元スレ
1:2019/12/31(火) 08:26:22.51ID:HFbYs5Ck0●
増税でおせち料理や帰省費用は節約傾向?
でもお年玉は減らせない事情
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191231-00010000-moneyplus-life
121:2019/12/31(火) 10:48:41.60ID:9XvIxG/g0
一人暮らしとか寂しくて実家帰るだろ
お前らお歳暮も送ってなさそうだもんな
3 2019/12/31(火) 08:28:09.66ID:7A8JERaB0
そもそもおせちがおいしい食べ物なら一年中食べてるだろ
156:2019/12/31(火) 12:07:32.27ID:5rnymp390
>>3
そもそも、おせち高いし
155:2019/12/31(火) 12:06:08.04ID:CmuWHXje0
単身でコンビニで4万のおせちとか予約するやつってどんな金銭感覚なんだろうな
頭おかしいわ絶対
152:2019/12/31(火) 12:01:49.79ID:T2FuhB0t0
はも板蒲鉾って普通のぐち、たらの蒲鉾より美味いの?
62:2019/12/31(火) 09:22:46.88ID:exT0eJaE0
後でプチプチの奴と
鶏肉と天ぷらとそばつゆ買ってくるわ
ガキ見ながら オコタで年越しそばが俺指揮
3:2019/12/31(火) 08:28:09.66ID:7A8JERaB0
そもそもおせちがおいしい食べ物なら一年中食べてるだろ
104:2019/12/31(火) 10:19:27.26ID:OsJCNVyZ0
おせちじゃなくてカレー食べるから
143:2019/12/31(火) 11:26:28.70ID:w727ETbn0
この時期、蒲鉾が1200円とかするんだよな
115:2019/12/31(火) 10:41:48.39ID:58/ExpDE0
>>3
甘すぎるおかずと魚介類が苦手な俺にとっては
出来れば食いたくないものばかり
40 2019/12/31(火) 09:05:07.45ID:rGTQ+DEc0
だから由来を考えたら缶詰や買ってきた惣菜も立派におせち料理
ツナ缶は「油まみれで働けますように」でホテイ焼き鳥は「苦死がありませんように」とか言えばそれっぽい
63:2019/12/31(火) 09:22:57.13ID:MDohDnif0
>>40
あぶれまみれにはたらき
過労死でぽっくり・・・・・
23 2019/12/31(火) 08:50:29.00ID:7xE/5nKg0
黒豆が上手に煮えた時は嬉しいものだよ
148:2019/12/31(火) 11:39:12.87ID:3jWKJ/NFO
>>23
しわしわになったり、皮が割れたり…
悲しい…
今年も明日に備えて夜から作るよ
12:2019/12/31(火) 08:40:18.60ID:tDRFoKku0
おせちもカレーも食べない
160:2019/12/31(火) 12:18:45.02ID:I3GEucLQ0
おせちで3万使うくらいなら
駅弁を大量に買って正月を過ごしたい
39 2019/12/31(火) 09:04:03.55ID:g/vcqElA0
ニートでこどおじのおまえらはまめまめしく働くごまめとか、子孫繁栄のカズノコとか嫌いそうw
43:2019/12/31(火) 09:07:23.16ID:rGTQ+DEc0
>>39
(ソシャゲで)マメに働く
(エロゲで)子孫繁栄
15 2019/12/31(火) 08:44:36.22ID:U4laWjY50
コンビニとかでおせち弁当とか1000円ぐらいで出したらいいのにな
24 2019/12/31(火) 08:51:29.66ID:XxJ1RRaa0
>>15

75:2019/12/31(火) 09:36:47.99ID:tKc4CzaF0
>>24
おせち詰め合わせ・雑に見えた
4:2019/12/31(火) 08:28:50.96ID:d8VCceQ90
逆に御節料理って何のために食うの?
157 2019/12/31(火) 12:10:34.13ID:GXSExPMS0
おせちって大量生産している割に価格が高い。
見切り品を買うくらいがいい
167:2019/12/31(火) 12:44:15.68ID:P/oaWaQG0
>>157
寧ろ見切り品買ってまで食いたいと思うのか?
163:2019/12/31(火) 12:33:08.28ID:7A8JERaB0
俺は年越しそばにする予定。野菜と豚肉も買ってきて焼く準備はできている。
18:2019/12/31(火) 08:46:04.05ID:JSWKDrkq0
おせちは毎日食事を作らねばならないお母さんが正月三が日休むための保存食
だから本来はエビみたいな腐りやすい食材は使わなかった
最近は高く売るために色取りとして入れてるが
91:2019/12/31(火) 10:02:52.58ID:ZYDkKzx20
おせちを美味いと思いながら食った事は、人生で1度もないね
8:2019/12/31(火) 08:35:00.71ID:58GZnbqeO
嗚呼
カップ麺の日々…
126:2019/12/31(火) 10:50:24.98ID:vIaU2/EV0
おせちセレブはネットで注文!
6:2019/12/31(火) 08:31:40.55ID:2VZ3m8wL0
喪中なので
122:2019/12/31(火) 10:49:04.26ID:XrqDLsqG0
ピザポテト食ってるよ
68:2019/12/31(火) 09:26:44.57ID:7gUyKKwe0
あんな特に美味しくないものわざわざ食わんやろ?
105:2019/12/31(火) 10:20:27.55ID:kw+1eIkG0
ククレカレー
97:2019/12/31(火) 10:13:25.51ID:oKUygtb00
たつくりは美味しい
おせちじゃなくても食べたい
71:2019/12/31(火) 09:28:38.15ID:fiQsw/mz0
正月は寿司だろ
89:2019/12/31(火) 10:01:08.05ID:ZYDkKzx20
食わないよ
不味いし
79 2019/12/31(火) 09:42:00.64ID:6JVjKiZl0
正月にはおせち食べるし
桜咲いたら花見するし
暑くなったらカキ氷食うし
秋になったら寂しくて泣くし
寒くなったら熱燗と湯豆腐だし
季節感て大切じゃん?
117:2019/12/31(火) 10:44:46.36ID:wVdG0rej0
>>79
秋のお前は気持ち悪いが季節感は大事だな
170:2019/12/31(火) 12:50:59.60ID:J1jSJD9D0
俺は古い宮城県人だから増友の伊達巻を必ず買うし、
あとシソの葉で味噌を巻いてごま油で揚げたヤツと
昆布巻き、黒豆ではなく金時豆、気分次第で紅白。
もうそれ以上になると一週間程度では食べきれない・・・
119:2019/12/31(火) 10:47:29.30ID:58/ExpDE0
なんで真冬に冷えたおかずを食わなきゃならないの
102:2019/12/31(火) 10:18:26.96ID:6rIBIpIB0
むしろ普段の食事の有難み味わうためのものだろ
寒いのに冷たくて固いものばかりじゃないのおせちなんて
温かいお雑煮がより美味しくいただけるわ
139:2019/12/31(火) 11:20:34.02ID:Enz5ecak0
昨日スーパーでおせちの単品色々買い込んだら数千円かかった。
一人暮らしでも正月はこれでなくては。
三段お重につめる時のつまみ食いまでは美味しい。
雑煮も初日だけは美味い。
64:2019/12/31(火) 09:23:06.69ID:B8vFjt5v0
おせちだとか餅だとかわざわざ正月だからって食いたいものではないな
年越しそばも大晦日の夜は夜更かしするから夜食として消化のいいそば
が選ばれたんだろ
114:2019/12/31(火) 10:39:31.13ID:0wub01cd0
黒豆、紅白なます、金団、伊達巻き、数の子、あと海老入ってるならおせちでいいだろ
おせちの一品はそれぞれ意味あるんだが
当然知ってるよな?
119 2019/12/31(火) 10:47:29.30ID:58/ExpDE0
なんで真冬に冷えたおかずを食わなきゃならないの
120:2019/12/31(火) 10:48:39.56ID:dL6DXRBJ0
>>119
贅沢は敵だから
82:2019/12/31(火) 09:49:30.05ID:B8vFjt5v0
最近は寿司とかピザとかなのかもな
95:2019/12/31(火) 10:12:50.54ID:aqoVDMCQ0
一応数の子とかそれっぽいのは買ったよ。太ってきたから餅は我慢
98:2019/12/31(火) 10:16:22.62ID:lhNFkz+70
>>24
この内容で1000円って高すぎない?
誰が買うんだよ
149:2019/12/31(火) 11:49:12.46ID:H1a1DDMJ0
6pチームくらい食うわ
94:2019/12/31(火) 10:11:39.13ID:o+Jx2Bgj0
別にすき家でいいわ
22:2019/12/31(火) 08:48:11.67ID:4awhoFhS0
実家に帰郷してた時はおせち用意してたけど、親他界してからはテキトーに済ませてる。
時々雑煮作るぐらいかね、でも今住んでいるところははばのり手に入りにくいんだよね。
35:2019/12/31(火) 08:59:34.39ID:kqaNml/p0
お節って冷たいのがね・・・
29:2019/12/31(火) 08:54:00.11ID:W/sWOyzU0
普通に考えておせちで三が日もたないだろ。腹減るわ。
78:2019/12/31(火) 09:41:36.51ID:P/oaWaQG0
やっぱ雑煮餅のほうが焼き餅より殺傷能力高いよな?
32:2019/12/31(火) 08:57:26.68ID:P34rs44J0
おせち美味いか?
158:2019/12/31(火) 12:11:28.93ID:KEy/UzJ40
実家に帰れば食えるけど別に旨い物でもないし
ばぁちゃん死んだからうるさい人いないし作るの面倒だしやめようかって話してる
created by げいくち
コメント