1: 2020/01/23(木) 02:27:11.67
2020/01/22 21:00
歌手の大黒摩季が、24日に放送されるテレビ朝日系音楽番組『ミュージックステーション』(毎週金曜 21:00~)に出演し、ヒット曲をメドレーで披露する。
番組では「女性ファンが選ぶ大黒摩季の名曲ベスト10」を調査。人気上位にランクインした楽曲「熱くなれ」「あなただけ見つめてる」「ら・ら・ら」をメドレーでパフォーマンスする。
「熱くなれ」は、96年のNHKアトランタオリンピック放送テーマソングで、大黒は「『正義が社会を変えられないなら 愛しかないでしょう』という歌詞が、今となっては広い意味となり核心的になりました」と語る。
「あなただけ見つめてる」は、テレビ朝日系アニメ『SLAM DUNK』の初代エンディングテーマ曲だが、コミックを全巻読み終わる前にこの曲を書き下ろしてしまったそうで、読み終えた後に「その内容の深さと感動で、痛い女子の根性LOVE話の歌詞にしてしまったことを申し訳なく思ったことを思い出します」と当時を振り返った。
さらに、94年の大ヒット曲「夏が来る」、そして沢口靖子主演ドラマ『科捜研の女』の主題歌「My Will ~ 世界は変えられなくても ~」も披露する。「夏が来る」が生まれた当時は、親戚が集まるたびに「彼氏はいないのか」「結婚はしないのか」と詮索されていたといい、「私の自由の味方であり、大好きだった祖父母までが心配し始めたので、逆ギレのように一気に歌詞を書き上げました」と制作秘話を明かした。
この日の放送では、映画『アナと雪の女王2』でクリストフ役の日本版声優を務める原慎一郎が初登場し、劇中歌「恋の迷い子」を披露する。
原がこの楽曲をテレビで歌唱するのは、今回が初めて。「それが生放送のミュージックステーションということで、とても緊張しています! 金曜日に近づくに連れ、プレッシャーも感じつつ、ワクワクとドキドキが交互に迫ってくる感じです! 本番では楽しく歌いたいと思います!」と意気込んでいる。
大黒摩季、『スラダン』ED曲の思い出「申し訳なく思った」理由
歌手の大黒摩季が、24日に放送されるテレビ朝日系音楽番組『ミュージックステーション』(毎週金曜 21:00~)に出演し、ヒット曲をメドレーで披露する。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
元スレ
みんなのコメント
92: 2020/01/23(木) 04:02:19.41
>>1
曲調は合ってたからヨシ
226: 2020/01/23(木) 06:55:44.35
>>1
歌詞間違えてねえか?
「正義が社会を救えないなら」だったろ?
2: 2020/01/23(木) 02:28:31.16
何キャラで芸能界生きていくのかと思ったら森口博子系狙ってるのかな
75: 2020/01/23(木) 03:21:11.22
>>2
森口博子は2ヒットあるのがデカいよな
1つ目はデビュー作でガンダム曲人気ランキング1位曲
2つ目はブレイク全盛期にもかかわらずガンダムに帰り紅白出場曲
ぐぅの音も出ない実績
3: 2020/01/23(木) 02:29:31.92
まーあのエンディングに合ってたからいいんざね
4: 2020/01/23(木) 02:29:32.30
らららって中居くんのドラマだったっけか?
166: 2020/01/23(木) 05:31:33.12
>>4
味いちもんめだっけか
5: 2020/01/23(木) 02:29:57.48
過去の栄光啜っていくスタイル
6: 2020/01/23(木) 02:30:55.28
歌詞が痛い
7: 2020/01/23(木) 02:31:43.62
ジャニーズ出さなくていいから、全部フルでやってくれ
8: 2020/01/23(木) 02:31:44.10
スラムダンク、インターハイの優勝校は
名朋でもなく大栄でもなく本編に登場しなかった高校
9: 2020/01/23(木) 02:31:55.53
なんとか暗黒面から這い上がってきたか…
10: 2020/01/23(木) 02:34:04.61
あぁ、確かに冷静に考えると歌詞があってないというか、おかしいか
花道が女だったらって思えばまぁいけない事もないだろうが
まぁこういう話するの珍しいけど作品最後まで見た感じあっていいな
11: 2020/01/23(木) 02:34:15.15
5曲も歌うの?
12: 2020/01/23(木) 02:34:35.07
絶対、読んでないだろ
サッカーさえも好きになったって歌詞だぞ
38: 2020/01/23(木) 02:49:03.96
>>12
当時は忙しくて暇が無かったんだろ
徳永英明がドラクエ3渡されて困ってたのを思い出した
108: 2020/01/23(木) 04:25:29.45
>>38
わろた
76: 2020/01/23(木) 03:21:12.78
>>12 ,65
アニメではそこの部分差し替えられてるな
130: 2020/01/23(木) 04:57:51.86
>>12
Jリーグ開幕した年だったからね
286: 2020/01/23(木) 08:31:40.49
>>12
いや、だからそういう話だろ
13: 2020/01/23(木) 02:34:47.84
あなただけ見つめてるは救いようのない恐ろしい曲だな
14: 2020/01/23(木) 02:34:59.63
「そばかす」みたいに適当に作ったものもあるから別によい
84: 2020/01/23(木) 03:36:06.93
>>14
あれキャンディキャンディをイメージして作った曲だもんな
しかもそれを公言しちゃってるし
失礼にも程があるだろと
15: 2020/01/23(木) 02:35:14.44
晴子の歌なのか
115: 2020/01/23(木) 04:32:23.87
>>15
ドラゴンボールもEDはブルマの歌だしな
16: 2020/01/23(木) 02:35:35.95
なつかしい
17: 2020/01/23(木) 02:36:12.30
チンチンもみもみ
223: 2020/01/23(木) 06:47:13.80
>>17
いたいたw
空耳アワーww
18: 2020/01/23(木) 02:36:56.84
まああの頃のジャンプアニメはタイアップ曲ばっかだったしね
30: 2020/01/23(木) 02:42:28.06
ダイの大冒険もリメイクするしスラダンも最後までやるアニメやってほしいな
34: 2020/01/23(木) 02:46:37.69
女をバカにした様な歌詞のラストが「夢無し女ー!」で草。
ちなみにカラオケでスラダンEDしか知らないやつがフルバージョンを入力すると展開全く違って歌えない罠。
37: 2020/01/23(木) 02:48:34.56
スラムダンクといえばWANDSだけどWANDSも一時人気あったけどB’zを越えた時期はある?あの当時一瞬だけB’zとWANDSとT-BOLANが三つ巴で並んでたよね
49: 2020/01/23(木) 02:54:14.98
マニッシュのED好き
52: 2020/01/23(木) 02:57:13.19
70: 2020/01/23(木) 03:18:27.45
るろうに剣心のジュディマリよりはマシだろう
109: 2020/01/23(木) 04:26:26.52
>>70
川本真琴もイミフだった
89: 2020/01/23(木) 03:47:53.09
スラムダンクの曲と言えばWANDSだもんな
103: 2020/01/23(木) 04:20:59.02
スラダンて言うほど面白くなったよな
カッコつけたいのと意識高い系に支持されたのが良かったんやろな
107: 2020/01/23(木) 04:24:48.93
>>103
漫画とかアニメは言うほどだったような気がするけど
最近ゲームで山王戦完全再現した動画見て当時より熱くなるものがあったわ
その動画も結構古いやつだけど
247: 2020/01/23(木) 07:57:31.61
>>103
ちょうどスラダンの人気が絶頂の頃、バスケ部入る奴が増えたり3on3がやたら流行ってたのは覚えてる
260: 2020/01/23(木) 08:08:40.17
>>103
ジョーダンのブルズが最初の3連破した辺りの80年代終わり辺りからNBAが日本で流行ってたんだよ
八村が活躍してる今よりずっとね
その流れでクラスのみんながジャンプ買ってる全盛期のジャンプ連載だからヤンキーマンガだと思ってみんな読みはじめた
134: 2020/01/23(木) 05:02:08.38
この人は歌上手いと思うわあ
136: 2020/01/23(木) 05:04:21.30
あの当時は本編と関係ない曲が主題歌になるアニメが多かったし
誰も気にしとらんでしょ
スラダンの曲は全部好きだよ
いつまで走ってんだよバスケットコート広すぎだろって事と
冒頭のナレーションによる前回のあらすじが長すぎって事以外は
スラダンのアニメに不満はなかったよ
139: 2020/01/23(木) 05:06:37.77
スラムダンクの場合、一曲一曲がどうこじゃなくて、当時のビーイングミュージシャンたちの雰囲気とスラムダンクが合ってた
東京郊外の、いまいち洗練されてない、ヤンキーだけど真面目なところもあるんだよ~、な感じw
141: 2020/01/23(木) 05:07:48.71
マニッシュのEDが一番好きだな
なんで売れなかったのか美人なのに
144: 2020/01/23(木) 05:08:43.19
この当時だとレイアースのやつはよかった
一見普通のjpopだけど、歌詞にさりげなくヒロイン3人の名前が入ってるやつ
146: 2020/01/23(木) 05:10:28.12
>>144
田村直美の「ゆずれない願い」?
148: 2020/01/23(木) 05:11:41.25
>>146
それそれ
152: 2020/01/23(木) 05:15:19.04
>>144
あー
それに気付いたときは友達と盛り上がったわ
懐かしいな
179: 2020/01/23(木) 05:39:15.24
>>144 ,146,163
レイアースの「ゆずれない願い」あたりから
作品にガッツリ寄せた曲を書いて歌う」のはしりじゃなかったっけ
これを機に「全然合ってないJ-POP」からだんだん作品に寄せて
アニソン専属歌手に歌わせる流れができたような
180: 2020/01/23(木) 05:41:05.94
>>179
レイアースの「ゆずれない願い」とエヴァの残酷な天使のテーゼは同時期だったよね
183: 2020/01/23(木) 05:42:42.01
>>179
これは制作会社によるような気もする
以降のガンダムですらあってないだろってのあったしw
184: 2020/01/23(木) 05:43:38.02
>>183
ガンダムだってダブルゼータの時点でおかしなことになってたから
145: 2020/01/23(木) 05:09:48.52
スラダンの後番組だったぬーべーのEDはPAMELAHの SPIRITが1番良かった
ゆきめに合ってたし
162: 2020/01/23(木) 05:28:22.48
DNA2のBlurry Eyes(L’Arc~en~Ciel)も良かった。ラルクにとって黒歴史かもしれんが・・・
170: 2020/01/23(木) 05:32:35.69
>>162
EDがシャ乱Qのシングルベッドだったな…
ちょうど同時期にグレイもヤマトタケルのアニソンでデビューした
172: 2020/01/23(木) 05:34:48.76
>>170
なんかエロい歌詞だなと思いながら見てたの思い出したわ
294: 2020/01/23(木) 08:46:31.52
>>162
ラルクのはメンバーが知らない内にタイアップになってたみたいだしね
曲自体は今でもよくライブで演奏されている
164: 2020/01/23(木) 05:30:27.01
スラムダンクといったらBAADだろ
167: 2020/01/23(木) 05:31:50.59
ドラゴンボールGTのDANDAN~は「愛と勇気と誇りを持って~♪」の勇気は悟空、誇りはベジータだと思ってる。
198: 2020/01/23(木) 05:54:27.84
アニソンと呼べるかどうか微妙だが、ダイの大冒険の「この道わが旅」好き
202: 2020/01/23(木) 06:07:57.74
スラダンEDは全く内容合ってなくて意味不明だったんだけどやっぱり作品知らずに作ってたのか
感じ悪い
207: 2020/01/23(木) 06:12:58.15
なかなかメンヘラな歌詞よな
それも含めて大好きや
237: 2020/01/23(木) 07:27:16.88
流川に対する晴子の歌だと思って聴いてたわ
238: 2020/01/23(木) 07:28:26.64
あの頃は内容と関係ないタイアップばかりだったからなぁ
一番売れたアニソンが「愛しさとせつなさと心強さと」と言われたって何のアニメか分かる人なんてどれくらいいるやら
ま、それに危機感持ったからJAMが結成されたわけだし
239: 2020/01/23(木) 07:29:54.41
バスケのアニメなのに歌詞がサッカーさえも好きになったわだからじゃないのかよ
240: 2020/01/23(木) 07:30:32.92
スラムダンクのアニメは作画が酷い
241: 2020/01/23(木) 07:46:20.04
大黒摩季は吉川晃司とのデュエットで仮面ライダー映画の主題歌を歌ったことがある
吉川本人も出演していて、山本太郎も出ていた。仮面ライダーは菅田将暉
243: 2020/01/23(木) 07:51:24.95
シティハンターもタイアップだったよな
246: 2020/01/23(木) 07:56:02.79
当時はタイアップでも作品に寄せる気全くない曲ばかりだったな
266: 2020/01/23(木) 08:13:35.49
スラダン当時はバスケが日本であまり認知されてなかったからあの初心者講座的な内容を楽しめたが
誰もがバスケ知ってる今スラダン見たらなんだか偉そうな絵柄と雰囲気と大袈裟な演出に対してやってることの地味さのギャップがチープだよね
現代は黒子のバスケくらいハイパーでないと若者は楽しめんよ。今スラダンをリメイクしても面白くはないと思う
267: 2020/01/23(木) 08:14:20.01
なんだかアニメの三銃士とナディア思い出した
272: 2020/01/23(木) 08:20:04.23
>>270
男女関係なくアホみたいに売れてたわw
277: 2020/01/23(木) 08:22:54.90
>>272
どう考えても男が圧倒的に多かったわ
女がスラダン全巻集めて何周も読破したとか未だに聞いた事が無い
273: 2020/01/23(木) 08:20:07.80
>>270
当時は幽遊白書同様に腐女子がかなり食い付いてた
274: 2020/01/23(木) 08:20:34.68
275: 2020/01/23(木) 08:21:19.13
流川の親衛隊目線
276: 2020/01/23(木) 08:21:44.93
合ってたと思うけどなあ。
女が夢中になるようなイイ男たちを描いてるんだから。
大黒の曲がアニメのEDとか新鮮だったし。
278: 2020/01/23(木) 08:26:55.42
漫画は大好きだけどアニメを一度も見たことない
280: 2020/01/23(木) 08:27:26.86
けっこう怖い歌詞だけどある意味才能あるわ
そういや作詞がビーイングスタッフにされてた事があったな
284: 2020/01/23(木) 08:30:01.44
「サッカーさえも好きになったわ」って歌詞があったわなw
スラダンじゃその部分は流れなかったけど
287: 2020/01/23(木) 08:33:16.44
キテレツなんて
私ボディだけレディとか
コロッケ行進曲とか
睡眠不足とか
あきらかに遊んでる感じか良かったよ
289: 2020/01/23(木) 08:36:37.97
>>287
キャベツはどうした?とか歌ってたなw
290: 2020/01/23(木) 08:38:36.33
>>287
はじめてのチュウって名曲も生まれたしな
ハイスタがカバーした時にあれをこうするかって思った
288: 2020/01/23(木) 08:36:22.51
スラムダンクの同人誌書いてた腐女子が漫画家デビューして今は売れっ子だったりする
293: 2020/01/23(木) 08:46:20.35
マニッシュの曲いまでもYouTubeでよく、聞くわ。神曲だわ、シンプルだけど。
エンディングで流れるアニメにも合ってるしね曲が
297: 2020/01/23(木) 08:51:02.17
ファーストガンダムもOPと内容合ってない気がするけど
あれはどういう経緯だったんだろ
298: 2020/01/23(木) 08:51:05.64
>コミックを全巻読み終わる前にこの曲を書き下ろしてしまったそうで
まあスラムダンクは当時まだ連載終了してなかったからな
それにしても関係ない歌だが
299: 2020/01/23(木) 08:53:24.45
ちんちんもみもみって結局何て言ってたの?
コメント