そもそも、「コロナウイルス」とは哺乳類や鳥類に病気を引き起こすウイルスグループの1つであり、形状が「冠(ラテン語でcorona)」に似ていることから、その名で呼ばれます。
米国のスミソニアンのグローバルヘルスプログラム(GHP:The Smithsonian’s Global Health Program)の研究者である元野生生物獣医マーク・ヴァリトゥット氏ら研究チームは、ミャンマーに生息するコウモリから、これまでに知られていないコロナウイルスを新たに6種類発見しました。
しかし、この発見されたウイルスがすぐに人間のパンデミックに繋がるわけではありません。
このようなコロナウイルスの新種発見が、新型コロナウイルスを恐れる私たちに「異種間感染」と「新種ウイルス」について正しい理解を与えてくれるのです。
研究の詳細は4月9日、「PLOS ONE」誌に公開されました。
コウモリから新しい6種のコロナウイルスが発見される
研究チームは、ミャンマーの中でも人間が地元の野生動物と密接する可能性が高い場所に焦点を当て、それらの地域のコウモリを調査することにしました。
その地域のコウモリからは、2016年5月から2018年8月にかけて、750以上の唾液と糞便のサンプルが収集されました。
そして、それらのサンプルを検査し、含まれているコロナウイルスを既知のコロナウイルスと比較したところ、全く新しい6つのコロナウイルスを発見したのです。
加えて、東南アジアの他の場所では発見されていたものの、ミャンマーでは1度も発見されたことのないコロナウイルスも検出されました。
新たに発見された6種のコロナウイルスは、サーズ、マーズ、そして現在流行している新型コロナウイルス(COVID-19)とは密接には関連していません。
さらに、研究チームの論文によると、3200以上のコロナウイルスが世界中のコウモリのコロニー内に存在すると考えられており、その多くは未発見のままです。
ウイルスパンデミックは、他の種が発端かもしれない
では、人間に大きな被害をもたらすウイルスはどこから来るのでしょうか?
ヴァリトゥット氏は次のように語っています。
「ウイルスのパンデミックは、人間の健康が野生生物や環境といかに密接に結びついているかを思い起こさせてくれます」
彼の言葉のとおり、ウイルス感染は異種間でも発生し、それがパンデミックに繋がる可能性が高いのです。
野生動物はたくさんのウイルスを保持しています。そして、現在、世界的に人間と野生動物が接する頻度は増加しています。
そのため、動物が保持するウイルスのうち、「何」が突然変異して「どのように」他の種へ拡散するか理解しておけば、パンデミックの可能性を減らすことができるかもしれないのです。
世界中に未発見のウイルスは数多く存在する
今回、コウモリから新たに6種類のコロナウイルスが発見されたこと、そして、コウモリだけで3200以上のコロナウイルスを保持していることに目を向けてみましょう。
これらのほとんどは、これまでずっと存在してきており、人間に悪影響を与えてきませんでした。
さらに、保持しているウイルスの数に視点を広げてみましょう。
おそらく、私たちが飼っている犬は何百万ものウイルスを保持していますし、海水浴場で口に含んだ海水にも何百万ものウイルスが含まれています。
ですから、「ウイルスの新種が発見された」というだけで怖がったり、徹底的に避けたりする必要はないのです。
怖いのは、それら数百万のウイルスのうち「人間に感染」し「破壊的な影響をもたらす」ものです。
ですから、その危険ウイルスの起源を分析するための今回の研究は、将来の破滅的なウイルスの発現を事前に察知し、現在のような新型コロナウイルスパンデミックの再来を防ぐものとなるでしょう。
みんなのコメント
なぜこれを食べる気になる…
ブヒブヒ鳴いてる豚をみても食いてぇってならんだろ?
食べて感染はデマ
中国のウイルス変異実験のせい
>>1
石正麗(Shi Zhengli) 55歳 女性
武漢ウイルス研究所 研究主任
2015年
彼女はNature Medicine誌において、
「SARSコロナウイルスバックボーンと中国キクガシラコウモリの遺伝子操作により人間のACE2受容体と結合できるハイブリッドコロナウイルスを設計した」と発表。
「SARSウイルスとコウモリウイルスを組み合わせることによって、ヒトの気道に感染する新しいタイプのコロナウイルスを作成した」という内容である。
米国立衛生研究所(NIH)はこれら倫理及び必要性の疑問により石正麗への研究資金提供を停止している。
コロナウイルスには王冠のような突起があり、その突起が人間と結合すれば感染する仕組みだが、コウモリの中にいた元のコロナウイルスは人間とは結合できない種類。
しかし石正麗はそのコロナウイルスを何種かの動物から動物へ注入し変異させ、人間への感染を可能にした新型コロナウイルスを開発。
その上で更に研究を進め、ヒトが新型コロナに対して免疫を持ちにくくするため、HIVウイルスとの遺伝子合成する研究も行っていた。
インドとイスラエルの遺伝子配列を研究する専門家はそれぞれ
「新型コロナウイルスの表面にある4つのタンパク質は、自然界には存在しえない配列を持っており、SARSにHIVウイルスが合成されているものだ」
と指摘している。
2020年1月下旬
中国共産党の公式軍事ページである「西陸網」に
「新型コロナウイルスは人工的に作成したもので、武漢ウイルス研究所の石正麗研究員とそのチームがコロナウイルスを生成し、流出させた」
という記事が掲載された。
新型コロナウイルスが人工的に作られてたものであることを当初は中国共産党及び軍も公式に認めていたのである。
※この記事は後日削除された。
1/24日のワシントンポスト紙でも、間違いなく武漢のP4研究所で作成流出したものと断言できると専門家が語っている。
他にもハーバード大学の教授が間違いなく細菌兵器だと語っている。
中国の細菌研究員の給料はあまり高くなく、末端の研究員が使用済み実験動物を横流しすることは頻繁にあるとの証言も複数の研究者から寄せられている。
実際に買い取りを打診された研究者も証言をしている。
買い手が付かない場合は最終的に市場などに売ることも多い。
武漢疾病コントロールセンターのラボと、国家生物安全実験室の両方で、菊頭蝙蝠(きくがしらこうもり)から分離したコロナウイルスを使ったさまざまな変異の実験を行っていた。
それは必ずしも遺伝子組み換えのような人為的変異だけではなく、蝙蝠から鼠、鼠同士といった「自然変異が起きやすい環境」をつくって行うものもあったという。
そして、この新型コロナウイルスの起源が菊頭蝙蝠(生息地は雲南・浙江省などで、湖北省=武漢には生息していない)であることは、中国華南理工大学生物化学工程学院教授の蕭波涛と蕭磊が初期に指摘している。
武漢でのコロナウイルスの実験は、最も危険な病原体を扱えるBSL(バイオセーフティレベル)4ではなく、BSL2の基準で行われていたという証言もある。
米国の医療研究機関、スクリプス研究所の進化生物学者、クリスチャン・アンデルセンは感染者27人分の新型コロナウイルスのゲノム解析によって、この27人の感染したウイルスの同一の起源が2019年10月1日にさかのぼることを突き止めた。
つまりウイルスの流出は10月1日前後であった可能性が高い。
そこから遡ること約2週間前、2019年9月18日に武漢の天河国際空港で「新型コロナウイルス感染対策演習」
という解放軍による軍事演習が行われている。
軍は、湖北省(武漢)に生息していない動物のウイルスに対する軍事演習を大々的に行なっていたのである。
具体的には、「空港内で新型コロナウイルスに汚染された荷物が発見された」という設定で軍の衛生・防疫部隊が出動し、瞬時に疫学調査、医学調査、臨時検疫区、隔離区設置、感染例確認、病院搬送、衛生処理などのマニュアルを実施するという訓練である。
まさか本物のコロナウイルスを使って訓練したわけではないと思われるが、コロナウイルスの潜伏期間であるその2週間後に武漢で最初の感染が発生していることは気になる。
少なくとも「新型コロナウイルス」に関する研究が軍内ではそれだけ重視され、中国人民解放軍にとって訓練対象にするくらい危険なウイルスだという認識は昨年9月以前からあったということは間違いない。
これマジ?
本当なの?!
コウモリを漢字で書くと「蝙蝠」で蝠→福と見立てて縁起かつぎで食うんだと思う
春節で福の字が逆さまに書かれた紙を貼るけどあれは「降福→幸福」の意味だからね
まさに広東省などでは祝い事の際にコウモリ料理を食する行事や宴会が
昔から習慣化されている、もともとは貴族や富裕層だったが現代では一般化
羽はきくらげのような弾力とほのかな甘みがあり焼くと香ばしく食欲をそそられる
肉は豚肩ロースっぽい
昔からの習慣なのは理解するが、現代になりウイルスの危険が多いものは食うなよって思うよな
海鮮市場で売られてるって話はデマ
そもそもあのコウモリは浙江省で捕まえられたものが武漢に研究目的で連れてこられたもの
それを研究している学者がいた
その事を論文に書いた医者は論文は取りけされた挙句に行方不明になった
日本では鳥獣保護法で蝙蝠を
殺すことも捕まえる事もできない。
フルーツバットは美味しいって聞く
なんてジェントルな顔立ち
かわヨ
2016年から2018年に採取した検体の糞便にいまだに活性ウイルスがあるの?ってところが一番気になるわ
蝙蝠なんて学校の校舎に住み着いてたらしいけどな
糞もあったろうし、日本の蝙蝠は健全だったのか?
食べたらってことなんだろうな
日本人は食わないもんな
犬みたいな顔のコウモリ怖すぎw
ヒアリのニュースにからめて、新たに新種の昆虫が6種類見つかったと危機感を煽るようなもんだな
中国以外が研究してるならパンデミックを防ぐ研究だけど、中国がやってるならパンデミックを引き起こすための研究だな
体温が高いから感染しても発症せず死なないからじゃないの?
他の動物なら死んでる
コウモリとネズミは バイ菌なんてのは誰でも知ってるだろ
今まで研究されなかった方が問題だろ
本当のこと言うとウイルス研究者ってあまりいないんだろ
あと研究者なんて職業はメシ食えない職業だろ
研究者自殺して問題になったし
スタッフ細胞はあります。が詐欺働いたから国民の信頼ない職業だし

自然寄依的に原因を逸らすな中共の犬
中共ウイルスは武漢のp4研究所から何らかの理由により拡散し全人類の脅威となっている
コウモリがどうとかのレベルではない、犬や猫、人間の周りにいる哺乳類に感染し
終末目的である多くの人間に感染するよう人工的に造られた大量破壊兵器である
>>1を読むとコウモリはコロナウィルス持ってるけど、今回の騒動はコウモリ起因とは限らんって読めるんだけど、
コウモリで確定みたいなレスが散見されてる
コロナウィルスの起源はコウモリ
そこから突然変異して人間に感染する新型コロナウィルスが出てきたわけ
その新型コロナウィルスも人間を媒介するうちに
より強靭なウィルスに変異していってるわけだから
まー生きるか死ぬかのいたちごっこなんだよね
負けたら人類という種の絶滅
生物の自然淘汰とはそういうものだから
死ぬまでは楽しく生きましょう
でしかないね
なるほど、変異の経緯は不明とはいえ、ベースの部分でコウモリが関わってるって事か。
無害な物に変異して欲しいものだな。
それもウィルスの生存戦略だろうに。
知ってたw
動画でも元武漢P4研究所員の学会発表見たが
雲南省のコウモリは複数の類似サンプル所有数が一番多いと聞いた
そのときは人類がかなり衰退する
ハンタウイルスでなくて?
豚が鳥インフルに感染した場合は高確率でヒトヒト感染するように変異する
>>357
ハンタウイルスなんて流行んねーよ
ヒトヒト感染皆無だから
ハンタなんて人に移す前に死んでしまうだろ
どうせ8割は軽症だろ
医者の言う軽症は全く意味が違うw
肺炎かかって高熱でいくら苦しくても気管挿入ないなら軽症w
日本人の自己責任

ものっすごくデカいんですけど…
食べるところが大きい
こんなのも害虫喰ってくれてるの?
>>118
どー見てもアカンやろこいつ…
画像天地逆にしたらオッサンやん。
果実を中心に昆虫、カエル、ヤモリなどを食べるらしい
雑食なのね、食べてるもの見ると回虫とか持ってそう。
やはりコウモリには近づかない方がいいね。
怖いのに何度も見ちゃう…
2枚目なんて人間みたいじゃないか

きもいです…
じゃあこれでどや?

日本のコウモリ

だから、増えすぎたヒトの数を減らす。
エイズ、コロナ、サーズなどは、人口爆発地で発生していることだ。
ヒトの数が減ることは、他の動植物にとっては良いこと。
人間中心のエゴを捨て、動植物の目線にたてば、人間を殺すウィルスは正義の味方。
今回の中国武漢肺炎ウイルスは武漢ウイルス研究所からお漏らしした人工だから全責任は支那人にあり。今後全世界から報復攻撃されます。
抗体持ってるとしか思えない
武漢で流行ったけどもっと南なんじゃないかな、サーズも出元はベトナムに近いところだったと言うし

この変異の多さから見て武漢発祥は間違いないよ
本来は人間に組み込めないウイルスを中国人民解放軍がウイルスを🦠にして突起物を人間に組み込めるようにしたんだってさ
窓開けてなんとか追い出したけと
★ コメント 一覧 ★
全てが制御下にあると思ってるヒトカスすこ
挙句疑心で終末とか言ってるのもすこ
ワイと一緒に皆死んで、どうぞ