元スレ
1:2020/01/10(金) 02:28:56.86ID:3/qe/QEC9
2020年1月15日、「Windows 10」ユーザーのデフォルトWebブラウザを一斉に変更するアップデートが予定されている。
対策を講じない場合は全従業員の端末で設定が変更されるため、PC管理者は不要な混乱が生じないよう、事前に対策を講じる必要がありそうだ。
●「Chromium版Edge」はどういったものか――その機能と特徴
2020年1月15日の「Winodws Update」は、「Windows 10 Version1803」(2018年4月配信)以降のWindows 10のデフォルトWebブラウザが「Chromium版Edge」に変更される。
マイクロソフトの次世代Webブラウザとして開発されたEdgeは独自のレンダリングエンジン「EdgeHTML」を採用してきたが、2018年12月に「Chromium」を採用する方針を表明していた。
ChromiumはGoogleらが開発を進めるオープンソースのWebブラウザー開発プロジェクトだ。
Web標準準拠で拡張機能なども豊富な点が特徴だ。
Chromium版EdgeはHTMLレンダリングエンジンやJavaScript処理エンジン(V8)にオープンソースのChromiumを使用し、UI部分はChromiumをベースに旧Edgeの機能を取り込んでいる。
Chromium版Edgeにアップデートすると旧Edgeのショートカットやピン留め、ブックマーク、保存されているIDやパスワードなども一括して移行する。
ただしChromium版Edgeにアップデートした後は特殊な設定をしない限り旧Edgeは使用できない。
● Chromium版EdgeはIE互換、旧Edgeも残されるが……
Chromium版Edgeは「Internet Explore」(IE)の機能を内蔵しているため、イントラネットでIEを使用している企業にとっては非常に便利だ。
先に「Chromium版Edgeにアップデートした後は特殊な設定をしない限り旧Edgeは使用できない」と説明したが、Chromium版Edgeにアップデートする際、旧Edgeのデータが削除されるわけではない。
簡単に説明すると、ユーザーからのアクセスを全てChromium版Edgeに切り替えるため“見た目上は”旧Edgeが利用できない状態になる。ユーザーがChromium版Edgeを手動でインストールした場合はChromium版Edgeと旧Edgeの両方を併用できる。この場合でも旧Edgeが持つブックマークなどの情報はChromium版Edgeにもコピーされる。
こうして見ていくと大きな影響はなさそうに見えるが、企業の情報システム担当者の立場などからみれば、全従業員のWindows 10端末でデフォルトブラウザが変更されるとなると、一時的な混乱が懸念される。
そこで、本稿では今から間に合うChromium版Edge移行タイミングのコントロール方法を紹介したい。
● Chromium版Edge強制アップデートを回避する方法は?
IT管理者にとっては、Windows 10のデフォルトWebブラウザが自動更新でChromium版Edgeに移行してしまうことは問題と感じるだろう。
少なくとも業務アプリケーションの動作確認を完了するまでは更新をストップしたいと考えるかもしれない。
この時、強制アップデートを回避するには2つの方法がある。
1つは管理ツールを利用する方法、もう1つはMicrosoftが提供するツールを利用して個別に設定したり「Active Directory」(AD)のグループポリシーで制御したりする方法だ。
☆続きは会員登録が必要なので、公開部分のみ引用しました
https://www.keyman.or.jp/kn/articles/2001/09/news011.html
613:2020/01/11(土) 14:12:39.02ID:mruucDcS0
個人情報は収集してないよ。
今までそういう陰謀論はあちこちで見たけど
証拠が一つも出てない
42 2020/01/12(日) 18:53:50.09ID:oQV94QCf0
拒絶反応って具体的にどんなのよ
個人的には右翼であろうが左翼であろうが、デモするような奴とは関わりたくないんだけど
593:2020/01/11(土) 10:31:29.53ID:hGxXSvl30
>>592
窓〜ギア〜更新とセキュリティのところで7日間停止、詳細オプションからだと35日間停止出来る。
290:2020/01/10(金) 08:18:02.63ID:4CSFUFyc0
このバージョンのエッジは知らんが、今のエッジってお気に入りが右なのにホームボタンが左なんだよ
いちいち逆側までマウスを移動して・・・アホだろ
ネットなんて基本は片手で操作するだろ、ショートカットキーとか使ってねーよ
582:2020/01/11(土) 07:03:33.51ID:cnpcgIzG0
いつも揺れてる地面みたいだな
そんな土地は離れたほうがいい
626:2020/01/11(土) 15:30:25.58ID:eY6uHCqN0
ウィルスOS
160:2020/01/10(金) 05:46:18.47ID:Gux4m7H60
firefox と chromeしかつかってないからどうでもいい
485:2020/01/10(金) 14:49:32.17ID:pE7vSVPN0
ちょろめOSってどうなの?
377:2020/01/10(金) 11:31:57.38ID:70N4WWtL0
全世界で一斉に変わるのは、MS版EdgeからChromium版Edgeにかわる
IEはWindows 10ではもとからデフォルトではないし、
IEはそのまま残る
446:2020/01/10(金) 12:35:00.89ID:p9oLExi90
Edgeはリリース直後はどうしようもないゴミだったが
今はかなり良くなってたから残念だわ
MSもgoogleの嫌がらせに屈して残るはFirefoxしか独自なの残ってないんじゃないか?
566:2020/01/11(土) 04:46:55.73ID:IZ8TbUbW0
魔異黒の贄が集うスレ
636:2020/01/11(土) 16:04:50.74ID:0RkanNLZ0
今どんなブラウザが流行ってんかと調べたところJavaScriptの開発者が作ってる軽量広告ブロックブラウザが良いみたいだな
早速Androidに入れてみた
577:2020/01/11(土) 06:34:18.14ID:SvGhxj2p0
アップデートの度に穴開けていくよな。新機能はフルオープンデフォにするし。
245:2020/01/10(金) 07:36:30.85ID:1yc0JdI/0
>>235
覇権取りたいんじゃなく、放棄に入ったんじゃね?
今後、エンジン開発は止めてガワだけ用意ってことだから。
Mac/iOSのsafariはGoogle Chromeと共通だったが、Googleが喧嘩して出て行っちゃった。
374:2020/01/10(金) 11:28:03.24ID:ljwgbN+J0
またウインドウズ7が大勝利してしまうのか
278:2020/01/10(金) 08:02:24.84ID:yG0ro/UK0
お気に入りにもろporn
474:2020/01/10(金) 14:30:15.33ID:cNRYX1i/0
起動の際に出てくるきれいな景色の壁紙収集にしか使ってない。edgeさん
599:2020/01/11(土) 13:12:35.92ID:q6qm+Gro0
chromeとFirefoxとOperaのsetupを
付けておいてくれればいいよ。
Window searchあたりもいらん。
ファイルコピー中に出るステータスもいらん。
ゴミばっか増やしてないで、タスクバーとエクスプローラーと
UIのXP完全再現を全力でやってくれ。
つーかwin10いらん(´・ω・`)
57:2020/01/10(金) 03:08:30.44ID:tLW99SuD0
いらんもんいっぱい付けてどんどん重くする、昔の日本の家電メーカーみたくなってきたな
181:2020/01/10(金) 06:19:26.49ID:F84Hz84M0
>>179
テメーは何もしねえでケチつけるだけのクズが他人を白痴呼ばわりする権利なんざねえんだけど?
685:2020/01/12(日) 12:58:25.16ID:or9FnkXp0
Microsoftはブラウザの開発するのやめてよお
391:2020/01/10(金) 11:47:39.30ID:70N4WWtL0
>>380
殆ど変わらない。
例えば、Chromeは強制アップデートだが、あれと同じ
頻繁に変更されてるが、変わったことにほとんど気づかないだろ?
532:2020/01/10(金) 22:00:17.87ID:m5M9xts20
>>530
webkit2だよ
195:2020/01/10(金) 06:36:46.72ID:4HropieI0
>>21
なんやかや、面倒くさそ w by Mac User
502:2020/01/10(金) 15:22:19.80ID:kjCuMDky0
Chromeは再起動したら元あったタブが消えて復旧できないからクソ
何度エロいサイトが行方不明になった事か
361:2020/01/10(金) 11:16:07.94ID:Bs66veXQ0
>>4
やりおるww
404:2020/01/10(金) 12:08:01.80ID:70N4WWtL0
>>399
> 昔ieが一強だったからieがクソ化したんじゃないか
違う。IEが出来すぎていた。IE全盛期時代の他のブラウザは
バグで落ちまくったりして最悪だった
IEはよくできていた。その後他のブラウザが巻き返してきたが、
その後発のブラウザの機能を古いIEでシミュレートできたんだよ
IEの潜在能力が高すぎて、古いIEを延命することが可能だった
それが逆にIEの開発を停滞させることになってしまった。
本当はIEはどんどんバージョンアップすべきだったのに
それができなくなってしまっていた。
631:2020/01/11(土) 15:39:38.60ID:9aCqmrQo0
>>630
どちらでも普通に使えるが
225:2020/01/10(金) 07:15:09.71ID:HiBOwCUb0
>>11
あほ
490:2020/01/10(金) 14:53:47.30ID:wDK2F+Na0
Esgeはレッツノートのホィールパッド使えるようになるのかな?
Chromeは問題なく使えるけど。
483:2020/01/10(金) 14:46:13.87ID:WeRjPsaX0
クロミウム(Blink)はHTML5testトップだからな
全社これを使わないのがおかしい
65:2020/01/10(金) 03:19:46.59ID:ppr66CEz0
そこまですんならもうグーグルと協力してデフォブラウザをクロームにすればいいのに
122:2020/01/10(金) 04:18:32.68ID:6+fmDa3o0
マイクロソフトの時代はもう終わったんだよ
Windowsがメインじゃない時点で何をやったとしてももう無駄。
むしろバグだらけな仕様が作られる度に世の中に迷惑をかける。
倒産してくれないか
730:2020/01/12(日) 17:40:10.01ID:fK5I+kPT0
>>721
いっぺん使ってみるかな
143:2020/01/10(金) 04:50:15.75ID:KWkoNrl00
そもそもパクりから始まったマイクロソフトに何を期待してるのかね?
142:2020/01/10(金) 04:49:08.04ID:E85WZt3P0
スマホ版Edgeをインストールしてるのに見つからなくておかしいなと思って探したらデザインが変わってたんだけどこれが原因か

306:2020/01/10(金) 09:08:52.22ID:K0AI0bgV0
>>254
糞MSのやり方はいつもそう
ブラウザだけでなくWindowsもofficeも
毎回UIをコロコロ変えてユーザーを困らせる
ユーザーが翻弄されるのを楽しんでるんだろな
(´・・ω` つ )
232:2020/01/10(金) 07:21:41.84ID:LJAxLA9N0
消せるようにしろよ
119:2020/01/10(金) 04:13:48.87ID:csrfmOsC0
FF4の忍者か…
522:2020/01/10(金) 19:38:48.97ID:2LSUm+BQ0
>>521
おすすめのlinuxは?
694:2020/01/12(日) 13:49:35.21ID:/r6LBcfZ0
>>690
2019年1月〜12月のデータによると、Firefoxは日本も全世界もPCでのシェア割合はほぼ同じで、1月も12月も割合ほとんど同じかわずかに減少ぐらいなんだよな
それを見るに、「今後FirefoxユーザーがChromeに鞍替えはほとんどない」
今年は、日本はIEが減る分ChromeとEdgeが少し増えるかな
415:2020/01/10(金) 12:11:57.81ID:70N4WWtL0
>>409
Windows 10は昔からデフォルトブラウザはEdgeだけど?
ユーザーが変えた設定を変更するって意味じゃないぞw
359:2020/01/10(金) 11:15:25.52ID:mUSSghCc0
Windows10は、裏で色々動いているから7と比較して動作がもっさりしているよな。
あとログインしたら画面が真っ暗になって何も表示されない不具合が発生した事があった。
何度が電源ボタンを押してガチャガチャ起動していたら何故か直っていた。
何もしてないのに、いきなり大きな不具合が発生して、原因不明のまま自然と納まるとか怖いわ。
created by げいくち
コメント