困っている人に手を差し伸べた銀行員の女性が、その親切な行為が裏目に出て上司から解雇を言い渡されてしまった。女性は自分の行いに後悔はないようだが、今回のような判断をした銀行に愛想が尽きたという。『OregonLive.com』『The Sun』などが伝えている。
※中略
きっかけは先月23日に彼女が受けた1本の電話で、同銀行の顧客であるマーク・エウジェニオさん(Marc Eugenio)から、約1000ドル(約11万円)の給料の小切手が現金化できないという相談だった。
エミリーさんはマークさんが新しい仕事に就いたばかりで身元確認がきちんと取れていなかったため、銀行側が小切手の現金化を保留にしていたことを知った。彼女は保留を解除してもらうため、マークさんに「翌朝、USバンクのクラカマス支店の支店長に資金確認を行ってもらうように」と告げた。
マークさんの銀行口座は底をついており、クリスマスにお金が必要だったことからすぐにでも確認してもらいたかったが、運悪く支店長は休暇を取っていた。為す術がないまま時間が過ぎ、銀行はクリスマス休暇に入るため早めに閉店してしまった。
途方にくれたマークさんは、藁にもすがる思いで再度コールセンターに電話をかけ、エミリーさんに状況を話した。彼女はマークさんの力になろうと1時間ほど電話で応対したが、許可なく資金の保留を解除することができないため、どうすることもできなかった。しかしその日はクリスマスイブ、聖なる日を前にエミリーさんはどうしてもマークさんを放っておくことができなかった。
そしてマークさんの「たった20ドル(約2200円)分のガソリンがあれば家まで帰れるのに…」の一言に心を揺さぶられ、思わず「ちょっと待ってください!」と返し、上司の許可を得てコールセンターから14マイル(約22.5キロ)先のガソリンスタンドにいるマークさんに会いに行くことにした。
マークさんはエミリーさんの申し出を一度断ったものの、彼女の意志は固かったようだ。エミリーさんはのちに「(自分のポケットマネーから)現金20ドルを彼に手渡して、『メリークリスマス』と告げて別れた後、またすぐオフィスに戻って仕事に就きました」と明かしている。
そしてこのやり取りがあった翌週の30日、エミリーさんはいつも通り仕事を終えた。しかし翌日の大晦日に出社すると、地域統括マネージャーが「申し訳ないんだけど、あなたは顧客との不正なやり取りをしたことで同銀行はあなたをこのまま雇うことはできなくなったの」とエミリーさんに告げ、解雇を言い渡されてしまったのだ。
エミリーさんは思わず「顧客に親切にした私をクビにするんですか?」と尋ねたが、マネージャーは「もし顧客が(悪い人間だったら)あなたを誘拐したり銃で撃つこともできたかもしれないでしょう」とエミリーさんの身の安全を考えてのことだと返した。さらにマークさんと会うことをエミリーさんに許可した上司も解雇されたそうだ。
解雇されたエミリーさんは当初、同銀行に復帰したいと思っていたが、今となっては銀行の意向に懸念を持っており「そんな銀行のもとでは働く気もなくなった」と話している。
一方で、エミリーさんの解雇を知ったマークさんは「銀行の判断は馬鹿げている! 私はUSバンクの顧客で助けが必要だったんだ。彼女は業務以上の親切を私にしてくれた。銀行の決定は本当に気分が悪い。私を救ってくれたのは彼女だけだったんですよ」と怒りを露わにした。
またマークさんが小切手を現金化できたのは、クリスマスが過ぎた数日後だったそうだ。このことにエミリーさんは「あの時、解雇されることを知っていたら、すぐにでも彼の小切手の保留を解除していたわ!」と憤りを見せている。
エミリーさんは同銀行で過去2年間、12回もの賞と感謝状が贈られるほどの仕事熱心な行員だった。彼女はメディアのインタビューに「世界を変えることはできないかもしれないけど、マークさんの時のように、その1人の世界(人生)を変えることができます。私の道徳心は2年半献身的に働いた仲間を捨てることを何とも思わない人より、喜んで人々のサポートをする人と同じでありたいと思っています」と語っている。
2020年1月19日 21時0分 Techinsight
https://news.livedoor.com/article/detail/17687514/
★1が立った時間 2020/01/20(月) 07:57:21.36
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579474641/
みんなのコメント
米国は労働者の流動性が高いから、解雇された二人は、より高給の職にありつくだろう
>>1
「世界を変える事は出来ないけど、一人の人生を変える事は出来る」
良い言葉だとは思うけど、その為に
あなたと、あなたの上司の人生も悪い方向に変わってるんだよな
銀行なんて職場から離れられるなら、それもよい影響でしょう
本人も気がついた
この場合、解雇された事が悪いと思うがどうかはまだ分からない
人生は計算通りに行かない
とりあえずこの銀行の株価は1/15に$2下がっとるwwwww
上司と彼女にもっと良い職場が待っている可能性も
あるね
>>1
ミッキーのクリスマスキャロルの
強欲金貸し、スクルージかよ
銀行の人事担当は!!
スクルージみたいに、地獄に落ちるんだよな
当然の判断
日本の土人ぶりが痛々しい
この元銀行員に幸あれ
ポケットマネーをこの不運な客に渡してなかったら
どうなったと思う?
正規の手続きで銀行から融資を受けて銀行が儲かるのはずだった
>>294
相手が借りたいとしていたならな。
マークさんが親戚か友達に電話してお金借りてたんじゃないかな?
元はといえば
銀行は営業してるのに支店長が休暇をとっただけで、資金確認ができない糞銀行体制を恥じるべき
会社の言うことが正しいわ
この理屈が通るなら
帰宅もできねえぞww
>>7
勤務時間内に特定の顧客にのみ現金を渡す…
確かにアウト
警察とか教会に助けを求めるようにアドバイスすれば良かったのかな
銀行の金ならマズいだろうけど
自分のもケットマネーだよ?
それでもマズいかな?
全く問題ないとも思えないけど、何だかな・・・
駄目に決まってるだろ。特定の客だけに特別サービスとかあってはならない話なんだわ。金融機関でそんなことしたら信用を失う。
今回のは、銀行の特別サービスじゃないんだけど
それでもダメなのかって話なんだけど?
え?特別サービスじゃなく全員に会いに行ってこういうことやってるの?
同じ状況の奴にゴロゴロ当たるのが普通なの?
>>375
え?だって会社の普通の業務に入ってるんでしょ?
そういうのがゴロゴロいるんでしょ?
会社が首にした事実だけでイレギュラーな対応、業務外だと分かりそうなもんだが
>>382
転職直後で、身元確認取れなくて
支店長に会いに行ったけど、休暇で会えなくて
それでなんとかならないかって電話で泣きついてくるやつ
がゴロゴロ?
これ支店長が休んでてマニュアルでの承認出せない銀行側一番悪いと俺は思うんだけど
だからエミリは責任感じたんでしょ
やっぱりダメだろう
例えば男性行員がお金に困ってる若い女に「個人的に」お金を渡したらマズいでそ
それと同じ
>>326
勤務時間中に、面識の無い身元不明な人物に会いにいったのがNGだと話してるだろ。管理の問題だ。
実際に似た事件があったのかもしれん。撃たれたりしないまでも、銀行入館のIDカードパクられたり、
誘拐されて身代金要求されたりって
事件が発生してたんじゃない?
これはコールセンターの従業員が頭弱いんじゃない?気持ちは分かるけどアホすぎ。
勤務時間中に抜け出しリスク犯してこんな事するなんて。
警察に事情説明するなり他に方法あったでしょ。
ヒーローなるためなら無茶しても許されるというのが頭にあったのでは?
頭弱いしクビなるよコレ。
アメリカじゃ貸してくれないじゃね
そうなの?知らんけど。
それでも勤務先に事情話すなりいくらでも方法あるでしょ。
一歩間違えれば他の不正に繋がったかも知れず。
本来の業務の逸脱行為、不正な金銭授受。
十分、懲戒案件だよ。
上司が許可したとは言え、会社の規定に反しているのだから。
>>189
それは結果論で済む話。
善意で200万を工面した銀行員は解雇
タックスヘイブンで数十数百億を脱税する富裕層や企業はお咎めなし
いい人も正しい 願わくばいいとこに再就職してくれ
>そしてマークさんの「たった20ドル(約2200円)分のガソリンがあれば家まで帰れるのに…」の一言に心を揺さぶられ、
>思わず「ちょっと待ってください!」と返し、上司の許可を得てコールセンターから14マイル(約22.5キロ)先のガソリンスタンドにいるマークさんに会いに行くことにした。
熱心を通り越してちょっと不気味ですよもはや
職務規定かなんかに違反したんだろうけど正直なにがいかんのかわからん
ポケットマネーだろ
まあ顧客とずぶずぶになったら詐欺や内部汚職の温床になるけど
せいぜい数時間職務外のことで持ち場離れたくらいだろ
プライベートタイムならいいんだろうが、就業中だろ
あと、今回は自費でも「可哀想なひとに惠むんだから」「すぐ返すつもりで」みたいな軽い気持ちで会社の金に手を…って疑うのはあると思う
往復で44kmの移動か
車で2時間くらい業務すっぽかし
クリスマスでみんな忙しいときに、たぶんそっちが理由かな
個人事業者の店なら、なにしても許されるけど
雇人は、会社の命令に全面的に従う義務がある
会社は金だして、命令・規則に従わせてるんだから
雇人に自分の価値観で勝手なことやらせたら、組織が成り立たなくなる
会社は慈善事業のためにあるのではない
株主に配当だすために存在する
個人的に善行がしたいなら、勤務時間外に
仕事関係以外で善行すればいい。他人から与えられる仕事に
私情を持ち込むのは、社会人のすることではない
心が洗われた思いがした
この女性に良いことがありますように
角田がこの事会社に言うぞって脅して、被害者が角田から逃げられなくなった。
まあでも結果的にそれがあったから被害者の家族で逃げられたのがいて事件が発覚したんだけど。
ちゃんと代理の人間たてとくとか、いない時の対処手段用意してないという事だから。
コメント