
段ボールかぶってりゃいいよ
20: 2020/04/17(金) 18:06:59.23
子供たちに邪魔されないな
22: 2020/04/17(金) 18:09:18.25
zoomとか家族がウロウロしたり気が散るからこういうのはいい
書斎の電波悪くてリビングでやってると生活感映るから嫌だし
書斎の電波悪くてリビングでやってると生活感映るから嫌だし
23: 2020/04/17(金) 18:09:19.53
閉所恐怖症でなくとも息苦しそう
24: 2020/04/17(金) 18:09:32.13
嫁にそのまま段ボールに放り込まれそうだな。
25: 2020/04/17(金) 18:10:19.19
テレビで見たら意外と大きかった
26: 2020/04/17(金) 18:10:30.35
こんなスペースないよ
2畳くらい使うよな?
2畳くらい使うよな?
28: 2020/04/17(金) 18:12:41.71
やってみりゃわかるが、すぐ気がおかしくなるぞ?
32: 2020/04/17(金) 18:16:23.95
自分の部屋でよくね
35: 2020/04/17(金) 18:17:14.38
>>32
自分の部屋ないやつがおおいんじゃね?
自分の部屋ないやつがおおいんじゃね?
44: 2020/04/17(金) 18:28:47.90
>>35
辛いな
辛いな
33: 2020/04/17(金) 18:16:58.50
おい、ハゲてないか、、、?
41: 2020/04/17(金) 18:25:25.99
まず不要な物を全部処分するとどこのご家庭もかなりのスペースが空くはずなんだが
俺んちもギッチギチにものが詰め込まれた典型的な日本の家庭だったが
身辺整理のつもりでガッツリ捨てたら4部屋まるまる空いたぞい
俺んちもギッチギチにものが詰め込まれた典型的な日本の家庭だったが
身辺整理のつもりでガッツリ捨てたら4部屋まるまる空いたぞい
45: 2020/04/17(金) 18:29:25.54
>>41
家族が賛同してくれないとな・・・
家族が賛同してくれないとな・・・
52: 2020/04/17(金) 18:31:21.56
なんで自宅で大人しくできねーんだろ?と思ってたが、
自室がねーのか
そりゃあ家にいたくねーわな
自室がねーのか
そりゃあ家にいたくねーわな
54: 2020/04/17(金) 18:32:01.11
書斎くらい持てない結婚はしちゃダメだろ
58: 2020/04/17(金) 18:40:25.33
低いな
60: 2020/04/17(金) 18:43:32.48
妥協するな
自分の部屋を確保せよ
嫁や餓鬼にこのテント人数分用意して放り込んどけ
自分の部屋を確保せよ
嫁や餓鬼にこのテント人数分用意して放り込んどけ
61: 2020/04/17(金) 18:46:17.26
正直段ボール製の方が良いわ
65: 2020/04/17(金) 18:49:25.03
そういうんじゃないんだよ
見た目がキレイな部屋に見える
セットみたいなのが欲しいんだよ
見た目がキレイな部屋に見える
セットみたいなのが欲しいんだよ
68: 2020/04/17(金) 18:51:28.30
否定的な意見多いがこれはいいなを思った。
ほんのり集中できる環境に加え、「カメラ会議時に家の中のものを写さずに済む」のが良い
ほんのり集中できる環境に加え、「カメラ会議時に家の中のものを写さずに済む」のが良い
ありがちな部屋の片付けとかではなく、あくまで家と家族のプライバシー保護って意味で
71: 2020/04/17(金) 18:53:45.99
天井にファスナーがあるから雨対策の簡易な屋根をつければ屋外で生活できるぞ
72: 2020/04/17(金) 18:57:53.27
お父さんも大変ですね。
★ コメント 一覧 ★