北海道斜里町の知床半島沖で26人が乗った観光船「KAZUI(カズワン)」が行方不明になった事故で、同船と事故直前に無線でやりとりし、救助を要請する118番通報をした男性が朝日新聞の取材に応じた。切迫した声が聞こえてきて通報に至ったという。
この男性は、カズワンの運航会社「知床遊覧船」と同じく斜里町内に事務所を置く同業他社の従業員。
男性は事故直前の23日午後1時ごろ、知床遊覧船の事務所を訪問。帰港が遅れていたカズワンがいつごろ戻るのか尋ねたところ、事務所にいた人から「船長の携帯電話がつながらない」との返事があったという。
その後、自社の事務所に戻った男性はカズワンと連絡を取るためアマチュア無線の電源を入れ、やりとりを始めた。すると数分後に「『カシュニの滝』辺りにいるが相当遅れる」とのカズワンからの音声が聞こえてきたという。当初は落ち着いた口調だったが、その10分ほど後に、「救命胴衣、着させろ」と切羽詰まった様子の声が流れてきたという。
心配になった男性が無線で状況を尋ねると「浸水していてエンジンが止まっている。沈むかもしれない」「船が傾いている」と返答があった。男性は午後1時13分、カズワンの救助を求める118番通報をした。
Yahoo!4/26(火) 20:16配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/604f7de777fe30a6459984192e7c465c44df8235
※元ソースの朝日新聞は途中から有料記事になるので注意してください。
みんなのコメント
周りは当日も出航しない方がいいって注意してるんですが
>>7
その時点で異変はあったはず
大事にしたくなくて平静を装ってたんだろう
専門家も徐々に傾いていくのが分かったはずと言っていた
水死から7日~10日頃にガスがたまって1度浮いてくるんだと
その時に見つけてあげれないともう一度沈んで見つからなくなっちゃうみたい
パンパンで浮いてるご遺体に声かけるとちゃんとその辺で待ってるらしい
それは水温高くて体内で腐敗ガスが溜まった場合
冷たい海だと屍蝋化するだけだから浮かばない
3歳の女の子は軽いから浮いてたんだろうか
ご両親のこの子だけはみつけてあげて欲しいという願いも通じたのかもしれないけど
泣いた
乗客が出して上げたんだろ
多分な
女の子は救命胴衣を着てなかったから海に入った直後はご両親のどちらかが抱いてたと思う
そのへんのことを想像してるとほんとにもう言葉が尽きてしまう
ご両親はまだ見つからないがな
親なら自分たちはどうなってもいいからこの子だけでも帰してあげたいと思ったはず
葛飾から祖父母が駆けつけて対面したらしいが
せめて綺麗なご遺体のうちにおじいちゃんおばあちゃんに抱いてもらえて良かった
漁業者から見たらその時点で有り得ないんだが
最初から着るかボケナス
ボートとか乗るときは最初から着るよ
屋形船は?
デッキと屋根の上に出る時は着るってよ。
悪天候じゃ外には出なかっただろうけど。
あんなデッキ危ないし寒くて乗ってられなさそう
大型船はいいよあんまり揺れないしデッキに出ても気持ちいい8月なら
エンジンが動いてればまだあれだけどね
まあ、この事故の後は、最初から着せられるかもね。
客席が完全クローズタイプだったから着せなかったんじゃないかな
しかも、1週間とかじゃないんだよね
数ヶ月折れたまま放置
数ヶ月ってなんだよ恐ろしい
あったけどアンテナが壊れてた
そもそもアマチュア無線なのがやばくね?
普通の免許が必要な無線が必要だろ?
船の側にも衛星船舶電話が必要だし
例のカップル
当日が彼女の誕生日でサプライズ
行方不明の鈴木智也さんの父親:「彼女にも黙って、サプライズで、誕生日祝いをしてやろうと。
クルーズ船に乗せるということを考えて、今回の事故に遭った。
(彼女は)23日、誕生日だったんです。『
おめでとう』って言ったきり、『これから乗るんだ』っていう動画を最後に、連絡が取れない」
「なんとか早く見つけて、帰してほしい。ほんと、きょうで3日目なんですよ。
沈んだものも、なかなか返ってこないし、きのうも見たけど、いなかったっていうつらさですよね。
10体、揚がったって(安置所で)確認してきたけど、全部、息子ではなかったので。
一日も早く捜索して見つけて、暖かいふとんを掛けてあげたい。それだけ、ほんとに悔しい」
>>54
この二人はキツく抱き合って離れないように、船内に留まってると思うわ
残りの15人全員船内に残ってるなら
わざと残ったのか、脱出出来なかったのか
その考えは水に浸かった瞬間に消し飛んだのかな
素人は溺れなければ何とかっても思うもんね。冷水に浸かったときは絶望しかないよな
責任者は出てこず地元の他の業者が手弁当で捜索してる
海保が説明しないから何故か町がセッティングしてる
事後対応まで胸糞悪い
今どき知床観光なんかしてる馬鹿には分からないんだろうけど
今時ってw
むしろもっと寒い時期の方が流氷観光で海に人がいるぞw
日本人てなんでこう我慢したがるのか
最初っからウワァ〜状態じゃないか…
もしサイズ合わなかったら二人分身体に巻けばいいの?
そこに疑問持つ奴なんなん?
胴衣着せろとか言ってたようだし
沈んだ時はみんな着てたんだろうよ
そんなもん屁の突っ張りにもならんかったけどな
客は注意報出てるから乗らないって選択してたら助かったんだから
なんもわからんかったな
まさか無線の故障含め社長の計画犯罪…!?
駄目です
阿寒湖の遊覧船にしとけば
いちばん悔いてるのは両親だれうけど残念や
知床でも大型の遊覧船なら大丈夫だよ
一度も事故もおこしてないと思うよ
選ぶ方のセンスも必要になってくるよな。でもわからんもんな
もしかしたら半分すら行かず1/3かも知れんが
これだけ遅れるってことは無線の1時間前には既にトラブルあったとしか
事故は帰りではなく、行きだったのか?
2時過ぎの最後のやり取り「30度」は、携帯電話だったみたいだよ。
知床の海なんて1時間も使ってたら意識無いと思う
叩けばこれだけ埃だらけで
参加者もよくこのツアー選んだな
という疑問
今TBSのニュースでkazu3の船長出てたけど、
・豊田船長が1人で2隻管理してた。
・従業員が3人しかいない。
って話と矛盾してないか?
実際のとこどうなんだろうね。
早く社長が会見して説明して欲しい。
もう一人内地から新入社員が来る予定だった
来るはずだった人は素人とインタビューで答える
その人にもう一隻を運航させる予定だったようだ
この船だけ出航したのは、その程度で取りやめたら社長から叱責される事情があったようだし
普段から無茶な運航してたんだろうな
どっちにせよ俺は置いていかれそうだけど
救命胴衣は水温低過ぎだから着ていても
意味ない!とか言ってたけど、即死する訳じゃないから。20分位は生きてる。それに別に、今回のように沈没するパターンだけを想定して乗り込むとは限らない。1人だけドボンと落ちる場合もある。
そういう奴ってマスク意味無いとか聞けば、そのまま意味ないんだって意味ないんだってって直ぐに信じ込む頭ん中硬直してる人格障害みたい。
皆
今座っている位置から3メートル上がって下がっての繰り返しの認識でいい?
だったら死ぬわ
その後、社長が会見するからそれ待ちだな
★ コメント 一覧 ★