「この前も朝礼で体育館に向かうとき、先生から『靴下が短すぎる』って言われて、入口で脱がされ、クラスの列に入れてもらえませんでした。ウチの学校は校則が厳しくて下着も白じゃないと先生に怒られる。1、2年生にいたってはスポーツブラでないとダメだって空気。何で白じゃなければいけないんでしょうか?」(浜松市内の女子中学生・14歳)
いま静岡県浜松市の市立中学校の校則の厳しさが話題になっている。「ポニーテール禁止」「マフラー禁止」、さらには「男女ともに下着は白限定」などの項目が、朝日新聞をはじめ全国紙に取り上げられたほか、ネット上でも議論の的となった。
そもそも、これらの校則が注目されたのは、2019年12月、浜松市内の中学校の校則問題を市議会議員と市内のトランスジェンダー研究会が取り上げて、「今の時代に厳しすぎる」と声を上げたことだった。「浜松トランスジェンダー研究会」の鈴木げん代表が明かす。
「きっかけは、あるトランスジェンダーの生徒からの『学生服』についての相談でした。戸籍上は男の子のため、中学校では『学ラン』を着なくてはならず悩んでいました。それで、まずどういうルールで学生服を着なくてはいけないのかを知ろうと、市内の中学の校則を取り寄せ始めた。すると、知れば知るほどLGBTという観点だけじゃなく、市内の校則が問題だらけだと分かったんです」
.
鈴木代表は、地元市議とともに、市内全48の市立中学の校則を取り寄せた。「生活のきまり」「生活の心得」と記された各校の校則には、「スマホの持込禁止」や「制服の加工、髪染め、アクセサリーなどの禁止事項」などの項目だけではなく、なぜ決められているのか理解できないような校則が多く見つかったという。
.
禁止の理由は「体操着」にあった?
鈴木代表らが異論を唱えた校則の中でも、大きく議論を呼んでいるのが、「下着は白」と規定した学校が10校もあったことだ。
この校則は、実際にどのように運用されているのか。冒頭で紹介した、浜松市内の女子中学生が語る。
「暑い季節に派手な下着が透けて見えたりすると、女の先生から注意されますね。先生の呼び出しを受けて何度か注意されているのに守らないと、親に電話を掛けられてしまいます」
この「白下着」問題について、現地で取材を進めると、浜松市内の学生服販売店の店主が意外な理由を口にした。
「浜松市の多くの中学校では夏場、登校後に制服から白い体操服に着替えて過ごしているのです。そうすると、どうしてもブラが透けてしまう。思春期まっただ中の男子生徒が授業で集中できなかったり、ブラ紐を後ろから引っ張ってイタズラしたりする男子生徒が多いんです。その対策として、昔からスポーツブラや透けづらい色の下着を勧めています」
実際、浜松市では市内全48校が制服で登校するが、そのうち46校が登校後「校内服」(ジャージ、体操服)に着替える規定がある。
学校の教師側は、この問題をどのように捉えているのか。市内の中学校に30年以上勤務する現役の男性教師が打ち明ける。
「いま勤務している学校も『下着は白』と校則で決まっています。なぜダメかといえば、下着にしても靴下にしても、個性をだすと、そこで優劣がでたり、先輩に目をつけられたりして『調子にのってる』といじめになったりするから。だからこそ極力同じものにする必要がある。それに、やっぱり下着は体操服の下から透けてしまう。派手な柄だったりすると男子生徒への影響を考えてしまいますよ」
一方で、「白下着」をめぐる校則は、学校側が積極的に残したものではないと話す。
「頑張ってこの校則を守ってきたというわけではなく、それこそ何十年もルールが残っていて従っているだけです。一応、校則は数年に一度、職員会議で議題にして話し合いをしますが、『これをやめよう』という話よりは、『こういうのを足そう』というプラスになってしまう。例えば『携帯電話の持ち込み禁止』などという類いの話です。下着の校則についていえば、実際のところ、今の時代に男子教師が女子生徒にむかって『下着が透けてるぞ』などと言えないですよ」
.
全文はソース元で
1/19(日) 17:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200119-00027353-bunshun-soci
みんなのコメント
女子のパンツは綿100%の白だけだよな。
ババアみたいなカラーパンツじゃ、エロくない
下着はベージュのみ
>>1
そういや会社でワイシャツの下にカラフルなTシャツ着てたら注意されたから
グレーとかのワイシャツに切り替えたわ
体操着も色つけろ
白はパンチラした時のポイントが一番高いからな(´・ω・`)
下着なんか自由でいいだろ この校則は頭おかしい
白い上着にしているのは出血時に気が付きやすいとか、洗濯も出来ない問題家庭をあぶり出すためとか、単純な清潔感だけない合理的な理由もある。
>>1で指摘されている「目立ってしまう」という問題もあるけど、それは逆に目立つが悪であるかのような教育を見直すべきだと思う。
>>1
私立高校の話しかと思ったら公立中学か
公立中学は自分で選べないから厳しすぎると文句が出ても仕方ないね
俺が通ってた中学は私服で指定制服なしだったわ
逆に制服が無いことに不満を持ってる女子が多かったけどw
何がショックだったかといえば田舎のマジメな高校生で生徒会長だった姉貴が青色のスケスケパンティを履いていたってこと
まあまあモテてたのは知ってたけどくそマジメだと思ってただけにショックがでかかった
単に変態教師の趣味では
お前ら大好物やろ?w
着替えのときに同性の目に付くだろ
女同士のマウント合戦が始まるぞ
ただ、何色でもいいってことにすると、チェックする口実がなくなるだろ?
下着は黒ならブラックかもしれんが
白ならフツーじゃねーか
いちいちくだらないことでクレームつけてんじゃねーよ
妄想止めろwwwwww
過去にそういう生徒いたんじゃね?
色を黒にしろって話じゃないのね
制服自体が実は「標準服」で着用が強制できないものだったりするし
学校で制服を着させるのは、身なりの優劣でいじめとか起きないようにって意味もあるんだよ
日本人はすぐ他者をいじめようとするからな
問題にするまでもないと思う
ただ修学旅行の時、着替えの下着チェックがキツかったと聴く。
もっともいわゆる不良組ばかり色つきショーツ持ってきたみたいで、あまり価値はなかったんじゃないかなあw
>>647
まあ教師も変にスレたやつより、学級委員長とか真面目ちゃんが意外にハデなショーツしてたほうが興奮するだろうしなあw
でも実は浜松よりも静岡市のほうがパンツチェックしてたりした。
ブルマも1998年くらいまで静岡市は現役だった
ちゃんとクロッチを鼻に当ててる?
そうすると乾燥も防げるぞ
ブラックとはこれいかに。
白じゃなきゃダメだろ
白じゃないと
憧れのヨゴレやシミーがよく見えないじゃん
これだろうな
性的興奮を催す下着になってないか、男性教諭が女子生徒のスカートの中を覗いて確認しなくちゃな
逆に女性教諭は男子生徒のズボンを下ろしてきわどい下着にしていないかチェックする必要がある
風紀が乱れないように、
男性教諭は女子生徒に、女子教諭は男子生徒に
「オ○ニーは週に何回しているのか」を確認したほうがよい
するんだよな。そうする事によってそれを売る指定業者が儲かる仕組み。
利権
認めとるやんけw
オレがそうだった。それ以来ずっとトランクス。
今でもブリーフ穿いてるけどインキンにならなかったけどなぁ
サッカーやって動いててもブリーフの方がよかったし、 トランクスだと股ずれ起こしやすかったからみんなブリーフ穿いてたな
白色限定はともかくやはり一律の規則があった方がいいと思う。
何でもブラックというのとは違う。
理由付けて教員が合法的に下着見放題というところだぞ
まったくうらけしからん
子供のパンツ見ても何も思わんくね?
それがもしピンクのブラだったら勃起。
黄色くなった真ん中は 隠すんかい。
病状によっては手遅れになる場合がある。
JCなんてモサモサだぞ
うちの娘来年JC2だがまだ産毛だぞ。
この時期って成長にさがあるからなあ
青も赤もいいものだぞ
特に赤はドキッとする
引き出し開けたらヤバいものが沢山出てくる
1.生徒の自主性を握り潰す。
2.生徒の可能性を消す。
3.生徒を恐怖と暴力で洗脳し、いかなる理不尽にも不感症な奴隷に鍛え上げる。
4.これら自らの暴力行為及びイジメ等の事実、そのほか学校に不都合な事実を全力で隠蔽する。
5.上記に付帯する一切の行為。
コメント