1: 2022/06/02(木) 08:43:15.12
■文春(6月1日)
「妻は仕事が”ワンオペ“であることをよく愚痴っていました。洗い物をして、調理して、レジを打って……。『仕事量が多い、1人でこんなに対応できるか』と。妻は倒れた後、3時間以上放置されていました。もっと早く発見されていたら助かった可能性もある、そう思うとやはり悔しいです」
1月17日明け方、名古屋市にある牛丼チェーン店「すき家」で、パート女性の山田加奈子さん(仮名・58)が、1人で店舗を切り盛りする”ワンオペ“勤務中に倒れ、3時間放置された後、死亡していたことが「文春オンライン」の取材でわかった。加奈子さんの夫である直樹さん(仮名・46)が取材に応え、「妻の無念」を語った――。
※全文は元記事でお願いします
https://bunshun.jp/articles/-/54595?page=1
※前スレ
【社会】“ワンオペ”突然死を受け「6月30日までに全店で朝帯のワンオペを廃止する」と発表 すき家 [凜★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654110966/
★1 sage 2022/06/02(木) 04:16:06.65
みんなのコメント
46: 2022/06/02(木) 08:51:14.24
>>1
ワンオペをそもそも廃止しろよ
7月からはまたワンオペで死ね…ってこと?!
ワンオペをそもそも廃止しろよ
7月からはまたワンオペで死ね…ってこと?!
50: 2022/06/02(木) 08:51:31.98
>>1
朝帯だけなの?
何故全時間帯で廃止って言わないの?
朝帯だけなの?
何故全時間帯で廃止って言わないの?
53: 2022/06/02(木) 08:52:25.81
>>50
すでに深夜は廃止してる
すでに深夜は廃止してる
63: 2022/06/02(木) 08:55:58.86
>>53
ワンオペによる過重労働の問題を時間帯の運営効率の問題にすり替えてるね
狡猾だと思う
ワンオペによる過重労働の問題を時間帯の運営効率の問題にすり替えてるね
狡猾だと思う
74: 2022/06/02(木) 08:58:44.21
>>63
そもそもワンオペは労働法的には問題ないだろ
そもそもワンオペは労働法的には問題ないだろ
87: 2022/06/02(木) 09:02:17.05
>>53
でも知らない人は朝だけかよって思うから
時間に関係無く廃止します!
って言っといた方がいいような…
でも知らない人は朝だけかよって思うから
時間に関係無く廃止します!
って言っといた方がいいような…
60: 2022/06/02(木) 08:54:38.57
>>1
放置?
救急車もなし?
状況がわからん
76: 2022/06/02(木) 08:58:56.52
>>1
人件費ケチり過ぎた例
人件費ケチり過ぎた例
80: 2022/06/02(木) 09:00:31.83
>>1
なんかデジャブなんだけど
数年前もワンオペやめます!って言ってなかった?
全国のバイトが一斉にストライキ起こして
パワーアップ閉店中ってのが続出した時
なんかデジャブなんだけど
数年前もワンオペやめます!って言ってなかった?
全国のバイトが一斉にストライキ起こして
パワーアップ閉店中ってのが続出した時
155: 2022/06/02(木) 09:17:21.82
>>1
ひとまわり年上の妻に過酷な労働させてるこの夫はどうなんだ
ひとまわり年上の妻に過酷な労働させてるこの夫はどうなんだ
4: 2022/06/02(木) 08:44:01.47
死んでからでは遅いんですよ
6: 2022/06/02(木) 08:44:13.64
次は昼の時間帯のワンオペで死人が出るんですね
7: 2022/06/02(木) 08:44:16.56
あれ?廃止して無かったの?
111: 2022/06/02(木) 09:07:20.12
>>7
強盗があってから、廃止してたよね。
みんなが忘れた頃にこっそり復活してたんじゃね?
そして今回も。
強盗があってから、廃止してたよね。
みんなが忘れた頃にこっそり復活してたんじゃね?
そして今回も。
112: 2022/06/02(木) 09:07:20.69
>>7
強盗があってから、廃止してたよね。
みんなが忘れた頃にこっそり復活してたんじゃね?
そして今回も。
強盗があってから、廃止してたよね。
みんなが忘れた頃にこっそり復活してたんじゃね?
そして今回も。
10: 2022/06/02(木) 08:45:03.99
緊急ボタンを押すよう指導していた
押したらめちゃくちゃ怒られるのが目に見えてる
11: 2022/06/02(木) 08:45:11.60
異変に対応するのが目的なら厨房にもカメラ置いてオンラインで24時間監視すれば人件費も安く済むし防犯にも役立つぞ
19: 2022/06/02(木) 08:45:58.36
いまだにワンオペやってたんだな、食券自販機は導入してないのか?
23: 2022/06/02(木) 08:46:28.77
一人でこんなに対応できるかってw
1日数時間なら働きっぱなしでも問題ないだろ
1日数時間なら働きっぱなしでも問題ないだろ
24: 2022/06/02(木) 08:46:37.53
とうとう死人まで出たか・・・そうかそうか
32: 2022/06/02(木) 08:48:16.11
昔のワンオペの時は何て言ってたんだ?
34: 2022/06/02(木) 08:48:26.82
逆に3時間も客こなかったのか?
35: 2022/06/02(木) 08:48:28.93
以前はワンオペで強盗に入られたんだっけな
朝帯とか言ってる時間帯は冬なら暗いし、夜の仕事終えた奴らがくるし治安は良くないと思うけどね
何も学習してないね
朝帯とか言ってる時間帯は冬なら暗いし、夜の仕事終えた奴らがくるし治安は良くないと思うけどね
何も学習してないね
77: 2022/06/02(木) 08:59:25.36
>>35
あったねぇ、20年前くらいだっけ?
あったねぇ、20年前くらいだっけ?
36: 2022/06/02(木) 08:48:29.48
気のせいでなければこれ2回目だろ
42: 2022/06/02(木) 08:49:50.50
ゼンショーはワンオペを廃止したんじゃ無いのか?
時間帯別で中止しただけとか誤魔化しだろ
時間帯別で中止しただけとか誤魔化しだろ
43: 2022/06/02(木) 08:49:51.26
人件費上げて値上げもしろよ
いつまでデフレマインドなんだよ
いつまでデフレマインドなんだよ
44: 2022/06/02(木) 08:50:01.42
国が朝食は家で食えと義務化すればいい
貧乏人しかいないんだから
貧乏人しかいないんだから
66: 2022/06/02(木) 08:56:59.02
すき家でバイトしなけりゃ良いのに
もう、組合でも作って団体交渉しないと
省力化し過ぎた過酷な現場で今後も被害者が出るのかな 国民の疲弊度、限界超えてる
もう、組合でも作って団体交渉しないと
省力化し過ぎた過酷な現場で今後も被害者が出るのかな 国民の疲弊度、限界超えてる
75: 2022/06/02(木) 08:58:49.70
>>66
アメリカみたいに職種単位の労働組合にしないと効果ないんだよ。会社単位でやるから労働組合が陳腐かする。
アメリカみたいに職種単位の労働組合にしないと効果ないんだよ。会社単位でやるから労働組合が陳腐かする。
88: 2022/06/02(木) 09:02:18.98
とは言え、ほとんどの場合一人で問題無いのも事実
今まで問題なかった所は急に二人体制になっても
持て余すんじゃなかと思う
今まで問題なかった所は急に二人体制になっても
持て余すんじゃなかと思う
89: 2022/06/02(木) 09:02:41.11
うちの近くのすき家も70くらいの婆ちゃんが夜中ワンオペしてる。あまりに悲壮感漂ってて風俗以外でチップあげたのは初めてだよ
105: 2022/06/02(木) 09:05:31.35
いままで何故やってたのか?
108: 2022/06/02(木) 09:05:46.81
そんな所で働かせてた旦那も責任感じろよ
188: 2022/06/02(木) 09:24:21.04
すき家はほとぼりが冷めたらまたワンオペを始めるだろ
189: 2022/06/02(木) 09:24:23.52
とりあえず松屋と同じように食券にしろや
191: 2022/06/02(木) 09:24:27.83
食券買ってしまえば呼び続け多少は中を覗くだろう
厨房の中までは覗かないだろうけど見えるとこで倒れてたら何とかなる
厨房の中で倒れてたとしても「食券買ったけど店員いねーンだけど?」みたいな苦情の連絡先書いときゃ何とかなるかも
厨房の中までは覗かないだろうけど見えるとこで倒れてたら何とかなる
厨房の中で倒れてたとしても「食券買ったけど店員いねーンだけど?」みたいな苦情の連絡先書いときゃ何とかなるかも
194: 2022/06/02(木) 09:26:33.58
58歳と46歳なのに7年前に結婚したんだね
再婚同士かな
再婚同士かな
197: 2022/06/02(木) 09:27:09.83
前もこんなこと言って
知らないうちにワンオペ再開してこれだろ
酷すぎる
どうせまたこっそりワンオペやらせるよ
知らないうちにワンオペ再開してこれだろ
酷すぎる
どうせまたこっそりワンオペやらせるよ
200: 2022/06/02(木) 09:51:13.08
何でここでも一人で何とかやらせようって考えの案出してる奴いるの?
工作員?
工作員?
203: 2022/06/02(木) 09:51:38.91
何でここでも一人で何とかやらせようって考えの案出してる奴いるの?
工作員か?
工作員か?
206: 2022/06/02(木) 09:52:31.98
いい加減スマホ連動の食券にしろよ。経営陣の怠慢だろ。
207: 2022/06/02(木) 09:52:43.88
オペレーション”期間限定“
★ コメント 一覧 ★