さんまは、志村さんが所属したザ・ドリフターズを「横綱」と表現。「8時だヨ!全員集合」の裏番組だったフジテレビ「オレたちひょうきん族」にさんまが出演した当時を振り返り、「横綱がいるから俺たちがちょろちょろと頑張れた」と述べた。
「ひょうきん族」の視聴率が「全員集合」の視聴率を抜いた際も、ひょうきんのスタッフは誰1人喜ばなかったという。「あのドリフを?」という衝撃のほうが大きかったそうで、さんまは「ドリフに胸を貸してもらっていた。志村さんが亡くなられるなんて残念でしかたない。ご冥福をお祈りいたします」と悼んだ。
4/4(土) 22:29配信 ディリースポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200404-00000095-dal-ent
みんなのコメント
喜んだくせに
明石家さんまは腹黒い二枚舌の太鼓持ち
嘘つくなよw
作り込みよりアドリブだと天狗やったじゃないか
自分もドリフからひょうきんに移って行ったな…
ドリフは練りに練ったコント、ひょうきん族は時代の流行、両者共に横綱級に面白かった。
そもそもひょうきん族なんてドリフト同じ土俵にすら立ててないだろ
そもそもライバルじゃない
ジャンルが違う
全世代向けにやってるドリフに
ピンポイントで純度を高めたひょうきん族が勝ったという話
美空ひばりに小室哲哉が売り上げで勝ったと言ってるのと同じ
裏番組なのにライバルじゃないとか
バカ丸出しだよねw
痛々しいほど
当時の視聴者はそういう風に受け取っていてドリフ派ひょうきん族派の派閥すらあったのにねぇ
それはお前がバカなだけ
特定の年代を狙い撃ちにするメディア商法(トレンディドラマ等)が本格化したのは90年代からだが
お笑いの世界では先駆けてそれ以前から始まっている
ドリフが石原裕次郎なら、ひょうきん族はジャニーズ
対象とする顧客が全く違う
最終的には全世代向けのタレントを目指さざるを得なくなったからな
誰だって歳を取る以上若者向けの笑いをいつまでも続けられない
権威をまとうことなく、スノッブ臭を出さずに
お笑い芸人を続けることができているのはさんまと、辛うじて浜田だけ
だから>>1の発言になるんだろ、ドリフは横綱
お笑い芸人の大半はK-1選手みたいなもんだからな
松本はお笑いしかやらないってスタンスだったのに落ちぶれていって吉本主導とはいえ映画監督までやらされて可哀想だったなぁ
日本シリーズで特番潰されてごっつ終わらせたときがピークだな
間違いなく芸人だった
遺書出版のときに死んでたらたけしや志村より評価されてたかもしれない
ニュースバラエティや生活情報番組やってるからな
昔のまっちゃんを考えると恐ろしい話だ
それはない
そもそもDTが嫌いな層が結構いたからな
アンチが多いのはそれだけ人気があった象徴
ダウンタウンより常に視聴率稼いで、当時No1はとんねるずだったが、石橋嫌いの人はずっといたし
全盛期や若くて勢いがあるときに死ぬと古今東西何事も神格化されるし
人気知名度実績地位なら既にさんまたけし志村より上だよダウンタウンは
今現在のことでいえばたけしよりも志村よりも、もしかしたらさんまよりも評価されてるけどな
たけしはいまや老害だけど、松本がなれなかったのがたけしだからな
映画監督やったなんて完全に文化人ポジション狙いだし
大コケなのに後輩吉本芸人に絶賛させてて裸の王様だろう
松本を叩く材料は映画だけか?
たけしがなれなかったのも松本だろうに
たとえ芸術家としてはたけしが上だとしても
お笑い芸人としては松本のほうが遥かに上を行ってる
松本に唯一勝負できるのは明石家さんまだけ
昔のお笑い芸人松本はもう死んでるんだよ
筋トレなんかはじめてる時点でもう笑えないだろう
結局吉本が作ったシステムの中にいるだけ
芸人でいえばコントを作り続けた志村のほうが松本より上だろう
松本自身が昔から一貫してリスペクトしている
筋トレとか言いはじめてる時点でお前の負けなんだよ
2019年のM-1チャンピオンの左見てみ?
筋トレしまくってるからな
昔バカにしていた筋トレをしてる時点で負けなんだよw
昔の一番人気があったころの自分の発言を全部否定していってるのが今の松本
身体を鍛えるなんてのをガキ使で散々バカにしていた
人間は変わるものだからな
この世界に変化しないものなんてあるか?
良くないとおもうタバコをやめて
良いとおもう筋トレをする
より良く生きて人を笑わせ続ける選択をして何が悪い
さんまって何話すにしても絶対に自慢が入るけど、ここでも入れてきたか、さすがだわ
でも客観的に観て、さんまたけしは舞台コントでは志村の足元にも及ばない
たけしもそんなこと言ってた
ドリフの笑いは普遍的
全然面白くない
なのですぐ終わったんだわ
すぐ終わったって、80年代に8年半もやってた番組だぞ
関東芸人と関西芸人ががっつり共演してコントをやるという、東西の枠を取り払うきっかけとなった番組だった
せやからひょうきんが抜いたんや
普遍的なものとその時代の新しい笑い
> 今ひょうきん見ても面白くないやろな
> ドリフの笑いは普遍的
ほんそれな
今たけちゃんマンとか観たら
ともかく寒い
恥ずかしい
何故だろうな
たけしも同じことを言ってたな
8時だよは作りこまれたコントだから今見ても面白い
ひょうきん族は今見たら全然面白くないって
若者文化というものは時代が変われば恥ずかしくなるものが多い
歌にしてもフォークソングくらいまではまだ全世代に辛うじて通じるものがあった
それ以降になるとおっさんやババアの歳になってまで聴くのは恥ずかしいものばかり
いい加減自分が老いぼれて若い感性についていけなくなったと認めろよ
ひょうきん族はまだマシ
ごっつええ感じとか今見たら悲惨で目を覆いたくなる
ダウンタウンのトークは今見ても何回も笑える
コントじゃなくトークの天才だったんだと思う
持ち上げすぎ
いとしこいし の足元にも及ばない
それはないな
いとこいは漫才は面白いけどフリートークではDTの足元にも及ばない
いとこいのどちらか一人で番組できるとおもうか?
いとしの一人ごっつとか絶対無理やろ
いやいや、ごっつのコントは今でも笑えるよ。
今見ると、ひょうきん族のコントがズバ抜けてつまらない。
何故これに夢中になったんだっけと不思議になるぐらい。
だいぶ開いてとんねるずのコント。
ダウンタウンやウンナンのは今見たらつまんないのもいくつかはあるが、だいたい笑える。
ドリフが1番普遍的なのは確かだが。
たけしや志村けんには敬語使うのかな?
一回り年上だから
タモさんや所さんやたけしさんらのさんまいびりが行き過ぎたのでさんまも言われっぱなし
のキャラをちょっと変えたんですね。
違う、芸歴がタモリより上だから。
去年さんまが27時間テレビでたけしと共演した時、さんまは裏でたけしの前で立ったまま対応しあんな姿を見たのは初めてだと、ナイナイ岡村が壊れかけのラジオで言っていた。
さんまも先輩に対しては裏ではきちんと対応している。
タモさんと所さんのいびられ役だったんですよねさんまさんは。
それが行き過ぎていじめみたいになって視聴者からやりすぎだと抗議が来てさんまさんの
キャラを少し変えたんですね。言われっぱなしのさんまさんから言い返すさんまさんに
なったわけです。
へえ、舞台裏の上下関係
ちょっと面白いね
学校では半々くらいかな
好きな子はひょうきん見ててドリフはいつも同じだからつまらないって
自分もひょうきん見たかったけど
今でも時々普段は収録の人気バラエティを特番生放送やったりすることあるけど、編集入ってないせいか糞ツマランからな
生放送であれだけ笑いを取れるって
俺はドリフ派だったね。
ひょうきん族派はみんな馬鹿だと思っていた。
ひょうきん族全く知らんわ
腐すわけじゃなくひょうきん族もごっつもその時代の勢いで乗り切ったお笑い。だからこそ受け入れられて当時ドリフに勝った。
勝ったどころか新しい風だから「ドリフ古いよね・・・」と評されるくらい
そりゃおじさんは思い出補正でごっつ今見ても笑えるんだろうが知らん人からしたら「ちょっと寒い・・・」だわ
たけちゃんまんとかもっと寒いもん
ひょうきん族派は他人をいじめる奴が多かった。
たけしも本質はいじめっ子だしな。
殿はそういう人ではないんです。人思いな優しい人です。
全てはテリー伊藤の台本です。たけしの虚像を作られてしまったんですね。
フライデー事件の編集部の言い分はいじめを助長するたけしに制裁を加えたかったから
というのがたけし叩きの理由だったそうですが本来はそういう人ではないんですね。
「人思いな優しい人」といじめっ子は普通に同居するんだわ。
ドリフの健全さは、いかりやの特異まれなリーダーシップあってのことだと思う。
加藤志村は面白いがやはりいかりやが凄い。
割にチョーさんのお笑い論とか聞きたかったような
晩年に脚光浴びた時は役者さんになってたし
おい、刀持ってこい
頭悪い下層民の典型
志村けんは教師の子供
いい所の出
だから優しい
古典芸とかチャップリンとか学校の授業で習うからね
本当に頭いいのがわかっちゃうww
特にしょっちゅう学級モノをやってさ
その時はチャンネル回してひょうきん族を見た
21年やってるからな
流行りだから飽きられるのも早い
扱いが悲しいわ。
ひょうきん族はPTA大丈夫だったのか?
和歌山の片田舎だったが出てたぞ
あったよな?w
牛乳か何かで煮たピラフみてえなやつ
一緒だw
日本では低俗な芸人どもが神さまみたいに扱われて草生えるわw
テレビ業界の人間からしたら、
視聴率稼ぐ芸人を持て囃すのは分かるが、
おまえら関係ないじゃん
テレビが作る価値観に思いっきり毒されて影響うけてんなw
素人の学芸会ノリが時代と巧くハマったのがひょうきん
昔の学園祭の映像とか懐かしさはあっても笑えないのと同じ
スタイルで言えばひょうきん族とかたけしに近い
映画がコケたと言われるけどたけし映画も大してヒットしてないもんな
ちょっと違うな
タケチャンマンとか全然面白くないな たけしのセリフが聞き取りにくいし
まあタケちゃんマンに子供が全流れしたからドリフは終わったんだけどな
ワイはカトケンみてたよ
ガチのガキはカトケンでもう少し上の世代がひょうきん族やと思う
一番楽しみだったテレビ番組はダントツで日曜の元気が出るテレビだった
元気TVはたけし謹慎でもなんとか乗り切ったけど
事故で離脱で力尽きちゃった感じだね
全員集合が終わる頃にはドリフ大爆笑の方が面白いまであった
全員集合は基本ずっと長さんがネタを考えて、最後の数年は志村加藤がやってたんだけど大集合の方は色んな放送作家がメインで作ってたからマンネリ感が少なかった
★ コメント 一覧 ★