1: 2022/04/29(金) 11:45:43.33
知床 観光船遭難 船体か 船名とみられる文字 海自の水中カメラ
2022年4月29日 11時32分
知床 観光船遭難 船体か 「KAZU1」の文字 海自の水中カメラ | NHK【NHK】北海道の知床半島沖で26人が乗った観光船が遭難した事故で、通報があった「カシュニの滝」近くの海域で、「KAZU1」という…
北海道の知床半島沖で26人が乗った観光船「KAZU1」が遭難した事故で、関係者によりますと、観光船から通報があった「カシュニの滝」近くの海域で、29日午前、海底に船体とみられるものがあるのを、海上自衛隊の掃海艇が水中カメラの映像で確認したということです。
水深はおよそ100メートルで、船体から「Z」「U」「1」の文字が確認され、観光船の船名の一部とみられるということです。
海上保安庁は遭難した観光船とみて、詳しく調べています。
みんなのコメント
61: 2022/04/29(金) 11:55:52.20
>>1
深田サルベージ建設は何時出動かな?
深田サルベージ建設は何時出動かな?
72: 2022/04/29(金) 11:57:24.79
>>61
保険が絡んでいるから日本サルベージかもしれんな。
保険が絡んでいるから日本サルベージかもしれんな。
279: 2022/04/29(金) 12:17:48.39
>>1
物証キター(゚∀゚ 三 ゚∀゚)
物証キター(゚∀゚ 三 ゚∀゚)
338: 2022/04/29(金) 12:22:07.86
>>1
水深100m・・・
もっと岩場的なところで浅いのかと思ってた
水深100m・・・
もっと岩場的なところで浅いのかと思ってた
404: 2022/04/29(金) 12:27:43.51
>>338
100mくらいの穴がぽちぽちあってちょっと沖になるとそれが連なっているみたいな地形らしい
逆に岸壁があれだけ切り立っているという事は水の中も似たようなものかと
100mくらいの穴がぽちぽちあってちょっと沖になるとそれが連なっているみたいな地形らしい
逆に岸壁があれだけ切り立っているという事は水の中も似たようなものかと
340: 2022/04/29(金) 12:22:15.08
>>1
沖じゃなく岩壁のすぐ横でトラブルあったのか
これだけ陸から近いのにどうにもならないなんで
よっぽど未開の地なんだな・・・
沖じゃなく岩壁のすぐ横でトラブルあったのか
これだけ陸から近いのにどうにもならないなんで
よっぽど未開の地なんだな・・・
2: 2022/04/29(金) 11:46:42.37
発見キターーー
3: 2022/04/29(金) 11:46:46.08
これは当たりかも。
4: 2022/04/29(金) 11:46:50.72
案外深いんだね、深いから波も穏やかと思いきやそうでもない、海は難しいね
235: 2022/04/29(金) 12:13:41.92
>>4
「深いから波は穏やか」の意味わかんないんですけど
じゃああなたは太平洋の大部分の波は穏やかって思ってんの?岸近くの浅瀬だけ波高いの?
5: 2022/04/29(金) 11:46:59.92
映画タイタニックのオープニングやん
42: 2022/04/29(金) 11:52:37.71
>>5
知床のディカプリオのプロポーズの結果はいかに?
指輪嵌めててほしいなぁ
知床のディカプリオのプロポーズの結果はいかに?
指輪嵌めててほしいなぁ
8: 2022/04/29(金) 11:47:18.65
てかさ、カズワンの20分後にカズスリー出航して70分コースで帰ってきてるんだけどそこの運命の分かれ道すごくない?
3時間やっぱ長いなぁとか午後の天気悪そうだからって変えた人いるかもだし、逆にせっかくだからカシュニ滝見れたほうがいいかって変えた人もいるかもしれんし
まさに生死の分かれ道
3時間やっぱ長いなぁとか午後の天気悪そうだからって変えた人いるかもだし、逆にせっかくだからカシュニ滝見れたほうがいいかって変えた人もいるかもしれんし
まさに生死の分かれ道
10: 2022/04/29(金) 11:47:25.87
全員死んでたら結局何があったのかわからんね
18: 2022/04/29(金) 11:48:51.82
安全に運航するなら人員もいるし設備も金かかるけど、何故かやりてのコンサルがブラックなコストカットをやってこの大事故(笑)ろくな奴いねーな
26: 2022/04/29(金) 11:49:57.51
もしかしてロシア軍と間違えられてジャベリン撃ち込まれたのでは?
27: 2022/04/29(金) 11:50:00.61
残り全員この中だとまだマシなんだが
33: 2022/04/29(金) 11:51:25.91
>>27
船体覗き込むダイバーか無人艇のオペレーター
トラウマになるやんけ
船体覗き込むダイバーか無人艇のオペレーター
トラウマになるやんけ
34: 2022/04/29(金) 11:51:27.91
>水深はおよそ100メートル
深いねー
船内に何名かいるのかな。。
深いねー
船内に何名かいるのかな。。
265: 2022/04/29(金) 12:16:13.26
>>34
半分くらいいるかもしれんね
半分くらいいるかもしれんね
35: 2022/04/29(金) 11:51:33.63
水深100メートルか。海としては浅いが、沿岸としては深い
39: 2022/04/29(金) 11:52:21.13
捜索に携わっている方々、本当にお疲れ様です
船長さん含めすべての被害者のかたがお家に帰れますように
船長さん含めすべての被害者のかたがお家に帰れますように
96: 2022/04/29(金) 11:59:51.81
氷河のマーマのようにそのままの姿だったらいいね
99: 2022/04/29(金) 12:00:18.51
まず!生存者の捜索を!!
奇跡の発見を!
奇跡の発見を!
282: 2022/04/29(金) 12:18:12.69
サルベージ船費用は社長の自腹でたのむよ?億円は確定だし
284: 2022/04/29(金) 12:18:17.38
場所は、知床半島のカシュニの滝から約1キロの沿岸。
水深約100メートルの海底で、カズワンが消息を絶ったとみられる地点の近く。
水深約100メートルの海底で、カズワンが消息を絶ったとみられる地点の近く。
293: 2022/04/29(金) 12:18:53.25
下手に岸に近いよりは作業しやすそうだな
サルベージは半年後でも良いわけで
船内の遺体回収ならそれほど機材もいらないだろ
サルベージは半年後でも良いわけで
船内の遺体回収ならそれほど機材もいらないだろ
295: 2022/04/29(金) 12:18:59.82
船内に人が…
てコトになるとサルベージ会社に引上げを依頼するしかないんだろうな…
てコトになるとサルベージ会社に引上げを依頼するしかないんだろうな…
299: 2022/04/29(金) 12:19:19.45
これか…(´;ω;`)
319: 2022/04/29(金) 12:20:46.65
その後、水中カメラで、船体に書かれた「KAZUⅠ」の文字が全て読み取れたということです
やったー
やったー
320: 2022/04/29(金) 12:20:47.75
確認したみたいだな
327: 2022/04/29(金) 12:21:19.16
ダイバーが船に陸から入れたロープを接続→陸から重機で船を引き上げ
これで解決か
全部の死体が出てくるといいけど
これで解決か
全部の死体が出てくるといいけど
356: 2022/04/29(金) 12:23:37.12
>>327
それだと船体破壊されるぞ
それだと船体破壊されるぞ
379: 2022/04/29(金) 12:25:16.13
>>327
100mだとどうなんだろ
一気にやれるのかな
陸は岸壁だから陸からは無理で吊り上げるのも船でしょ
333: 2022/04/29(金) 12:21:35.17
確定速報来たぞ
みつけたぁぁぁ
みつけたぁぁぁ
377: 2022/04/29(金) 12:25:12.44
良かった、見つかったか
ロシアのほうまで捜索せにゃならんような事にならなくてよかった
ロシアのほうまで捜索せにゃならんような事にならなくてよかった
716: 2022/04/29(金) 12:54:01.86
事故現場付近じゃん
発見するのが遅すぎるし無能だね
だいたい船長の通話が今出てるものだけとはとても思えないね
事故原因につながる発言をしているけど、表に出せないんでしょ
馬鹿馬鹿しい
733: 2022/04/29(金) 12:55:14.27
でも今日もまた社長は逃げマスゴミは追いかける
734: 2022/04/29(金) 12:55:22.19
陸まで泳ぎつけた人はいなかったのかな
738: 2022/04/29(金) 12:55:37.08
引き上げて、何かしらの攻撃を受けた跡が出てきたりして
750: 2022/04/29(金) 12:56:27.82
>>738
船長の社長への恨みのメモがあったりして
船長の社長への恨みのメモがあったりして
753: 2022/04/29(金) 12:56:41.31
天気予報で波の高さやるけど、3mはほとんど見ない高さよな
779: 2022/04/29(金) 12:59:58.44
>>753
そんなことはないよ
有義波高5mの場所も日本にはあるし

そんなことはないよ
有義波高5mの場所も日本にはあるし

795: 2022/04/29(金) 13:01:18.11
>>779
沿岸の天気予報では見ないわな
沿岸の天気予報では見ないわな
774: 2022/04/29(金) 12:59:17.75
まだ三文字しか一致してないのにこの盛り上がりはなんなの?
おまえらスクラッチで何度もぬか喜びしたのを忘れたの?
おまえらスクラッチで何度もぬか喜びしたのを忘れたの?
780: 2022/04/29(金) 12:59:59.81
今更だけたど出航しなければ良かったのに
可哀想な事故ばかりだ
可哀想な事故ばかりだ
806: 2022/04/29(金) 13:02:55.83
ダイバーの代わりにバカ社長を潜らせろよ
807: 2022/04/29(金) 13:03:04.33
登山と同じだよな頂上まで目指したら死
818: 2022/04/29(金) 13:04:16.17
オホーツクならぬカシュニに消ゆ
824: 2022/04/29(金) 13:05:11.36
国交大臣は国会で社長を証人喚問しろ
828: 2022/04/29(金) 13:05:25.68
すまんけどKAZU Ⅱがない理由ってどっかニュースでやってた?
849: 2022/04/29(金) 13:08:26.82
>>828
2は割り切れて不吉だから、ってお前らから聞いた
2は割り切れて不吉だから、ってお前らから聞いた
830: 2022/04/29(金) 13:05:45.62
午前10時 斜里町のウトロ港を出た。
午後1時15分 カシュニの滝付近で「船首が浸水している」と第1管区海上保安本部(小樽)に救助を要請。
2時、「30度ほど傾いている」と連絡後、音信が途絶えた。
午後1時15分 カシュニの滝付近で「船首が浸水している」と第1管区海上保安本部(小樽)に救助を要請。
2時、「30度ほど傾いている」と連絡後、音信が途絶えた。
837: 2022/04/29(金) 13:06:32.41
水深100mなら余裕でいける
600mでもあげたことあるし
600mでもあげたことあるし
838: 2022/04/29(金) 13:06:36.85
何人か船内にいたとしても沈んで死ぬ間際までさぞ恐ろしかったろうな…
848: 2022/04/29(金) 13:08:17.41
甲板に逃げるから中に人はおらんやろ
855: 2022/04/29(金) 13:09:23.02
>>848
船体傾き過ぎで奥の客は外に出られなかったハズ
船体傾き過ぎで奥の客は外に出られなかったハズ
854: 2022/04/29(金) 13:09:15.66
ロシア側から漂流遺体あったけど悪天候で回収できずって連絡きたみたいね
スレ立ってるが
スレ立ってるが
857: 2022/04/29(金) 13:09:34.21
結局見つけたのは自衛隊か
あいつらはプロやな
あいつらはプロやな
859: 2022/04/29(金) 13:09:38.55
コクピットボイスレコーダーとフライトレコーダーも搭載するんだ
★ コメント 一覧 ★