1: 2022/06/10(金) 03:38:24.68
海外発!Breaking News 2022.06.05 21:00 writer : tinsight-masumi
【海外発!Breaking News】行方不明だったペットの亀、30年後に屋根裏部屋で生きて発見される(ブラジル)
亀は長寿の象徴とされているが、ブラジルでは行方不明になったペットの亀が30年後に見つかった。エサがないはずの屋根裏部屋で長い年月を生き延びた亀について、『The Dodo』『The Daily Star』などが伝えている。
ブラジル、リオ・デ・ジャネイロのある民家で2013年、30年間行方不明だったペットの亀が見つかり、無事に飼い主一家と再会した。発見から9年経つが、動物に関する情報を配信するメディア『The Dodo』が最近になって今も家族に愛されて元気に過ごしているこの亀について紹介したところ、再び注目が集まった。
現在、亀の世話をしているナタリー・デ・アルメイダさん(Nathalye De Almeida)によると、母親のスエリさん(Sueli)が幼い頃に“マヌエラ(Manuela)”という名前の雌の亀を飼っていたという。ところが1982年のスエリさんが8歳の頃、自宅の改装中にマヌエラは忽然といなくなってしまったそうだ。
当時、家中を家族総出で隈なく探したが見つからず「マヌエラは家の外に出ていってしまったのだろう」と考え、探すのを諦めてしまったという。ナタリーさんはスエリさんから行方不明になったマヌエラの話を子供の頃から聞いていたが、この時はマヌエラに会うことになるとは想像もしていなかったようだ。
2013年1月上旬のこと、スエリさんの父レオネル・アルメイダさん(Leonel Almeida)が亡くなり、ナタリーさんやスエリさんたちは実家であるレオネルさんの家に集まり、遺品の整理をすることになった。
そしてレオネルさんの息子レアンドロさん(Leandro)が鍵の掛かった屋根裏部屋を整理していたところ、古いスピーカーが入った箱の中でガサゴソと動きまわっているマヌエラを発見したのだ。この時すでにマヌエラがいなくなってから30年が経っていた。
マヌエラを見つけた家族が、嬉しさ以上に驚きが大きかったのは言うまでもない。マヌエラはエサも与えられず、屋根裏部屋で30年間生き延びたことに誰もが信じられなかったようだ。
ナタリーさんは「私たちはショックを受け、母はマヌエラを見て信じられないといった感じで泣き出してしまいました。だってあのマヌエラが見つかったんだから」と語っている。
家族はマヌエラが生き延びることができたのは、屋根裏部屋にいたシロアリの幼虫を食べていたからではないかと憶測している。また地元の獣医によると、マヌエラはアカアシガメという種でこの種はエサを口にしなくても最長3年は生き延びることができるそうだ。
ちなみにマヌエラは発見後に雌ではなく雄だったことが判明し、“マヌエル(Manuel)”に改名したそうだ。現在のマヌエルはナタリーさん家族が世話をしており、時々スエリさんが会いにやってくるという。ナタリーさんはそんなスエリさんについてこのように明かしている。
「うちの母は毎週会いに来て、うちの娘がマヌエルと一緒にいるのを見て喜んでいるんですよ。それからエサをあげたり、甲羅を撫でてキスまでしちゃって。もうマヌエルは私たちの家族の一員なんです。」
【海外発!Breaking News】行方不明だったペットの亀、30年後に屋根裏部屋で生きて発見される(ブラジル) | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト
亀は長寿の象徴とされているが、ブラジルでは行方不明になったペットの亀が30年後に見つかった。エサがないはずの屋根裏部屋で長い年月を生き延びた亀について、『The Dodo』『The Daily Star』などが伝えている。 ブラジル、リオ・デ・ジャネイロのある民家で2013年、30年間行方不明だったペットの亀
元スレ
みんなのコメント
132: 2022/06/10(金) 07:10:45.00
>>1
35年生きてきて一番驚いたわ
衝撃的すぎて今腰が抜けてる
143: 2022/06/10(金) 07:36:17.53
>>1
甲羅を舐めたらあかん。
面倒な病気になる。
3: 2022/06/10(金) 03:40:23.58
んー、信じます?これ
5: 2022/06/10(金) 03:46:09.36
タイムリープしたんじゃね
7: 2022/06/10(金) 03:46:51.12
ダウト
亀はそんな環境で生きられない
89: 2022/06/10(金) 05:46:03.05
>>7
おい!そこのバカ!
アカアシガメは陸ガメだ
8: 2022/06/10(金) 03:47:06.30
食い物や水が無ければ無理でしょ
閉じ込められてたなら30年分の排泄物もあったはず
203: 2022/06/10(金) 10:26:04.16
>>8
だから餌があったんだろ
9: 2022/06/10(金) 03:49:14.02
ガキの頃飼ってたハコガメを数カ月で白骨化させた事がある
水が無きゃ干からびると思うがな
10: 2022/06/10(金) 03:50:42.28
やっぱり隠れるには音関係の箱が適してるんだろうな
11: 2022/06/10(金) 03:50:59.21
何故生きていた?というミステリーは別にいいよ
シロアリ食べてたって書いてるし、3年絶食でも生きられるって書いてるし
問題のミステリーは誰がこの亀を屋根裏部屋に持って行ったか?じゃね?
87: 2022/06/10(金) 05:40:55.54
>>11
君のような勘のいいガキは嫌いだよ
12: 2022/06/10(金) 03:53:14.67
同じ亀かDNA調べなきゃ
13: 2022/06/10(金) 03:53:46.45
俺の亀は毎朝立ってる
39: 2022/06/10(金) 04:17:52.77
>>13
頭出しとけよ
94: 2022/06/10(金) 05:52:34.76
>>13
縁日のミドリガメしまえよ
139: 2022/06/10(金) 07:31:23.57
>>13
泣き虫のクセに
184: 2022/06/10(金) 09:26:35.05
>>13
30年どころか一生隠れても問題無さそう
14: 2022/06/10(金) 03:55:37.76
ギルガメやギード、アダマンタイマイ、ガメラなんかは30年後もピンピンしてそう😄
22: 2022/06/10(金) 04:03:30.62
いやさすがにそれはおかしい
うちのミドリガメは本棚の裏でミイラになってた
24: 2022/06/10(金) 04:05:54.99
亀「人間には未知のメカニズムがこの世にはたくさんあるんだよ」
26: 2022/06/10(金) 04:07:17.75
ブラジルの亀さんならマヌエルでなく「マヌエウ」だろう。
語末の l は母音化して「ウ」になっており
ブラジル人にとっては自分の国はブラジルでなく「ブラジウ」だからな。
27: 2022/06/10(金) 04:07:30.81
冬のマヌエラ
28: 2022/06/10(金) 04:09:15.28
俺の亀は行儀が良い
いつも頭を垂れている
29: 2022/06/10(金) 04:09:43.85
夜中に冷蔵庫漁ってたんだろうな
35: 2022/06/10(金) 04:14:26.29
昔ちょっと目を離した隙にミドリガメ居なくなってたことあったわ
多分上からカラスに持っていかれたんだろうなあ
あんまり悲しくなかった
でもハムスターとかうさぎとかインコとかモルモットとかチャボとかオウムとか犬&ネコ色々触れあってきたけど全部別れはつらかったな
亀と金魚は悲しくなかった
38: 2022/06/10(金) 04:17:09.74
性別が変わってるってどう考えても
40: 2022/06/10(金) 04:18:39.91
>>38
だよね
違う亀が迷いこんだと思う
41: 2022/06/10(金) 04:21:28.77
わい万年生きまんねん
42: 2022/06/10(金) 04:23:05.04
事件厨による誰かが拉致ってまた置きにきたんだよ
44: 2022/06/10(金) 04:26:39.45
飼育種の亀の寿命って30~80くらいが多いらしいけど、30年も交尾できずに老いるなんてかわいそう
55: 2022/06/10(金) 04:52:16.45
>>44
お前と同じやな
45: 2022/06/10(金) 04:27:41.32
亀にとっては30分感覚
46: 2022/06/10(金) 04:34:41.79
餌はなんとかなっても水分は必要だろ
まぁ真実を探るのは野暮だよな
56: 2022/06/10(金) 04:52:32.94
改装中に大工がこの亀を屋根裏まで運んだということか?
58: 2022/06/10(金) 04:56:40.97
水はどこで飲んでた?
59: 2022/06/10(金) 04:57:40.81
子供か誰かが屋根裏部屋で亀と遊んでたけど、忘れてしまってたんじゃないのかなこれ
60: 2022/06/10(金) 04:59:06.20
これ陸亀な上に現地で自生してるから別亀が何かの拍子に迷い込んだだけじゃね
65: 2022/06/10(金) 05:04:26.73
だからマイクロチップ埋めろと
67: 2022/06/10(金) 05:07:31.63
うちの亀は引込み思案なのかまったく顔を出さない。しかも亀のくせにイカ臭い
69: 2022/06/10(金) 05:11:09.89
これ、屋根裏で飼ってただけだろ()
70: 2022/06/10(金) 05:11:51.66
多分屋根裏に人が住んでたんだろう
ブラジルじゃよくあること
71: 2022/06/10(金) 05:12:26.73
俺の股間の亀も30年間出番なしの行方不明状態です
78: 2022/06/10(金) 05:19:19.18
3分3時間3日の法則ってのがあってな?
3分空気が無いと死ぬ
3時間低体温になると死ぬ
3日間オナニーしないと死ぬんだぜ?(´・ω・`)
79: 2022/06/10(金) 05:19:29.63
イイハナシダナ
81: 2022/06/10(金) 05:21:34.80
水分採らずに30年生きるわけが無いので別の亀だよ
99: 2022/06/10(金) 05:58:02.01
そんな!性別まで変わって!
101: 2022/06/10(金) 06:05:07.40
冬眠してたんだろ
お前らホント馬鹿だな
102: 2022/06/10(金) 06:05:53.24
2013年1月上旬のこと、スエリさんの父レオネル・アルメイダさん(Leonel Almeida)が亡くなり
↑スエリさんを励ますために手の込んだ芝居を画策した人がいる。別亀。
104: 2022/06/10(金) 06:12:37.92
新聞紙にくるんで冬眠させてた
脱走したけど
105: 2022/06/10(金) 06:14:26.56
日本の家より、ボロで虫とかたくさんいたり雨漏りで水もあったってんなら可能性はあるが。
115: 2022/06/10(金) 06:24:30.29
虫という食い物はあるし、雨漏りで水分補給も出来たんかな。
117: 2022/06/10(金) 06:26:36.20
雄の亀を撫でたりキスしたり
124: 2022/06/10(金) 06:35:38.54
屋根裏で何食ってんだw
127: 2022/06/10(金) 06:52:43.01
>>124
シロアリらしい。偏食し過ぎだろ!このカメ。
125: 2022/06/10(金) 06:35:57.04
3年餌を食べない亀とかペットにいいね。
餌代やすいしうんこもそんなにしないだろうし
128: 2022/06/10(金) 07:03:57.63
長生きするのは1000年やし
俺らより神に近い
129: 2022/06/10(金) 07:07:47.64
別のカメを用意しておろどかせようとしたんだろ
だからメスでは無くオスだったとなるわけだ
135: 2022/06/10(金) 07:24:22.73
覚えてないだろうそんなむかしの亀の特徴なんて
138: 2022/06/10(金) 07:29:45.10
30年間冬眠状態でいたんじゃねーの?
144: 2022/06/10(金) 07:36:18.35
うちのミドリガメも屋根裏にいるのかな
30年くらい前に行方不明になった
153: 2022/06/10(金) 07:42:36.78
>>144
ミドリ亀は水亀だから水ないと無理だな
193: 2022/06/10(金) 09:49:26.39
ウミガメが生まれ故郷に戻ってくるように、何十年も旅していたんじゃないのか?
195: 2022/06/10(金) 09:53:37.08
子供の頃捕まえてきたクサガメも逃げたんだけど
忘れかけてた頃に押入れの奥からホコリまみれで出てきたわ
236: 2022/06/10(金) 12:14:31.02
本当だとしたら死ねない苦痛もすごいよな
真っ暗でなんの楽しみも喜びもない世界で30年・・・
239: 2022/06/10(金) 12:31:00.80
日光当たらないと死ぬんだけどな
240: 2022/06/10(金) 12:32:01.53
日光浴しないとクル病になるんじゃないの?
241: 2022/06/10(金) 12:36:44.03
例えシロアリがいても、水がない屋根裏で生きられるわけがない。
それに亀は日光の紫外線を浴びないとビタミン不足で死ぬ。
子供のイタズラレベルの作り話やね
★ コメント 一覧 ★