1: 2020/03/16(月) 23:21:51.64
尾崎豊さん長男・裕哉が「卒業」熱唱 生き写しの歌声に「鳥肌立った」と反響
[ 2020年3月16日 20:47 ]
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/03/16/kiji/20200316s00041000356000c.html
シンガー・ソングライターの尾崎裕哉Photo By スポニチ

1992年に26歳の若さで死去した伝説の歌手・尾崎豊さんの長男で、シンガー・ソングライターの尾崎裕哉(30)が、16日放送のTBS「CDTVスペシャル!卒業ソング音楽祭2020」(後7・00)に出演。父から受け継いだ不朽の名曲「卒業」を披露した。
尾崎は7人組ユニットDA PUMPが企画・キャスティングした「卒業ソングフェス」に登場。名曲をフルバージョンで生歌唱した。
この歌声にネット上では「鳥肌たつ、ヤバい」「声と歌い方が似てる」「ちょうど世代。沁みます」「姿も生き写し」と尾崎ファンから称賛する声のほか、「私たちの世代にも届けてくれて感謝」「聴き惚れる」と若い世代からも多くの反響の声が上がった。
(おわり)
元スレ
21: 2020/03/16(月) 23:27:38.44
>>1
誰? 聞いたことない伝説てww
安いなぁwww
26: 2020/03/16(月) 23:27:49.36
>>1
行儀よく真面目におやじの歌唄ってんのかw
29: 2020/03/16(月) 23:28:18.28
>>1
「焼鳥食う、ウマい」
41: 2020/03/16(月) 23:30:45.40
>>1
ぜんぜん本人に及ばなかったよ
87: 2020/03/16(月) 23:40:14.44
>>1
見てたけど全然ダメだわ
声質は似てるけど歌い方が違う
ガッカリ
あれなら物真似芸人でいーよ
何より尾崎は男前だったが、息子は何か半島っぽい見た目が糞ダサい
99: 2020/03/16(月) 23:44:25.41
>>1
遺伝子持ってんだから生き写しで当然。モノマネ芸人として生きていくつもりか?かっこわりーな
196: 2020/03/17(火) 00:10:29.16
>>1
最初の頃は、息子?どれどれと興味が
あったけど、もう何年も同じような事
やってないかい?
流石にモノマネは飽きたんで、もうええで。
尾崎のCDで事足りてますので。
272: 2020/03/17(火) 00:49:06.26
>>1
気にくわない
ものまねレベルだし本人も父親意識した歌い方してる
298: 2020/03/17(火) 00:59:44.05
>>1
劇団ひとり
307: 2020/03/17(火) 01:04:59.37
>>1
10年ぐらいまえに『CMで話題』って言ってただろw
何回やるんだそれw
310: 2020/03/17(火) 01:05:35.65
>>1
日本の治安を悪くした男をいつまでも崇拝するな
歌も禁止しろ消えてしまうと良い
347: 2020/03/17(火) 01:40:39.28
>>1
俺
佐野元春派
♪パーティーライトにシャンペングラス
そういう都会っぽい不良に憧れた
369: 2020/03/17(火) 02:10:22.59
>>1
モノマネだろ
YOUTUBEの動画全て削除してるのが笑えるW
446: 2020/03/17(火) 04:25:49.51
>>1
自分で入った高校なのに支配からの卒業とは
470: 2020/03/17(火) 05:31:16.65
>>446
支配って高校の事じゃないんだけどねw
451: 2020/03/17(火) 04:33:34.37
>>1
声量全く違うし物真似の域を出てない
こんなんだったらカラオケボックスにでももっとうまい奴がいる
463: 2020/03/17(火) 05:01:58.23
>>1
目元ちょっと似てるしw
527: 2020/03/17(火) 06:56:37.61
>>1
あれ?なんか顔変えた?
随分見られる顔になってる
549: 2020/03/17(火) 07:24:24.65
>>1
本にには遠く及ばない歌唱力
ただのものまねだから想いも伝わらない
2: 2020/03/16(月) 23:22:49.50
4: 2020/03/16(月) 23:23:09.60
あんなキレイな卒業じゃ卒業できない
バイクも盗まないし窓ガラスも割らないじゃん
39: 2020/03/16(月) 23:30:19.17
>>4
模範的な卒業の歌い方でしたね。
体感して歌ったわけじゃないから、熱度が違うのは仕方ないんでしょうね
112: 2020/03/16(月) 23:47:19.91
>>4
バイク盗むのは十五夜の夜
314: 2020/03/17(火) 01:07:05.00
>>4
真心ブラザーズ「そやね」
5: 2020/03/16(月) 23:24:28.50
鳥肌
圧巻
震えが止まらない
95: 2020/03/16(月) 23:42:17.08
>>5
なんとか坂に使われる専用形容詞かと思うよなw
160: 2020/03/16(月) 23:59:06.77
>>5
失神芸のあの潰れあんまんかw
171: 2020/03/17(火) 00:02:34.00
>>160
平手さんのこと?
263: 2020/03/17(火) 00:46:51.58
>>160
ワロタ
8: 2020/03/16(月) 23:25:37.26
親父のマネとか、江戸家子猫かよ
9: 2020/03/16(月) 23:25:38.50
口先だけで歌ってたな
10: 2020/03/16(月) 23:25:45.29
不純物を取り除いて純粋に塩化ナトリウムだけの精製された食卓塩て感じだな
16: 2020/03/16(月) 23:26:34.42
安倍支配からの卒業
503: 2020/03/17(火) 06:26:23.11
>>16
支配されていると勘違いしてる雑魚向けの歌だから
あながち間違ってない
17: 2020/03/16(月) 23:26:35.30
まだ尾崎とか言ってんのか
18: 2020/03/16(月) 23:26:43.43
オヤジのふんどしで糊口をしのぐ
19: 2020/03/16(月) 23:27:11.79
美空ひばりのあれよりはマシ
20: 2020/03/16(月) 23:27:18.83
母親の影響なのか、マルチ商法の広告塔やってたよね
22: 2020/03/16(月) 23:27:38.83
やっぱり芸能界の二世は基本的に価値ねえな
405: 2020/03/17(火) 03:16:19.09
>>22
政界の二世も価値無い
28: 2020/03/16(月) 23:28:11.49
アムウェイ?
74: 2020/03/16(月) 23:38:10.48
>>28
なんちゃらアンバサダーのパーティで歌ってる映像が
出てたよねw
33: 2020/03/16(月) 23:29:30.33
河島英五の息子が超絶レベルで歌が下手なんよな
541: 2020/03/17(火) 07:14:22.40
>>33
娘はうまいのに…
45: 2020/03/16(月) 23:31:19.48
親父と違って聞いてて響くものがないな
つうかモノマネしててもしゃあないだろうに
46: 2020/03/16(月) 23:31:32.93
お坊っちゃまにこの歌は無理だ
52: 2020/03/16(月) 23:31:44.45
オリジナルもいいよ
ハリアッって曲好きよ
53: 2020/03/16(月) 23:31:46.51
歌詞がもはや昭和初期だろ
今聞くとマジで恥ずかしい
89: 2020/03/16(月) 23:40:33.15
>>53
それな さすがに20過ぎて聞いたり歌ったりするような歌じゃない
55: 2020/03/16(月) 23:31:50.60
尾崎と違うとかいろいろ言う奴もいるけど、
歌い継ぐ正当な継承者で良いんじゃないの
その辺の変な歌い手よりよっぽど歌上手いし
57: 2020/03/16(月) 23:32:49.80
>>55
声もそっくりだよな
56: 2020/03/16(月) 23:32:02.63
ダサいのは父親譲りか
59: 2020/03/16(月) 23:33:18.73
上手いと思いつつも、薄っぺら過ぎて伝わって来ない
尾崎豊は超えられないし、歌詞内容も今の時代と合わないし、
なんで親父の影追ってるんだろうな?ってしか思えなかった
尾崎世代がカラオケで熱唱してる方が迫力も気持ちも伝わってくる
80: 2020/03/16(月) 23:38:45.45
寄生してるだけ
81: 2020/03/16(月) 23:38:57.32
2回も歌詞飛ばすとかあり得ん
83: 2020/03/16(月) 23:39:41.43
二世が親を超えた歌手っているの?
90: 2020/03/16(月) 23:40:35.12
>>83
宇多田ヒカル
116: 2020/03/16(月) 23:48:15.71
>>83
そりゃ宇多田だろ。
母親が往年の大物歌手なのに全く世間にそれを公表せずにデビューしてあれだけ成功した。
音楽の表現スタイルも、母親はもちろんのこと当時のJ-POP界でも異彩を放っていたしな。
尾崎の息子なんて最初から尾崎豊の息子という触れ込みでデビューして自分の曲は全く相手にされず
いつまでもただ父親の有名曲をなぞってるだけ。
94: 2020/03/16(月) 23:42:05.45
ローソンのあんちゃんみたいだな
106: 2020/03/16(月) 23:45:15.24
414: 2020/03/17(火) 03:39:11.65
>>380
力作すぎワロタwwww
>>106の人に歌ってほしい
歌うまじゃないの?歌っておくれ
107: 2020/03/16(月) 23:45:43.16
いつも卒業だな
108: 2020/03/16(月) 23:46:36.78
寝ながら聞いてて 昔のVTRだとおもったら、息子だった
114: 2020/03/16(月) 23:47:41.90
父親のモノマネとか恥ずかしくないんか
128: 2020/03/16(月) 23:51:42.13
尾崎豊芸人になりつつある
いや似てはいるけど
129: 2020/03/16(月) 23:51:42.32
もう息子の方が年上
130: 2020/03/16(月) 23:52:03.44
親父の物まねで金稼ぐとか最高にやりたくないだろうな
131: 2020/03/16(月) 23:52:05.80
お前らが尾崎豊尾崎豊めちゃくちゃうるせーから父親のコピーしてやってんだろ
可哀想に
417: 2020/03/17(火) 03:44:31.65
418: 2020/03/17(火) 03:45:04.12
尾崎豊とは違うけど似てる部分もある
そんな歌声
ただ歌手として死んだ親父の曲をカバーするのは糞ダサい
ワンオクのジャニーズ時代のようにw
435: 2020/03/17(火) 04:09:30.86
歌謡歌手というよりアーチスト扱いだったのでwヨシカワとは微妙に違っていたんではw
437: 2020/03/17(火) 04:10:58.36
昭和のころはアイドル歌謡歌手とアーチストwとは線引きが結構あって
アーチストは歌謡大賞にノミネートされることなどなかったねw
440: 2020/03/17(火) 04:11:38.26
紅白に出ないwこれもアイドルではないの証の一つだったんだろうw
447: 2020/03/17(火) 04:26:14.18
意外と芸能人の二世で本当に親と同等かそれ以上に売れたバンドや歌手は少ないよね。本当に実力で成功したのは森昌子の息子と古谷一行の息子ぐらい?
448: 2020/03/17(火) 04:27:27.05
卒業とかI LOVE YOUは尾崎が歌うからカッコいいんであって
他の人が歌うと途端にダサくなる
460: 2020/03/17(火) 04:54:21.66
30にもなるんだからお前が親父から「卒業」しようなw
死んだ親父の脛かじって生きてくつもりならもっと地味にやれや!クソが!
大々的にどや顔ソングでキモすぎるわ
543: 2020/03/17(火) 07:17:06.42
息子30なのに軽いんだよな歌
尾崎は二十歳前後で悲壮感漂ってたのに
544: 2020/03/17(火) 07:17:48.48
親父の声を綺麗にしただけ
546: 2020/03/17(火) 07:18:45.76
ほんといい声
さすが親子だなぁ
547: 2020/03/17(火) 07:19:15.64
とりあえず校舎の窓ガラスは弁償しておけよ。
コメント